イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
無料で遊べるFLASHゲーム集!一部ダウンロードゲームもあります。
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
地底にもぐって鉱石を掘り当てるゲーム★MotherLoad
⇒イジワル海賊団【無料ゲーム本部】TOPへ

【海外ゲーム】
単純だけどハマってしまう鉱石掘りゲームです。ドリルマシンを操作して地中にある鉱石を掘っていきます。「FUEL」は燃料でなくなると爆発して即ゲームオーバー。最初のうちは小まめに戻って給油しないとすぐに終わってしまいます。集めた鉱石は売ってお金にしてマシンを強化していきます。ドリルを強化すると掘るのが早くなってサックサクです。セーブも出来ます。エンディングもちゃんとあるそうでこれはハマります。遊び方など追記欄にメモっておきます。
【追記】IDを作らないとセーブが出来ない仕様に変わった様です。IDはゲーム内のセーブキャラに触れると作れます(メアド登録など不要)。
ロードが終わるまで待機しましょう。タイトル画面が出たら「NEW GAME」クリックでスタート。セーブしてあるなら「LOAD GAME」でスタートです。
■操作■
カーソル、マウスのどちらでも移動できます。
※「↑キー」を押すと飛べます。離すと落下しますが高いところから落ちるとダメージを受けます。チョンチョンとジャンプ連打しながらゆっくり着地しましょう。
※マウスで操作してる時、たまにひっかかって上に上がれない時があります。そんな時は軽くジャンプ着地して立ち位置をリセットするか、その時だけカーソルキーを使うと動けます。
■上の表示■
【Hull】マシンの壊れ具合・・ですがHPのようなものです。これがなくなるとゲームオーバー。修理屋で直して回復できます。パーツ屋でより硬い装甲にも出来ます。3マス分以上の高さから落ちるとダメージを受けます。また地底にはマグマや爆発物などもあり、これに触れるとダメージを受けます。特に最初のうちはマグマに触れてはいけません。即死です。
【Fuel】:燃料です。これもなくなるとゲームオーバー。最初のうちは半分ぐらい減ったら大急ぎで戻って給油した方が良い。パーツ屋で大きいタンクを買うと長時間掘れるようになります。
【$】持ち金。
【INV】マシンの持ち物や状態表示。鉱物を落ちきれなくなったら、この窓で安い鉱物を捨てたり出来ます。
■地上マップ■※クリックで拡大表示

地上はこうなっています。入り口に触れると中に入るので通り抜けした時はジャンプして入り口を越えましょう。
【燃料】
「Fill Tank」で満タンに出来ます。
【鉱石を買い取る店】
ここで掘ってきた鉱石を売ってお金にします。
【セーブ】
こいつに触れるとこの画面が出てセーブできます。「これまでのデータを上書きされるが良いか?」のような事が書いてあります。「Yes」でセーブ。
※途中で他のブラウザに切り替えたりするとセーブ出来ていなくて、過去のデータも壊れて続きが出来なくなることがあります。コレわたくしです。そうなったら諦めて半泣きで最初からです。
[追記]仕様が変わってIDとパスワードを作らないとセーブできなくなりました。New Gameで始めた場合、セーブの画面にID(アカウント)を作る項目が現れます。ID名が他ユーザーと被っていたら出来ません。名前が被っていなければOKとなって登録されます。
【パーツ屋】
パーツを買ってマシンを強化できます。青で囲った所をクリックするとパーツを物色できます。
※パーツ一覧※
Drill ドリル。早く掘れるようになる。
Hull 装甲。マシンの耐久度を上げる。
Engine エンジン。鉱石を沢山積むと動きが遅くなったり、飛べなくなります。エンジンパワーを上げると解消されます。
Fuel Tank タンク。燃料を入れられる量を増やす
Radiator ダメージを減らす。
Cargo Bay カゴ。鉱石を持てる量を増やせます。
【修理屋&アイテムの店】
ここでマシンの修理が出来ます。「Total Repair」で全部まとめて修理してくれます。
左にある一覧はアイテム。
※アイテム一覧※
Reserve Fuel Tank Fキーで使用。燃料を少し回復。
Hull Repair Nanobots Rキーで使用。Hullを少し回復。
Dynamaite Xキーで使用。自分の周り1マス分ぐらいを爆破する。
Plastic Explosives Cキーで使用。周り2マス分ぐらいを爆破する。
Quantum Teleporter Qキーで使用。地上にワープして帰れます。が、、、荒っぽい帰され方で地面に落とされたりします。
Matter Transmitter Mキーで使用。地上にワープして帰れます。優しく帰してくれるので安心です。
■地底にあるもの備考■
【岩】通れません。爆弾で壊して通れるようになります。
【マグマ】掘るとえぐいダメージを受け、初期装備のHULLだとまず即死です。$10,000以上のHULLを装備し、右上のHullメーターが2/3以上残っていればなんとか耐えれます。
【謎の爆発物】地下5000ft.前後あたりからコレに遭遇します。見えません!普通に掘っていると、いきなり爆発して即死します。運です。
これはどうにもならないので、装備を強化するまではこの辺ではあまりウロつかない方がよいかと。でもイイ物が沢山あるのでついつい欲張ってしまうんですよね。
ちなみに、6000ft.を超えると毎回爆発します。お金を貯めて爆弾と回復アイテムを沢山買って進むしかありません。
4000ft.~4500ft.あたりで鉱石取り巻くってお金を稼ぎまくりましょう。
■操作■
カーソル、マウスのどちらでも移動できます。
※「↑キー」を押すと飛べます。離すと落下しますが高いところから落ちるとダメージを受けます。チョンチョンとジャンプ連打しながらゆっくり着地しましょう。
※マウスで操作してる時、たまにひっかかって上に上がれない時があります。そんな時は軽くジャンプ着地して立ち位置をリセットするか、その時だけカーソルキーを使うと動けます。
■上の表示■
【Hull】マシンの壊れ具合・・ですがHPのようなものです。これがなくなるとゲームオーバー。修理屋で直して回復できます。パーツ屋でより硬い装甲にも出来ます。3マス分以上の高さから落ちるとダメージを受けます。また地底にはマグマや爆発物などもあり、これに触れるとダメージを受けます。特に最初のうちはマグマに触れてはいけません。即死です。
【Fuel】:燃料です。これもなくなるとゲームオーバー。最初のうちは半分ぐらい減ったら大急ぎで戻って給油した方が良い。パーツ屋で大きいタンクを買うと長時間掘れるようになります。
【$】持ち金。
【INV】マシンの持ち物や状態表示。鉱物を落ちきれなくなったら、この窓で安い鉱物を捨てたり出来ます。
■地上マップ■※クリックで拡大表示

地上はこうなっています。入り口に触れると中に入るので通り抜けした時はジャンプして入り口を越えましょう。

「Fill Tank」で満タンに出来ます。

ここで掘ってきた鉱石を売ってお金にします。

こいつに触れるとこの画面が出てセーブできます。「これまでのデータを上書きされるが良いか?」のような事が書いてあります。「Yes」でセーブ。
※途中で他のブラウザに切り替えたりするとセーブ出来ていなくて、過去のデータも壊れて続きが出来なくなることがあります。コレわたくしです。そうなったら諦めて半泣きで最初からです。
[追記]仕様が変わってIDとパスワードを作らないとセーブできなくなりました。New Gameで始めた場合、セーブの画面にID(アカウント)を作る項目が現れます。ID名が他ユーザーと被っていたら出来ません。名前が被っていなければOKとなって登録されます。

パーツを買ってマシンを強化できます。青で囲った所をクリックするとパーツを物色できます。
※パーツ一覧※
Drill ドリル。早く掘れるようになる。
Hull 装甲。マシンの耐久度を上げる。
Engine エンジン。鉱石を沢山積むと動きが遅くなったり、飛べなくなります。エンジンパワーを上げると解消されます。
Fuel Tank タンク。燃料を入れられる量を増やす
Radiator ダメージを減らす。
Cargo Bay カゴ。鉱石を持てる量を増やせます。

ここでマシンの修理が出来ます。「Total Repair」で全部まとめて修理してくれます。
左にある一覧はアイテム。
※アイテム一覧※
Reserve Fuel Tank Fキーで使用。燃料を少し回復。
Hull Repair Nanobots Rキーで使用。Hullを少し回復。
Dynamaite Xキーで使用。自分の周り1マス分ぐらいを爆破する。
Plastic Explosives Cキーで使用。周り2マス分ぐらいを爆破する。
Quantum Teleporter Qキーで使用。地上にワープして帰れます。が、、、荒っぽい帰され方で地面に落とされたりします。
Matter Transmitter Mキーで使用。地上にワープして帰れます。優しく帰してくれるので安心です。
■地底にあるもの備考■
【岩】通れません。爆弾で壊して通れるようになります。
【マグマ】掘るとえぐいダメージを受け、初期装備のHULLだとまず即死です。$10,000以上のHULLを装備し、右上のHullメーターが2/3以上残っていればなんとか耐えれます。
【謎の爆発物】地下5000ft.前後あたりからコレに遭遇します。見えません!普通に掘っていると、いきなり爆発して即死します。運です。
これはどうにもならないので、装備を強化するまではこの辺ではあまりウロつかない方がよいかと。でもイイ物が沢山あるのでついつい欲張ってしまうんですよね。
ちなみに、6000ft.を超えると毎回爆発します。お金を貯めて爆弾と回復アイテムを沢山買って進むしかありません。
4000ft.~4500ft.あたりで鉱石取り巻くってお金を稼ぎまくりましょう。
- 関連記事



【無料で遊べるオンラインゲーム ピックアップ】
▼ガンシューティング(FPS)、アクション、など | |||
![]() 機 動戦士ガンダム オンライン/公式 ガ ンダムの対戦ゲームと言えば、PS2のガンダム連邦vsジオンから始まって、ガンダムvsZガンダムぐらいまでハマリにハマったものでした。それが今やオ ンラインで100人vs100人の対戦を無料で遊べる時代ですか。しかしカプコンの連ザのシリーズは格闘ゲームに近いゲーム性でしたが、このガンダムオン ラインは、よりマップが広くて動ける自由度が高く、そういう意味ではゲーム性はアーマードコアに近いのかな。FPSの類だからそりゃそうなんでしょうけ ど、公式サイトでチラっと動画も見てきたらメチャ面白そうでした。私もこっそり登録して遊んでみようかと企んでいるところです。上手くなれるほど遊ぶ時間 があるのかが問題なので、もし見かけた方はお手柔らかに、是非、本気は出さないようお願い致します。てか、私だとバレないように源氏名で参戦すると思うけ ど・・・。 |
|||
▼3DオンラインRPG | |||
|