イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
無料で遊べるFLASHゲーム集!一部ダウンロードゲームもあります。
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
ガンダム対戦風の3Dアクションシューティング★起動戦士ウィンダムXP
⇒イジワル海賊団【無料ゲーム本部】TOPへ

これは凄い!凄すぎる!ブラウザ上で遊ぶゲームではなくダウンロードして遊ぶ無料ゲームなのですがフル3Dのロボット対戦アクションシューティングで凄いことになってます。市販の「連邦VSジオン」とか何とかいうガンダムの対戦ゲームによく似ていて、飛んだり、ビームで撃ったり、サーベルで斬ったり、コレは燃えます!「連邦VSジオン」のシリーズはわたくし過去にハマってかなり遊びました。市販ゲームと比べるのはナンセンスというものですが機動性ではこの「起動戦士ウィンダムXP」方が制限が少なく操作していて爽快感があります。1人で遊んでも面白いですが、ネットで他の人と対戦できるようになっていて最大30vs30の大戦争も出来るようです。無料ゲームでここまでの物があるとは驚きです。随分前に「無料ゲームで遊ぼう」の管理人様にこのゲームがオススメだと教えて頂いてダウンロードだけはしていたのですが忙しくて手をつけないまま忘れておりました。最近ふと、これなんだっけ?と思って遊んでみたらコレでした。まさかコレほどとは。キーボードで遊んでみましたが、出来ればPCで使えるコントローラーがあった方が遊びやすそうです。慣れればどっちでもいい感じですけどね。ゲームの操作方法など詳細は作者様のサイトでご覧下さい。ダウンロードしたファイルの中にも説明書が入っています。追記欄に動画など補足的に載っけておきます。
【作者様のサイトの説明が少々簡易的すぎるので参考サイトをご紹介しておきます】
⇒起動戦士ウィンダムXP@wiki
このページによると、このゲームは神戸電子専門学校の先生が作ったそうです。
⇒PCで立体視してみるぶろぐ
面白いのがこのゲームの「交差法」というモード。寄り目にして立体に見えるアレですが、これが出来るんです。
■スクリーンショット■(画像クリックで拡大)
(ゲーム中ESCを押すとポーズになり、視点をグリグリ変えて見れる撮影モードがあります)


この女魔法使いみたいなデザインのキャラが派手でいい感じでした。ロボットなのに必殺技を出すと魔法のサンダーみたいなのとか、クリスタルみたいなのを出して攻撃させたり神々しい。でもこういうキャラって初心者向きだったりして上級者にはあまり選ばれないのかも。スト2でいうところの春麗みたいなポジションとか?


RPGのキャラみたいなロボもいます。これもロボットらしからぬ大技を持っていて面白い。


CPUの敵キャラの名前に「MS98式」なんてのが出てきたりして色々とつっこみたくなりますね。
金色のロボもしっかりありますし、赤いのもあります。通常の3倍のスピードではありませんが。
起動戦士ウィンダムXP 機能解説動画
頻繁にバージョンアップがあったようなのですが、説明書の方がついていってないらしく、この動画がそれを補足説明してくれています。
※動画の読み込みが重い時がたまにあります。
※動画に流れるコメントは再生時に右下に出るヒヨコマークをクリックで非表示に出来ます。
起動戦士ウィンダムXP 起動設定解説動画
NMMを使ってみました。 初めての解説なのでやや駆け足気味ですが。 この動画を参考に快適なウィンダムライフを送っていただけたら幸いです。 本編で紹介し忘れましたが、対戦前にF6を押すのも割りと重要な負荷低減。(動画作者様コメントより)
※ネット対戦や低スペックPCで遊ぶために設定をいじくる説明などです。
「ブリッツタクティクスモード」というのをプレイするとわたくしのノートPCでは途中カクカクな動きなってつらかったです。けっこう新しいノートなのに・・・。ノートPCの人は多少画質を落として軽くしないとつらいモードがあるかもしれません。
■プレイ動画■
ネット対戦の模様です。
パイロットキャラを自作して音声をつけることもできるみたいです。まだやり方知らないんですけど。
飛行機に変形できるロボットもあるんですな。それにしてもここまでのゲームが無料って・・・。
SANWA SUPPLY JY-PSUAD2 USBゲームパッドコンバータ
プレステを持っている方ならそのコントローラーをUSBでパソコンに差し込んで使えるこんなグッズがあります。2プレイを差し込めるタイプの多くは2プレイ側の反応が悪い製品が多いらしいのですが、これは別格です。わたくし持っております。
ゲーム自体がコントローラー対応でないと当然使えませんが、そんな時はこんな無料ツールがあります。
⇒JoyToKey
これを使えばジョイパッドに対応していないゲームでもコントローラーで動かすことが出来ます。フラッシュゲーム、オンラインゲームなどだいたい何にでも使えます。ボタン設定をいくつも保存しておく事が出来るのでゲームに合わせて設定をセーブ、ロードして使うと便利です。
※JoyToKeyを使う時は起動させたままにしておきます。JoyToKeyを終了するとコントローラーは反応しなくなります。
⇒起動戦士ウィンダムXP@wiki
このページによると、このゲームは神戸電子専門学校の先生が作ったそうです。
⇒PCで立体視してみるぶろぐ
面白いのがこのゲームの「交差法」というモード。寄り目にして立体に見えるアレですが、これが出来るんです。
■スクリーンショット■(画像クリックで拡大)
(ゲーム中ESCを押すとポーズになり、視点をグリグリ変えて見れる撮影モードがあります)


この女魔法使いみたいなデザインのキャラが派手でいい感じでした。ロボットなのに必殺技を出すと魔法のサンダーみたいなのとか、クリスタルみたいなのを出して攻撃させたり神々しい。でもこういうキャラって初心者向きだったりして上級者にはあまり選ばれないのかも。スト2でいうところの春麗みたいなポジションとか?


RPGのキャラみたいなロボもいます。これもロボットらしからぬ大技を持っていて面白い。


CPUの敵キャラの名前に「MS98式」なんてのが出てきたりして色々とつっこみたくなりますね。
金色のロボもしっかりありますし、赤いのもあります。通常の3倍のスピードではありませんが。
起動戦士ウィンダムXP 機能解説動画
頻繁にバージョンアップがあったようなのですが、説明書の方がついていってないらしく、この動画がそれを補足説明してくれています。
※動画の読み込みが重い時がたまにあります。
※動画に流れるコメントは再生時に右下に出るヒヨコマークをクリックで非表示に出来ます。
起動戦士ウィンダムXP 起動設定解説動画
NMMを使ってみました。 初めての解説なのでやや駆け足気味ですが。 この動画を参考に快適なウィンダムライフを送っていただけたら幸いです。 本編で紹介し忘れましたが、対戦前にF6を押すのも割りと重要な負荷低減。(動画作者様コメントより)
※ネット対戦や低スペックPCで遊ぶために設定をいじくる説明などです。
「ブリッツタクティクスモード」というのをプレイするとわたくしのノートPCでは途中カクカクな動きなってつらかったです。けっこう新しいノートなのに・・・。ノートPCの人は多少画質を落として軽くしないとつらいモードがあるかもしれません。
■プレイ動画■
ネット対戦の模様です。
パイロットキャラを自作して音声をつけることもできるみたいです。まだやり方知らないんですけど。
飛行機に変形できるロボットもあるんですな。それにしてもここまでのゲームが無料って・・・。

プレステを持っている方ならそのコントローラーをUSBでパソコンに差し込んで使えるこんなグッズがあります。2プレイを差し込めるタイプの多くは2プレイ側の反応が悪い製品が多いらしいのですが、これは別格です。わたくし持っております。
ゲーム自体がコントローラー対応でないと当然使えませんが、そんな時はこんな無料ツールがあります。
⇒JoyToKey
これを使えばジョイパッドに対応していないゲームでもコントローラーで動かすことが出来ます。フラッシュゲーム、オンラインゲームなどだいたい何にでも使えます。ボタン設定をいくつも保存しておく事が出来るのでゲームに合わせて設定をセーブ、ロードして使うと便利です。
※JoyToKeyを使う時は起動させたままにしておきます。JoyToKeyを終了するとコントローラーは反応しなくなります。
- 関連記事



【無料で遊べるオンラインゲーム ピックアップ】
▼ガンシューティング(FPS)、アクション、など | |||
![]() 機 動戦士ガンダム オンライン/公式 ガ ンダムの対戦ゲームと言えば、PS2のガンダム連邦vsジオンから始まって、ガンダムvsZガンダムぐらいまでハマリにハマったものでした。それが今やオ ンラインで100人vs100人の対戦を無料で遊べる時代ですか。しかしカプコンの連ザのシリーズは格闘ゲームに近いゲーム性でしたが、このガンダムオン ラインは、よりマップが広くて動ける自由度が高く、そういう意味ではゲーム性はアーマードコアに近いのかな。FPSの類だからそりゃそうなんでしょうけ ど、公式サイトでチラっと動画も見てきたらメチャ面白そうでした。私もこっそり登録して遊んでみようかと企んでいるところです。上手くなれるほど遊ぶ時間 があるのかが問題なので、もし見かけた方はお手柔らかに、是非、本気は出さないようお願い致します。てか、私だとバレないように源氏名で参戦すると思うけ ど・・・。 |
|||
▼3DオンラインRPG | |||
|