イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
無料で遊べるFLASHゲーム集!一部ダウンロードゲームもあります。
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
立体起動で巨人を駆逐する3Dアクションゲーム★巨人の猎手
⇒イジワル海賊団【無料ゲーム本部】TOPへ

制作:海外サイト
アニメ「進撃の巨人」をモチーフにした3Dアクションゲーム。中国製のようです。「猎手」が読めず調べたらこれは中国語で「狩人」という意味でした。腰からワイヤーを発射して壁や巨人にひっかけ、スパイダーマンのように高速で飛び回れます。巨人の急所はうなじの赤い場所。ここを剣で攻撃すると倒せます。巨人どもを駆逐しましょう。巨人に攻撃されるとだいたいは即死します。付近でモタモタしてると捕まって食われます。バージョンアップが続けられており、まだ完成verではないようですが、もうそれなりに遊べる状態です。3D酔いにご注意を。私はだいぶ酔いました・・・。※Unity Web Playerのインストールが必要です。していない方はこちらから
⇒Unity Web Player
【追記(2014/1/23)】
マルチプレイ(他プレイヤーも参加しての協力?プレイ)も出来るようになってるとかで。
関連リンクを載せておきます。
巨人の獵手攻略wiki 進撃の巨人二次創作フラッシュゲーム 「巨人の獵手」の攻略wiki
┗マルチプレイのやり方
マルチプレイの方法等(したらば掲示板)
ゲームページにもある紹介動画
この動画ではアニメさながらの動きですが、恐らくこれはスーパープレイの類。なかなかこんなに上手くは動けません。実際やってみると操作が難しく、うなじ攻撃失敗して巨人付近に着地してしまい掴まって食われたり、踏み潰されてグチャグチャにされるなんてのはザラ。こんなはずでは・・・と、あっけなく死んでしまう様はある意味、原作再現度が高いとも言えそう。
操作方法の表記がが英語と中国語のみなので、よく解らない部分もありますが、とりあえず程度にでも書いておきます。
【キャラ操作】
マウス:視点移動
[W] :前進
[A] [D]:左右並行移動
[S] :後退
[Shift(左)]:ジャンプ
[Ctrl(左)]:ローリング的な動作・・・
[N]: 敬礼
【ワイヤー操作】
[Q]: 左ワイヤー発射
[E]: 右ワイヤー発射
[SPACE]: 左右のワイヤーを同時に発射
< ◇ > ←こんな照準がありますが、ワイヤーを[Q],[E]で発射した時は真ん中の照準◇の方向に、[SPACE]で発射した時は両端にある照準< >の方向にそれぞれ発射されます。
【攻撃操作】
左クリック: 攻撃
右クリック:攻撃(ジャンプ斬り的な)
[S]+クリック(左右どちらか):スペシャル攻撃みたいな事が書いてあるが成功したことがないので未確認・・・。
【視点操作(カメラ】
[C]: カメラモード変更?
[F]:ターゲットと視点を固定?
【その他】
[1]:キャラ変更(ミカサ?)
[2]:キャラ変更(エレン?)
[L]:キャラクターLEVEL(この意味がわからない。ステージが一新、変更されて最初からになる?)
[R]: リセット
[X]:マウスカーソル表示ON/OFF
※マウスカーソルがゲーム画面から出てこなくなり、ブラウザを操作できなくなることがあるかもしれません。そんな時は[ESC]を押すと操作できるようになります。
※ゲームのバージョンアップ更新が結構されているようなので、後に操作方法やゲーム内容に変更がある可能性はあるかと思います。
この動画ではアニメさながらの動きですが、恐らくこれはスーパープレイの類。なかなかこんなに上手くは動けません。実際やってみると操作が難しく、うなじ攻撃失敗して巨人付近に着地してしまい掴まって食われたり、踏み潰されてグチャグチャにされるなんてのはザラ。こんなはずでは・・・と、あっけなく死んでしまう様はある意味、原作再現度が高いとも言えそう。
操作方法の表記がが英語と中国語のみなので、よく解らない部分もありますが、とりあえず程度にでも書いておきます。
【キャラ操作】
マウス:視点移動
[W] :前進
[A] [D]:左右並行移動
[S] :後退
[Shift(左)]:ジャンプ
[Ctrl(左)]:ローリング的な動作・・・
[N]: 敬礼
【ワイヤー操作】
[Q]: 左ワイヤー発射
[E]: 右ワイヤー発射
[SPACE]: 左右のワイヤーを同時に発射
< ◇ > ←こんな照準がありますが、ワイヤーを[Q],[E]で発射した時は真ん中の照準◇の方向に、[SPACE]で発射した時は両端にある照準< >の方向にそれぞれ発射されます。
【攻撃操作】
左クリック: 攻撃
右クリック:攻撃(ジャンプ斬り的な)
[S]+クリック(左右どちらか):スペシャル攻撃みたいな事が書いてあるが成功したことがないので未確認・・・。
【視点操作(カメラ】
[C]: カメラモード変更?
[F]:ターゲットと視点を固定?
【その他】
[1]:キャラ変更(ミカサ?)
[2]:キャラ変更(エレン?)
[L]:キャラクターLEVEL(この意味がわからない。ステージが一新、変更されて最初からになる?)
[R]: リセット
[X]:マウスカーソル表示ON/OFF
※マウスカーソルがゲーム画面から出てこなくなり、ブラウザを操作できなくなることがあるかもしれません。そんな時は[ESC]を押すと操作できるようになります。
※ゲームのバージョンアップ更新が結構されているようなので、後に操作方法やゲーム内容に変更がある可能性はあるかと思います。
- 関連記事



【無料で遊べるオンラインゲーム ピックアップ】
▼ガンシューティング(FPS)、アクション、など | |||
![]() 機 動戦士ガンダム オンライン/公式 ガ ンダムの対戦ゲームと言えば、PS2のガンダム連邦vsジオンから始まって、ガンダムvsZガンダムぐらいまでハマリにハマったものでした。それが今やオ ンラインで100人vs100人の対戦を無料で遊べる時代ですか。しかしカプコンの連ザのシリーズは格闘ゲームに近いゲーム性でしたが、このガンダムオン ラインは、よりマップが広くて動ける自由度が高く、そういう意味ではゲーム性はアーマードコアに近いのかな。FPSの類だからそりゃそうなんでしょうけ ど、公式サイトでチラっと動画も見てきたらメチャ面白そうでした。私もこっそり登録して遊んでみようかと企んでいるところです。上手くなれるほど遊ぶ時間 があるのかが問題なので、もし見かけた方はお手柔らかに、是非、本気は出さないようお願い致します。てか、私だとバレないように源氏名で参戦すると思うけ ど・・・。 |
|||
▼3DオンラインRPG | |||
|
Comment
[290]
右クリックがスペシャル攻撃で、
エレンはいません。兵長アルミンミカサジャンマルコいて、それぞれスペシャル攻撃違います。面白いですよね
エレンはいません。兵長アルミンミカサジャンマルコいて、それぞれスペシャル攻撃違います。面白いですよね
[291]
久々に見てきましたらメニューなどのレイアウトも全然違うデザインに変わってました。巨人の種類もだいぶ増えたんですね。記事にした当時はプレイヤー3キャラしかいなくて、でもエレンっぽい人がいたんですけど、なくしたのかな。全体的にまだ製作途中丸出しで質素な感じだったんですけど随分と豪華にバージョンアップしましたね。
で、また3D酔いしました。面白いんだけど私はどうしても3D酔いに勝てないみたいです・・・。
で、また3D酔いしました。面白いんだけど私はどうしても3D酔いに勝てないみたいです・・・。
[302]
巨人の猎手のマルチプレイってどうやってやるの
[303]
検索で出てきた良さそうな解説ページのリンクを追加しましたので、見ながら試してみて下さい。
私もマルチプレイはやったことはなく、現在の私のPCが絶不調でして、少しでも重いゲームをやると動かなくなる為、検証できないんです。
自分がサーバー(参加者を自分のPCにアクセスさせる側)になる場合、ファイヤーウォールを切る必要があるみたいなので、セキュリティー面など自己責任となります。
参加する側(サーバーとなっている人にアクセスする側)になる方が簡単そうなので、そちらから試されてはいかがでしょうか。
私もマルチプレイはやったことはなく、現在の私のPCが絶不調でして、少しでも重いゲームをやると動かなくなる為、検証できないんです。
自分がサーバー(参加者を自分のPCにアクセスさせる側)になる場合、ファイヤーウォールを切る必要があるみたいなので、セキュリティー面など自己責任となります。
参加する側(サーバーとなっている人にアクセスする側)になる方が簡単そうなので、そちらから試されてはいかがでしょうか。
[304]
マルチにはhamachiというソフトが必要みたいです。他にやり方もありますが、ハマチの中で繋がってる人がサーバーを建てた場合、その人のIPを加入遊戯のIPの欄に入れ、開始遊戯で簡単にできます。「巨人の借手 掲示板」で検索すれば結構仲間集めのサイトがでてくるので、そこで出会った仲間と楽しめるといいですね!個人的には初心者さんはしたらばかフラシュがいいと思います。