イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
無料で遊べるFLASHゲーム集!一部ダウンロードゲームもあります。
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
第1回あほげー お題は「アルバトロス」参加作品が出揃ったようです
⇒イジワル海賊団【無料ゲーム本部】TOPへ

24時間以内にアホなゲームを作るイベント「あほげー」。第1回のお題は「アルバトロス」でした。作品エントリーは締め切られましたので参加作品は出揃った事になります。リンク先ページはエントリー作品一覧です。そこから30作品以上のアホなゲームを遊びにいけます。ええ、わたくしもなんとかエントリーしましたよ。遊んでみて「あほやー」と思った作品があれば、是非「あほねボタン」を押してあげて下さい。そのあほポイントで優勝者が今日の夜に決まる?のか、そんなシステムだったと思います。
【追記】(2011/07/17の記事の再更新です)
あほげー公式サイトで「第1回あほげーランキング」がまとめられました。⇒あほげー第一回ランキング

【アルバトロスくん決死のコーディネート】
制作者:毛様 (安らげる部屋)
アルバトロスくんをオシャレにコーディネートしてターゲットの女の子の心を落としちゃおう!
と、いう事で、総得票数3215あほーを獲得した毛様の優勝となりました。おめでとうございます!この作品を見た時の絶望感と言ったらなかったです。自分はなんて普通の作品を作ってしまったのかと反省しました。ここまでハメを外してくるとは、そら優勝するわ。しかも謎解き的にちゃんと遊べてしまうのがまた憎たらしいところ。文句無しのアホです。毛様、あなたこそ今最も輝いているキング・オブ・アホでございます。以下、追記欄にて、こいつめ!って作品を一部ピックアップしました。
「アルバトロス」にはいくつかの意味があります。ゴルフのあれ、アホウドリのことでもあり、戦闘機の名前だったっけ、そんな意味もあったり。どのように解釈するかで作品の方向性が分かれたようです。やっぱゴルフが多かったですけどね。
アルバトロス - Wikipedia
以下ランキングの詳細は公式サイトでご覧頂くとして。個人的にツボった作品をピックアップさせて頂こうかなと。

すーぱーアルバトロスクイーン!
制作者:くろすけ様 (たんしおレモン)
個人的にはこれが相当ツボでした。「お前が飛ぶんかい!」とツッコまずにはいられないボケのお手本のような美しいボケ。1位の毛様のも笑いましたけどボケの種類が違うので甲乙つけ難い。両方にあほボタンを1回ずつ押しました。毛様の色モノ志向や他にあった下ネタ志向などはデフォルトの攻撃力が高い類ですが、それらに対してこのスマートなボケで真っ向勝負できてしまうところが流石です。

アルバートロスへ行く
製作者:noppiki様 (noppikinatta games)
これ好きです。背景の絵が特に素晴らしい。それが見たくて何度もやった。一見ぐちゃぐちゃで雑なんだけど、まぁぐちゃぐちゃという。そこがいいんですよ。でもこの人ちゃんと描いたら多分上手いですよね。

鳴かぬなら鳴くまでまとうアルバトロス
製作者:misi様 (Q【ケウ】)
「アルバトロス(アホウドリ)」って言ってんのにオウム出てるし。アホウドリ出てこないし。どアホゥでしょ。そこがいいんですよ。

アルバトロス的な何か
製作者:イナダ様 (ヤマ☆ギン)
これはアホというより、ちゃんとゲームとして面白く出来上がってるのが凄いなと思ったのです。あほげーなのに普通に遊べてしまう。そこが憎たらしいんですよ。

死の翼
製作者:babara様 (BABARAGEO)
唯一ルパンネタの作品です。もっといるかと思ってたので避けたんですがBABARA様だけでした。いつもながら絵が特に素敵。そして馬鹿馬鹿しさも相変わらず。そこがいいんですよ。

アルバトロス捕獲
製作者:あっと寿司様 (自宅文芸倶楽部 筆音痴の会のBlog)
やる気あんのか?とツッコまれかねない低クオリティーのUFOキャッチャーゲーム。ボタンを押そうにもマウスが反応しやすいように透明ボタンを配置する配慮は無く、矢印の線上を上手くマウスで狙わないと満足に押せない不親切さ。ハンドは全然外れてるのにキャッチできてしまう適当な判定。全てにおいて素晴らしく完璧。このふてぶてしさがいいんですよ。皮肉ではなく、わたくしの中では凄く高い評価なのです。こうあるべきだと教えられました。
完全に個人的な好みでピックアップして申し訳ない。他にも、あほげーなのにリプレイ機能までついてるイカレた作品もありました。もっと紹介したいですがこのままでは公式からただコピペしてるだけになってしまうので、このへんにさせて頂きます。
ところで、公式のランキングには「ユニーク」ってのがありますね。これは1人あたりの意味のユニークなんでしょうね。すると、この「あほねボタン」って「へーボタン」みたいなもんで、1作品に何回でもおして良いものだったんですね。
それは知らなかった。わたくしが押したのは毛様のと、くろすけ様のと、どれだっけな。3つ押したんですが1作品につき1回ずつしか投票してませんでしたわ。
もちろん自分には入れてません。作ってはみたけど自分ではアホさに欠けると思いながら出してたので。
なのに7位という結果だったのは意外でした。そんなにアホっぽくないと思うんだがな。これは何かの間違いで、わたくしの中では上に挙げた作品の方がアホなのです。毛様のアレは規格外なので別にしても、特にオウムのやつ。あれはアホでしょ。自分もあれぐらいやるべきだったと反省しました。
って、なんでアホ勝負で悔しがってるのだろう。
むりげーもそうでしたが、こういうイベントって作るのはキツイんですが非常に勉強になります。
どいつもこいつもアホばかりで楽しかったです。
皆様、お疲れ様でした!
- 関連記事



【無料で遊べるオンラインゲーム ピックアップ】
▼ガンシューティング(FPS)、アクション、など | |||
![]() 機 動戦士ガンダム オンライン/公式 ガ ンダムの対戦ゲームと言えば、PS2のガンダム連邦vsジオンから始まって、ガンダムvsZガンダムぐらいまでハマリにハマったものでした。それが今やオ ンラインで100人vs100人の対戦を無料で遊べる時代ですか。しかしカプコンの連ザのシリーズは格闘ゲームに近いゲーム性でしたが、このガンダムオン ラインは、よりマップが広くて動ける自由度が高く、そういう意味ではゲーム性はアーマードコアに近いのかな。FPSの類だからそりゃそうなんでしょうけ ど、公式サイトでチラっと動画も見てきたらメチャ面白そうでした。私もこっそり登録して遊んでみようかと企んでいるところです。上手くなれるほど遊ぶ時間 があるのかが問題なので、もし見かけた方はお手柔らかに、是非、本気は出さないようお願い致します。てか、私だとバレないように源氏名で参戦すると思うけ ど・・・。 |
|||
▼3DオンラインRPG | |||
|