イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
無料で遊べるFLASHゲーム集!一部ダウンロードゲームもあります。
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
アレっぽいシューティングゲームを作ってみた★猫羅曼蛇 -NYALAMANDER-
⇒イジワル海賊団【無料ゲーム本部】TOPへ

制作:イジワル海賊団
シューティングゲームの作り方を教えてもらったので1つ作ってみました。と、軽く言ってみてるけど、ド素人がシューティング作るのって想像以上に難しくて、険しく長い道のりでございました。ご覧の通り、あの名作シューティングのパロディーでございます。とは言え、アレのパロディーシューティングは既に沢山あるので、あえてアッチの方をモチーフにしてみました。1周目、特に前半ステージはそこそこ簡単に作ったつもりだったんですけど、本気で苦手な方にはこれでも難しいみたいです。パターンさえ覚えたらそこそこ簡単にクリアできる難易度にしたつもりだったんだがな・・・。重いのでゲームページ下の注意事項をよく読んでPCスペック的に大丈夫だと判断した人だけ遊んで下さい。
ケン様、みうらくん様、くろすけ様、くりじー様、R+bot様、くみこさん様、ご指導、ご協力、タダ働き等などありがとうございました。フリーズ覚悟でテストプレイして下さった勇者の皆様もありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
一応、習作ではありますが、あれもこれもやりたいと欲張ったので、到底わたくし1人だけの力で作れるものではございませんでした。お礼と記念を兼ねて、ご協力頂いた方々をここに記載してご紹介させて頂くことに致します。
【制作のお手伝い頂いた方々】
ケン様(無料ゲームで遊ぼう!)
随分前になりますが「はぢめての しゅーてぃんぐ」ってのを作られた頃に、「あれどうやって作ってんの?」「こうやって作ってんのさ」と、シューティングの基本の仕組みを教えて頂き、これが事の発端でございました。その他、不具合を特定して頂いたり、とにかくお世話になりました。実はこのエセマンダーの前に1作あってその時にも色々とお世話になってたんですけど、作ってみたが重すぎてゲームにならんって事でそれはボツに・・・すみません。それを改善してなんとか遊べる程度に作れた最初のシューティングがコレっちゅーわけです。
みうらくん様(みうらくんのSmall_HomPage)
言わずと知れたわたくしの師匠でございます。なので、わたくしに質問責めに遭うのは今回に限った事ではなく、わたくしが何か作るたびに泣きついてこられる可愛そうな方です。その都度丁寧にご指導下さいましていつもありがとうございます。今回もまたサンプルプログラムをいくつか頂き、チョロチョロっと改造してコピペ、コピペ・・・。なかなか一人立ちできない弟子でございます。
くろすけ様(たんしおレモン)
同じ系統のダラディウスを公開されているので、これまた質問責めでご面倒おかけ致しました。アクションスクリプトだけでなく組み立てる時の考え方などが特に勉強になりました。ただ、わざわざサンプルをいくつも作って頂いたというのに、あまりにもプロフェッショナルな内容すぎて全然ついていけずほとんど無駄にしてしまったのが大変申し訳ない・・・。しかし頂いたサンプルをそのまま利用させて頂いている箇所もあります。わたくしが作った処理だとガッタガタな動きだったんですけど、くろすけ様バージョンに差し替えさせて頂くと流石に理想通りの動きをしてくれています。ありがたやー。
くりじー様(Creative-G)
ミサイルの処理や重さに悩んでいた時にヒントを頂きました。まぁ重さに関しては上記のお三方にもかなり相談に乗って頂きましたが・・。関係ないですけど、この作者様のレーザーバトラー面白いですよ。
R+bot様(Orange Biscuit)
この作者様が公開しておられる「ポンポン星人」というクリックアドベンチャーに出てくるキャラをいくつか見て、アレいいなぁ~と目をつけたのでございます。「あのキャラ使わして」「はい喜んで」と、がんこ寿司ばりに軽くご了解頂きました。しかもこのゲームに必要な角度の絵で新たにレンダリングして画像を作って頂くという贅沢三昧。更には「違う、もっとベタ塗りな感じの画像で」「やっぱりあのキャラの画像もちょうだい」「動かせるようにパラパラ漫画状態で宜しく」とこき使わせて頂きまして、それでも「はい喜んで」とドMメイドばりに快くやって下さいました。しかしその腹の中では自分のキャラでわたくしのゲームを乗っ取ってやろうという魂胆があるとか無いとか。なかなかの腹黒でございます。確かに最終ステージの後半は頂いたキャラの1つに乗っ取られている感が若干あります。何がどこで登場してるかわかるかな?ポンポン通なら発見してみせよ。この2つの作品から3キャラほど友情出演しています。
⇒ポンポン2 ⇒ポンポン3
くみこさん様(おんがく散歩道)
一部のシーンをどんな曲にしようかなと考えていたところ、くみこさん様のブログで配布されていたクラシック曲に目をつけてそれを使おうと決めたのでございます。でもこれは演奏をそのままMIDIファイルにしたものなので同時発音数が多すぎました。このゲームとしては昔のゲーセン風にしたかったので音を大幅に省いて強引に3和音化、更に電子音に改造させて頂きました。せっかくの演奏が台無し。クリア後のEND曲に至ってはこのゲーム用に弾いて頂いた特注でございます。「やっぱさっきのやめてこのリズムで弾いて」「テンポ100って言ったけどやっぱ90で」と、コロコロ変わるウッサイ注文にも「はい喜んで」と、指が折れてもわたくしが満足するまで弾き続ける覚悟がおありだったご様子…かどうかは知りませんが、同じ曲ばかり20~30回以上は弾いて頂きましたかな。演奏ファイルも何バージョン頂いたやらわからんぐらい。おかげさまでかなり楽できました。
ちなみに、彼女はプロフェッショナルのピアニストでございまして、その傍らピアノの先生もしておられ、生徒さんも募集中でございます。ピアノ習いたい人は是非どうぞ。対象は今のところ滋賀県近郊か火星か魔界に在住の人のみだそうです。いや、火星はウソです。魔界はホント。いや魔界もウソ。滋賀県近郊だけ。
詳しくはこちらで⇒ピアノレッスン
と、こうして書き連ねてみると助けて頂いてばかりで、一体誰が作ったゲームかわからん気がしないでもありませんが、これでもわたくしも相当頑張ったつもりなのでございます。過酷な制作の中でそれはもう血尿は出るわ、肉は飛び散り、骨は砕け、という事になりそうな気がしながらも根を上げずなんとか完成までこぎつけました。
【フリーズの可能性を知りながらも勇敢にテストプレイに挑んだ命知らずな勇者達】
記念碑としてその名をここに刻む。
勇者K (ロバミミ)
勇者ちょこちゃい (ちょこちゃいの脱出ゲーム)
勇者むぎ茶 (むぎ茶のもと脱出ゲーム)
勇者HARUKO (Dominion's Rest)
勇者HILG (HILGREED)
勇者TESSHI-e (マイルドエスケープ)
勇者おしろのしろ (フラッシュゲームと制作話)
勇者キドニー (レインレンズ)
勇者みい (candy pot)
勇者うさ☆わん (うさわんはうす)
勇者すえぞう (COGITO ERGO SUM)
勇者ケン (無料ゲームで遊ぼう!)
勇者みうらくん (みうらくんのSmall_Home_Page)
勇者くろすけ (たんしおレモン)
勇者くりじー (Creative-G)
勇者R+bot (Orange Biscuit)
勇者くみこさん (おんがく散歩道)
沢山の皆様、ご協力に心より感謝致します。
はぁー、疲れたー!
【制作のお手伝い頂いた方々】
ケン様(無料ゲームで遊ぼう!)
随分前になりますが「はぢめての しゅーてぃんぐ」ってのを作られた頃に、「あれどうやって作ってんの?」「こうやって作ってんのさ」と、シューティングの基本の仕組みを教えて頂き、これが事の発端でございました。その他、不具合を特定して頂いたり、とにかくお世話になりました。実はこのエセマンダーの前に1作あってその時にも色々とお世話になってたんですけど、作ってみたが重すぎてゲームにならんって事でそれはボツに・・・すみません。それを改善してなんとか遊べる程度に作れた最初のシューティングがコレっちゅーわけです。
みうらくん様(みうらくんのSmall_HomPage)
言わずと知れたわたくしの師匠でございます。なので、わたくしに質問責めに遭うのは今回に限った事ではなく、わたくしが何か作るたびに泣きついてこられる可愛そうな方です。その都度丁寧にご指導下さいましていつもありがとうございます。今回もまたサンプルプログラムをいくつか頂き、チョロチョロっと改造してコピペ、コピペ・・・。なかなか一人立ちできない弟子でございます。
くろすけ様(たんしおレモン)
同じ系統のダラディウスを公開されているので、これまた質問責めでご面倒おかけ致しました。アクションスクリプトだけでなく組み立てる時の考え方などが特に勉強になりました。ただ、わざわざサンプルをいくつも作って頂いたというのに、あまりにもプロフェッショナルな内容すぎて全然ついていけずほとんど無駄にしてしまったのが大変申し訳ない・・・。しかし頂いたサンプルをそのまま利用させて頂いている箇所もあります。わたくしが作った処理だとガッタガタな動きだったんですけど、くろすけ様バージョンに差し替えさせて頂くと流石に理想通りの動きをしてくれています。ありがたやー。
くりじー様(Creative-G)
ミサイルの処理や重さに悩んでいた時にヒントを頂きました。まぁ重さに関しては上記のお三方にもかなり相談に乗って頂きましたが・・。関係ないですけど、この作者様のレーザーバトラー面白いですよ。
R+bot様(Orange Biscuit)
この作者様が公開しておられる「ポンポン星人」というクリックアドベンチャーに出てくるキャラをいくつか見て、アレいいなぁ~と目をつけたのでございます。「あのキャラ使わして」「はい喜んで」と、がんこ寿司ばりに軽くご了解頂きました。しかもこのゲームに必要な角度の絵で新たにレンダリングして画像を作って頂くという贅沢三昧。更には「違う、もっとベタ塗りな感じの画像で」「やっぱりあのキャラの画像もちょうだい」「動かせるようにパラパラ漫画状態で宜しく」とこき使わせて頂きまして、それでも「はい喜んで」とドMメイドばりに快くやって下さいました。しかしその腹の中では自分のキャラでわたくしのゲームを乗っ取ってやろうという魂胆があるとか無いとか。なかなかの腹黒でございます。確かに最終ステージの後半は頂いたキャラの1つに乗っ取られている感が若干あります。何がどこで登場してるかわかるかな?ポンポン通なら発見してみせよ。この2つの作品から3キャラほど友情出演しています。
⇒ポンポン2 ⇒ポンポン3
くみこさん様(おんがく散歩道)
一部のシーンをどんな曲にしようかなと考えていたところ、くみこさん様のブログで配布されていたクラシック曲に目をつけてそれを使おうと決めたのでございます。でもこれは演奏をそのままMIDIファイルにしたものなので同時発音数が多すぎました。このゲームとしては昔のゲーセン風にしたかったので音を大幅に省いて強引に3和音化、更に電子音に改造させて頂きました。せっかくの演奏が台無し。クリア後のEND曲に至ってはこのゲーム用に弾いて頂いた特注でございます。「やっぱさっきのやめてこのリズムで弾いて」「テンポ100って言ったけどやっぱ90で」と、コロコロ変わるウッサイ注文にも「はい喜んで」と、指が折れてもわたくしが満足するまで弾き続ける覚悟がおありだったご様子…かどうかは知りませんが、同じ曲ばかり20~30回以上は弾いて頂きましたかな。演奏ファイルも何バージョン頂いたやらわからんぐらい。おかげさまでかなり楽できました。
ちなみに、彼女はプロフェッショナルのピアニストでございまして、その傍らピアノの先生もしておられ、生徒さんも募集中でございます。ピアノ習いたい人は是非どうぞ。対象は今のところ滋賀県近郊か火星か魔界に在住の人のみだそうです。いや、火星はウソです。魔界はホント。いや魔界もウソ。滋賀県近郊だけ。
詳しくはこちらで⇒ピアノレッスン
と、こうして書き連ねてみると助けて頂いてばかりで、一体誰が作ったゲームかわからん気がしないでもありませんが、これでもわたくしも相当頑張ったつもりなのでございます。過酷な制作の中でそれはもう血尿は出るわ、肉は飛び散り、骨は砕け、という事になりそうな気がしながらも根を上げずなんとか完成までこぎつけました。
【フリーズの可能性を知りながらも勇敢にテストプレイに挑んだ命知らずな勇者達】
記念碑としてその名をここに刻む。
勇者K (ロバミミ)
勇者ちょこちゃい (ちょこちゃいの脱出ゲーム)
勇者むぎ茶 (むぎ茶のもと脱出ゲーム)
勇者HARUKO (Dominion's Rest)
勇者HILG (HILGREED)
勇者TESSHI-e (マイルドエスケープ)
勇者おしろのしろ (フラッシュゲームと制作話)
勇者キドニー (レインレンズ)
勇者みい (candy pot)
勇者うさ☆わん (うさわんはうす)
勇者すえぞう (COGITO ERGO SUM)
勇者ケン (無料ゲームで遊ぼう!)
勇者みうらくん (みうらくんのSmall_Home_Page)
勇者くろすけ (たんしおレモン)
勇者くりじー (Creative-G)
勇者R+bot (Orange Biscuit)
勇者くみこさん (おんがく散歩道)
沢山の皆様、ご協力に心より感謝致します。
はぁー、疲れたー!
- 関連記事
-
- BGMもグラフィックもトランスなド派手シューティング★RetroShoot
- 左右に撃ち分ける横シューティング★Nanobeast
- アレっぽいシューティングゲームを作ってみた★猫羅曼蛇 -NYALAMANDER-
- つまりエセフォースなシューティングゲームである★MEOW FORCE(ミャウフォース)



【無料で遊べるオンラインゲーム ピックアップ】
▼ガンシューティング(FPS)、アクション、など | |||
![]() 機 動戦士ガンダム オンライン/公式 ガ ンダムの対戦ゲームと言えば、PS2のガンダム連邦vsジオンから始まって、ガンダムvsZガンダムぐらいまでハマリにハマったものでした。それが今やオ ンラインで100人vs100人の対戦を無料で遊べる時代ですか。しかしカプコンの連ザのシリーズは格闘ゲームに近いゲーム性でしたが、このガンダムオン ラインは、よりマップが広くて動ける自由度が高く、そういう意味ではゲーム性はアーマードコアに近いのかな。FPSの類だからそりゃそうなんでしょうけ ど、公式サイトでチラっと動画も見てきたらメチャ面白そうでした。私もこっそり登録して遊んでみようかと企んでいるところです。上手くなれるほど遊ぶ時間 があるのかが問題なので、もし見かけた方はお手柔らかに、是非、本気は出さないようお願い致します。てか、私だとバレないように源氏名で参戦すると思うけ ど・・・。 |
|||
▼3DオンラインRPG | |||
|
Comment
[201]
ダラディウスですかね…
あちらも激ムズでしたが
こちらもアセアセです
あちらも激ムズでしたが
こちらもアセアセです
[202]
つらいですかー。これはけっこう安全地帯とかパターンがありますのでそれを探して見つけるとけっこう簡単ですよー。の、つもりだったんですけどねぇ・・・。