イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫2016年07月
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
グラディウスな雰囲気が漂う80年代風のシューティング★Hydorah

【Hydorah】(※Windowsのみ)
制作:海外サイト
自機のデザインや画面の雰囲気はグラディウスそっくりですが、ゲームシステムは違います。あらかじめ選択決定しておいた装備を強化していくシステムの横スクロールのシューティングゲームです。それでもステージ構成やギミックはグラディウス風で、強く影響を受けているのがよくわかります。グラディウスシリーズのほぼ全てを遊んできた私にとっては非常に面白いです。そして難しくもあり、初見殺しもあり、80年代の死に覚えシューティングと言った感じでした。全16ステージ。セーブ機能があり、クリアした続きのステージから始める事も出来ます。スペイン製らしいですがサイトは英語です。インストールは不要。ダウンロードしたファイルをダブルクリックで即起動して遊べます。
スポンサーサイト
ネット対戦もできる囲碁ゲーム★囲碁

制作:StudioDIN
他のユーザーとネット対戦できる囲碁です。チャット機能も搭載。先手・後手はランダムで決まります。 コンピューターとの対戦もあるので1人でも遊べます。CPUの強さは3段階。
二択で進める放置系RPG★海鮮!いか軍団!

制作:たんしおレモン
第20回あほげー参加作品からピックアップ。お題は「イカ」でした。イカ軍団のボスを倒しに行くゲーム。分岐毎に「武器は剣で行くか」「魔法の杖で行くか」の様にボタンが2つ出るので1つを選んで進めていきます。戦闘は自動。全滅させるとまた「お金」「仲間にする」の二択。後者を選ぶと倒したイカが仲間になって一緒に戦います。但し仲間が一定数に達すると、それ以上は増やせず自動的に「お金」が選ばれます。各ステージへのルートは決まっている様で、道のりを覚えないと先に進めないっぽい手応え。闇雲に選択していると同じルートをグルグル回っている気がしました。得たお金を使ってショップで体力、武器のレベルアップが出来ます。入店のチャンスも二択ボタンでショップが出た時だけです。結構出るので困らないですけどね。あほげーなのに相変わらず流石の完成度。
第20回あほげー参加作品一覧
イカを飛ばしてタコに変えるゲーム★タコになれなイカ?

制作:無料ゲームで遊ぼう!
第20回あほげー参加作品からピックアップ。お題は「イカ」でした。マウスで角度とパワーを決めてイカを飛ばします。ノコギリ鮫の刃に当たるとイカの三角頭が削られ丸くなり、タコになる事が出来ます!出来るだけ多くのイカをタコに変えてあげましょう。
第20回あほげー参加作品一覧
車で街を塗り合うゲーム★スプラッシュレーサー

制作:近接戦闘.FLA
第20回あほげー参加作品からピックアップ。お題は「イカ」でした。Unity製です。トラックなどの車を操り、街を自分の色で塗り合うゲームです。塗られたインクを踏むとスリップしたり、燃料が減ったりします。敵チームは1台ではない様で、分が悪い勝負ではあります。なので、ポイントを稼いでガチャを引き、高性能な車を入手しましょう。トラックをゲットすると塗れる幅が広がる、救急車は滑らない、などそれぞれの車に特性があります。マップの端は道路が切れてて海に落ちるので注意です。何回落ちたことか(笑)。お題「イカ」→スプラ・・・→塗り合うゲーム、という発想ですね。私もこれと似たゲームを2D見下ろし視点でマス目仕様なら作れそうかなーと考えた事があるので気持ちはわかります(笑)。それにしても良く出来てるなぁ。一日でここまで作れるんか…。
第20回あほげー参加作品一覧
イカを探して撮影するゲーム★イカGO!

制作:BABARAGEO
第20回あほげー参加作品からピックアップ。お題は「イカ」でした。持っているスマホ越しに景色を見ると、見えなかったイカや、そうでない何かが見えます。見えたチャンスにクリックして撮影するゲームです。出来るだけ沢山撮影しましょう。話題のポケモンGOネタで来ましたか(笑)。
第20回あほげー参加作品一覧
アメイジングいか

制作:サ流
第20回あほげー参加作品からピックアップ。お題は「イカ」でした。イカを操作して空から降ってくる危ない物を避けて生き延びるゲーム。最初は岩が少量降ってくるだけなので、あほげーだしぬるく作ってあるのかと思ってたら、次第にダイナマイトなどありえない物まで大量に降ってきて鬼でした(笑)。こういうのは影を見るのがコツですよ。
第20回あほげー参加作品一覧
多分コマンド入力式のアドベンチャーゲーム★いかのおうちへ遊びに行こう

制作:kawancha.com
第20回あほげー参加作品からピックアップ。お題は「イカ」でした。ゲーム説明が無さ過ぎて不明な部分も多いのですが、多分コマンド入力式のアドベンチャーゲームなんだろうと思えました。何かをクリックするとゲーム画面下部に、「剣 (つるぎ) が落ちている。」の様にメッセージが出ます。ひらがなの単語が恐らく反応がある単語でしょう。(なにを) (どうする) の枠に「つるぎ」「とる」と入力すると取得できます。この様にしながら進めていくシステムの様です。で、取れる物全部取って壁を少し開けてから全然進めないんですよねー。ドラちゃんコレの攻略書いてくれないかな(笑)。
第20回あほげー参加作品一覧
イカの触手で捕まえるミニ防衛ゲーム★10人同時にイカせるゲーム

制作:SITAPPA-COMBATANT
第20回あほげー参加作品からピックアップ。お題は「イカ」でした。左から歩いてくる10人の何者かを通さないように触手で捕まえるミニゲームです。数字キー1~10(テンキー不可)で上部のイカの足を出せます。タイミングを計って捕まえましょう。1人でも逃すとゲームオーバーです。同時に数本の足を出すことも出来るので何とかなるかも?
第20回あほげー参加作品一覧
タコ娘を倒して人間に戻るゲーム★人力

制作:安らげる部屋
第20回あほげー参加作品からピックアップ。お題は「イカ」でした。タコ娘のタコ墨攻撃を避けつつ倒すライフ制のシューティングゲーム。タコの呪いか何かで変な姿に変えられた人間がプレイヤーの様です。タコを全部倒せば元の姿に戻れるらしい。弾撃ちと回復は自動。左クリックを押すと強力攻撃に変わりますが、その間は回復速度が遅くなくなります。私はWAVE17で撃沈。投稿コメントに「クリアできないかも」とあったので「じゃクリアできたらボク凄い?」と気合入れてみたんですが鬼畜でした。WAVE15ぐらいから少し辛くなった体感ありましたが、まぁイケる範囲。WAVE17になるとスミ弾の雨で避ける場所が殆ど無くなるのがキツイな。コンティニューつけて欲しい…が、あほげー作品だからな(笑)。
第20回あほげー参加作品一覧
イカの頭、胴、足を揃えて消す落ちゲー★イカリス♪

制作:びっぐちゃんのいろいろおしゃべりページ
イカのパーツ、頭、胴、足が揃ってイカが完成すると消える落ちゲーです。←→キーで移動、↑キーで回転、↓キーで一気に落とす。スペースキーを押すと次のターンでフォークを使って好きな行の一番下のパーツを消せます(回数制限有)。絶対揃わない無駄になるパーツがどうしても出てくるので、フォークを上手く使わないと揃え続けるのは難しい。落ちてくるパーツをどこに置くべきか、フォークを使う前提で考えるのがコツの様な気がしました。ブラウザはIE推奨、ChromeもOKだけど音が出ません。FireFoxだとキーが反応せず操作できませんでした。第20回あほげー参加作品です。お題は「イカ」でした。
第20回あほげー参加作品一覧
イカ VS 鹿 の戦いゲーム★東京いかしか大学

制作:ゴボリーン
第20回あほげー参加作品からピックアップ。お題は「イカ」でした。イカvs鹿の戦いゲーム。プレイヤーはイカなので鹿を倒すのです。イカの移動はマウス。キーボードの数字キー1~10でイカの足ミサイルを飛ばせます。飛ばした足はしばらくすると生えてきます。生えるまでは撃てないので違う足を発射します。鹿は角を飛ばしてきます。角はブーメランになっているので、戻ってくる時にも注意です。
第20回あほげー参加作品一覧
イカでマグロを倒す簡単シューティング★イカスミストレート

制作:カサハラン.COM
第20回あほげー参加作品からピックアップ。お題は「イカ」でした。イカがカツオとマグロを倒すシューティング。エビを食べると弾撃ちパワーアップ。敵は弾を撃ってくるでもなく、ただ大群で泳いでくるだけ。超簡単なシューティングなので、これなら苦手な人でもクリアできるはず!ラスボスの巨大魚を倒せばクリア。
第20回あほげー参加作品一覧
第20回あほげー開幕~終了してました

制作:にみみとにみすち
第20回あほげー参加作品一覧
24時間以内にお題に沿ったアホなゲームを作って公開するイベント、第20回あほげーが開幕~終了してました。お題は「イカ」でした。あほポイントを1番多く獲得した優勝作品はヱべゴベダ様の「イカスミコントローラー」だった模様です。他にも沢山のアホなゲームがあります。遊んでみましょう、そうしましょう。
撃つ向きを切り替える全方向シューティング★Death vs Monstars 2

制作:海外サイト
背景スクロールの演出はありますが、実質的には固定画面のシューティングです。ガイコツが自機で操作はマウス。グラディウスでいうオプション的な物が自機に追従します。これが弾を撃つ道具で自機と反対の方向に撃ちます。マウス左クリックを押している間は撃つ方向が固定されるので、状況に合わせて撃つ方向を切り替えるのです。倒した敵はお金を落とすので拾い集めましょう。各ステージに一定数のWAVEがあります。敵が湧き終わるまで倒す⇒次のWAVE⇒ 全WAVE終了⇒ステージクリアとなります。ライフ制で体力が無くなるとそこでステージリタイアとなります。クリアすると次ステージが開放されていくシステムで、進めていくとボスのステージもあります。ステージ開始前にショップで装備の買い物や自機性能のアップグレードが出来ます。シールドなどのアイテムを買うとキーボードのキーで使えるようになります。開放されたステージは何度でも挑戦できるので厳しい時はクリアできるステージでお金を溜め、自機を強化しましょう。
さめがめパズルで戦うゲーム★Fatal Fighters story mode

制作:海外サイト
さめがめ(Same Game)パズルをしながら1対1で戦うバトルゲームです。真ん中のパズル部分でパネルをクリックして消していきます。上下左右に同じパネルがくっついているとワンクリックでまとめて消せます。上部の数字はパネルを消せる回数です。0になるとパズルタイム終了。次に画面左側のアイコンで行動を決めます。剣、縦、スキル1、スキル2、の様にパネルと同じマークのアイコンが4つあり、消したパネルに応じたアイコンのゲージが溜まっていきます。満タンになると「USE」と表示され、アイコンが使える状態になります。例えば剣を4つ消すと剣ゲージが4増えます。「USE」になった剣を使うと攻撃が出来ます。盾を使うと防御力が増えます。スキルは、相手のスキルを封じたり、相手の剣ゲージを吸い取ったり、回復したり(回復量=防御力なので、防御0だと回復も0なので注意)、選択キャラによって持っているアイコンが異なります。アイコンを使い終える(=使えるアイコンが無くなる)とターン終了で相手のターンとなります。敵を倒すと次の敵が現れ、全ての敵を倒すと今使っているキャラのストーリークリアとなり、他のキャラが開放されて選べるようになります。
ハロウィンのお菓子を投げ与えるゲーム★HALLOWEEN TARGET

制作:そらとブゥ豚
オバケ達がキャンディー、クッキー、チョコレートのどれかを欲しがっています。手に持っている絵が欲しがっているお菓子です。オバケ達が求めているお菓子のボールを投げて当てましょう。当てて与えると得点になります。モタモタしてるとオバケは消えてしまいます。弾切れはありません。制限時間60秒の間に出来るだけ当てましょう。