イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫2016年05月
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
ナメクジが食い合って成長するオンライン対戦サバイバルゲーム★Limax.io

制作:海外サイト
ユーザー参加型のオンライン対戦ゲームです。他ユーザーを殺して食べてしまう「agar.io」の新たな亜種ですな。エサを食べて大きくなり、出来るだけ長く生き残りましょう。「Limax」を訳すとナメクジでした。ゲーム開始時は小さな体なので、そこらへんに散らばっている粒を食べて大きくなりましょう。ある程度大きくなったら左クリックで、ウンコしながらダッシュ移動できるようになります。ウンコはトラップの役目をし、他ユーザーがコレに当たると死にます。敵が死んだらエサになるので食べてしまいましょう。エリアの端には限界を意味する線があり、この線に当たっても死ぬので注意です。ナメクジはあまり小回りが利かないので、角にある大量のエサに釣られたり、敵を深追いしたりすると、想像以上にこの線に当たって死んでしまうんです。線が見えたら早めに対応しましょう。
同一のペンギンを早くみつけるゲーム★動くペンギンと探すあなた

制作:Den of the Kamo_-かもの巣窟-
たくさんのペンギンの中から、画面下の窓にいるペンギンと全く同じ動きをしているペンギンをみつけるゲームです。制限時間の減りが結構早いので大急ぎで探さないといけない。みつけたらクリック。正解すると残り時間が増え、不正解だと減らされます。
市街地で組織に一人で立ち向かう銃撃戦ゲーム★Miami Mafia Hitman Vendetta

何かの組織に一人で立ち向かい市街地で銃撃戦を繰り広げるゲーム。Unity製です。FPSというジャンルになるのでしょうが、なんとなく簡易的な地球防衛軍という雰囲気もありました。敵は虫ではなく黒服の人間ですけど。武器を拾い集め、切り替えたりしながら敵を抹殺していきます。車や戦車に乗れたりもして結構自由度が高い。ステージの最初に「何人殺せ」「〇〇を何個破壊しろ」などミッションの内容が表示され、その条件を満たすとクリアとなります。ミッション内容は敵の人間だけを殺せば良いとは限らず、車も破壊対象な事もあります。その場合は、人を全滅させてもミッション遂行とはならず、ミッション内容を把握していないと「なんで終わらないの?」とウロウロするハメになることも。そんな時は左上のマップを見ましょう。赤い印がミッション完了に必要な破壊(または抹殺)する対象なので、それを全て破壊すれば大抵ミッションクリアとなります。
日本将棋連盟公認の将棋ネット対戦ゲーム★将棋ウォーズ

将棋ウォーズ TOP
対戦、観戦などが出来るネット対戦の将棋ゲームです。1日3回まで無料で対戦できます。観戦は何回でも出来るみたいです(多分)。また観戦では下部のボタンで、対戦者二人の一手目までさかのぼって、これまでの流れを見直せる機能があります。登録制ではありますが、練習モードは登録しなくても遊べます。日本将棋連盟公認で、このゲーム内で認定された5級~六段を、公認段級位として免状を申請する事もできるそうです。スマホ版もあります。
Flash版とは違うスマホ版「地面防衛軍」のPC版★地面防衛軍!WEB版

制作:すずぬーと
すずぬーと氏のデビュー作「地面防衛軍(FLASH版)」がスマホ用アプリでリリースされておりまして、そのスマホ版が今度はパソコンで遊べるWeb版となって登場しました。今作はUNITY製です。私はスマホを持ってないので大変ありがたい。
空から変な生き物が降ってきて、地面に落ちると地面はダメージを受けます。ユニットを配置して、変な生き物が地面に落ちないように抹殺して防衛するゲームです。初代FLASH版とは少し違い、難易度選択やガチャがあったり、ユニットがアイテムを装備できるようになっていたりと、新たな要素が追加され、FLASH版には無かった駆け引きなんかも生まれていてます。私は初代FLASH版を何度も遊んで、何度もクリア済みですが、今作はまた違った面白さもあって非常に楽しいです。
【追記】
今作にはステージを自分で作れるモードがありますね!自作ステージのパスワードを公開すれば他のユーザーに遊んでもらえるかも?また、パスワード入力すれば他者が作ったステージを遊べます。ステージの登録はスロット3つ分まで。作ったステージのパスワードは実際にプレイしてクリアすると取得できます。これはクリア可能なステージであるか確認の為ですね。フラシュ様の記事のコメント欄にて、自作ステージを発表してる方が出没してるのを発見しました。いくつか遊んでみましたが結構面白いステージを作ってる方もいます。ここのコメ78番の人のステージとか、なかなか燃えました。本編をクリアしてまだ遊び足りない人はユーザーステージにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ドラクエ風のタイピングゲーム★Typing Quest



【Typing Quest】 Typing Quest説明書 制作:DOTOT
これらのサムネイル画像、どう見てもドラクエ風のRPGですが、こう見えてタイピングゲームなんです。勇者をキーボードで操作してマップを歩いてると敵とエンカウント(出会う)します。戦闘がタイピングなんです。モタモタしてると攻撃を受けます。倒すとマップ画面に戻り、また冒険。道中で爺さんやヒヨコなど意味不明な連中を仲間にしたり、回復アイテムを拾ったりしながら、進んでいきましょう。仲間はタイプ完了時に攻撃戦闘中に攻撃に加わってくれたりサポートしてくれます。
食べてスキル習得で出口を目指すブタのパズルゲーム★The Big Pig Game

制作:海外サイト
好物のブドウ、ゼリー、ドーナツなど様々な食べ物でスキルを覚え、仕掛けを解きながら出口の扉に入ればクリアのアクションパズルゲーム。好物を全て食べると扉が開き、入れるようになります。食べた時に何かしらのスキルを覚えます。ブドウを食べると弾を撃てるようになって箱を潰したり、遠距離からスイッチをON/OFFしたり。コーヒーでスピードアップしたり。スキルを覚えないとクリアできないようになっています。使えるスキルは最後に食べた物のスキル1つのみです。なので、扉まで行くには何のスキルがどの順番で必要なのか、食べる順番をよく考えましょう。嫌いな野菜を食べてしまうとアウトです。
パックマンの陣取りゲーム★Pacxon

制作:海外サイト
パックマンのキャラでクイックスするゲームです。矢印キーでパックマンを操作。モンスターを避けながら敵の陣地を埋めていきましょう。時々チェリーなどのアイテムが出現し、取ると一定時間スピードアップなどの効果があります。画面上に表示されているパーセント分の領域を埋めるとステージクリアとなります。
吹っ飛ばしゲームのマッピー★ひっぱりマッピー大作戦

制作:BANDAI_NAMCO
角度とパワーを調節してマッピーを飛ばし、全てのアイテムを取ればクリアのゲーム。飛ばした後、画面のどこでも良いのでクリックすると小ジャンプできます。「help」と言ってるキャラを助ける(取る)と残機になります。速度が落ちて止まってしまったり、下に落ちてしまうとアウトとなり、1機失います。また、5ステージごとに広告が入るので「skip」するなどして進めましょう。
ゴールのマスへ行くゲーム★Advanceed!

制作:SAMCO Software
自機を操作してゴールの赤いマスを目指すゲームです。矢印キーで進みたい方向を向く(斜めも可)。Xキーで1マス進む。Zキーでジャンプして1マス飛び越える(=2マス進む)。Zキーっはアイテムを取るとショットを撃つキーに変わり、アイテム効果が無くなるまでジャンプできなくなります。敵にぶつかったり、落ちてしまうと1機失います。ステージが進むと、ゴールするには鍵が必要だったり、ギミックが増えてきます。
マルチプレイのオンライン・マインスイーパー★Minefield

制作:海外サイト
ゲーム自体は普通のマインスイーパーです。ただ、とてつもなく広大なマップ。ユーザー参加型のマルチプレイのマインスーパーとなっており、他のユーザー達と協力しながら地雷を探します。数字マスの周りに数字と同じ数だけ地雷が隠れています。それをヒントに地雷ではないと思うマスを左クリックで開放。地雷でなければセーフ。新たな数字マスが現れます。地雷だったら減点です。地雷だと思うマスには右クリックでマークを付けます。正解なら得点を獲得。不正解だと減点されます。右上にマップが表示されています。好きな場所でプレイしましょう。
人間をヴァンパイアにする物理演算パズルゲーム★Vampirizer

ステージにいる全ての人間をヴァンパイアに変えるパズルゲーム。レンガのブロックなどをクリックすると破壊できます。すると吊るされているキャラは物理法則に従って落下したり、転がっていくので、それを利用してヴァンパイアの所まで誘導しましょう。ヴァンパイアに接触した人間はヴァンパイアになります。「こいつがここまで転がった時に、ここをクリックする」という様にタイミングが要求されるステージもあります。
戦車を成長させながら撃ち合うマルチプレイの生き残りゲーム★diep.io

制作:海外サイト
戦車を操作して経験値を溜め、グレードアップさせながら敵を撃破しつつ生き残り続けるゲームです。ゲーム性自体はは全方向スクロールの単純なシューティングゲーム。そこらへんに散らばっている小さな三角、四角、五角形の物体を撃って破壊すると経験値が入ります。経験値のゲージが満タンになると左下に表示される能力表でポイントを振り分けて(+ボタンをクリック)戦車の性能をアップできます。Lv15になるとワンランク上の戦車に乗り換えられます。ユーザー参加型のマルチプレイのゲームです。つまり周りの戦車は誰かが操作しているユーザーです。サムネイル画像は挟み撃ちされて殺される直前のシーン。頑張って生き残り続ければいずれ、ああいう大きい戦車になれるんでしょうな。名前を決めてEnterキーを押せばゲーム開始です。ASDWキーで移動、マウスクリックで撃つ。