イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫2016年04月
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
女の子を守るブロック崩し的なゲーム★FANCY PALACE

制作:SAMCO Software
ブロック崩しの様にバーを操作して玉を打ち返し、降ってくるブロックを破壊しましょう。下を歩いている女の子に玉やブロックが当たってはいけません。ブ全て打ち返しましょう。女の子に当たると体力が減り、0になるとゲームオーバーです。女の子はケーキなど食べると回復します。アイテム使用は左クリック。
スポンサーサイト
足し算パズルゲーム★KaZuTASu -かずたす-

制作:Den of the Kamo -かもの巣窟-
パネルを合体させて、下に表示されている数字のパネルを作り、そのパネルがゴールに位置にあればクリアのパズルゲームです。ゴールはピンクのマスです。何も無いマスをクリックすると十字マークが現れます。その上下左右にパネルがあれば2つを選択して1つのパネルに合体させられます。合体したパネルの数字は合計され、十字の場所に移動します。そのようにパネルを合体させながらゴールに場所に導くのです。お題の数字パネルさえゴールに行ければ良いので不要なパネルは放置しても構いません。
引き算パズルゲーム★ぬぬ子 数を踏む

制作:Den of the Kamo -かもの巣窟-
画面右側に「青16 / 赤12」と数値が表示されています。この数値を同数にすればクリアとなるパズルゲームです。数が多い方を減らせば良いですね。ワンコを操作してパネルを踏むと、踏んだパネルの数値の分が減ります。この画像なら右に移動して「青5パネル」を踏むと、青16→青11になるわけです。「青11 / 赤12」になりますね。なら次は赤を1減らせば同数になります。では次はどう動けば良いのか。と、そんな風に、青赤の数値が同じになるように考えながらパネルを踏んで数値を調整しましょう。
マルチプレイのサバイバル・シューティングゲーム★Wings.io

制作:海外サイト
戦闘機を操作して戦う、全方向スクロールの生き残りシューティングゲームです。ユーザー参加型のマルチプレイなので周りの敵は全てどこかの誰かさんが操作しています。名前を決めて「Play」をクリックでゲーム開始。自機はマウスの方向に旋回しながら進みます。攻撃は、クリック(又はスペースキー)で弾を撃ちます。攻撃は押しっぱなしでOK。降ってくるパラシュートはアイテム。HP全回復したり、ショットがパワーアップしたりです。積極的に取りましょう。HPは誰かを撃墜した時も少しだけ回復します。効果は取ると同時に発動します。敵機と衝突しても死ぬ模様。テンポ速いし結構忙しい。赤いエリアは戦闘エリア外です。ここを飛び続けるとゲームオーバーになります。ESCキーでゲーム中段(=自殺)してメニューに戻ります。メニュー画面の飛行機マークをクリクで自機のカラーなどを選べます。名前を「doge」にすると例の柴犬の旗が時期につきます。やっぱこれもAgar.io系なのかね?メニュー画面も殆ど同じですよね。
DJごっこが出来るゲーム★DJ Sheepwolf Mixer 4

制作:海外サイト
1人でJDごっこが出来るゲームです。ゲームと言っても、ただ音を鳴らして遊ぶだけなんですが、結構作り込まれていて手軽にDJ気分が味わえます。演奏パターンを選んで組み合わせながらリアルタイムに曲を変化させながらニヤニヤして遊ぶのです。主にキーボードを使います。使用キーは常時画面に表示されています。最初にキーを使って操作を試すチュートリアルもあります。
同色同士を合体させる入れ替えパズルゲーム★UniteSwap

制作:LogicalCell
パーツの場所を入れ替えて、全てのパーツを同じ色同士で合体させるパズルゲーム。マウスで移動させたいパーツをクリックして掴んで移動、クリックを離すと置きます。移動先のマスは掴んでいるパーツと同じ形で埋まっている必要があります。空白があると置けません。置くとパーツの場所が入れ替わり、隣接する同じ色のパーツは合体して1つになります(=パーツの形が変わる)。ミスしたら下部のボタンで何度でもやり直しが出来ます。ボタンは左から、「ステージ選択に戻る」「一手戻る」「最初からやり直し」です。
伸びるミミズの食い合いアクションゲーム(ユーザー参加型)★slither.io

ユーザー参加の食い合いマルチプレイゲームです。一応これもAgar.io系かなー。システムは少し違う亜種ですけどね。まずは名前を決めて「Play」クリックでスタート。落ちている「光る粒々のエサ」を食べると徐々に長く太く成長していきます。操作はマウスの方向に進みます。左クリックを長押しすると、その間、自分の長さを消費しながら速度アップできます。自分の頭が他ユーザーに当たると死んでしまいます。死んだら粒々のエサになってしまいます。自分の胴体に頭が当たるのはセーフです。自分がどんなに大きくても他人の胴体に頭が当たると死んでしまいます。つまり、他人の頭を自分にぶつからせて殺し、エサにして食べてしまうゲームというわけです。速度アップ機能を上手く利用して他人の進行を邪魔するように頭の前に出て自分にぶつからせるのです!
ガーゴイルの秘宝を探す脱出ゲーム★Gargoyles

制作:ロバミミ
ガーゴイルの秘宝を手に入れて脱出するゲーム。ENDは2種類。セーブは自動。秘宝は「もしよかったら~探してみてね!」なので、クリア必須条件ではないかもしれませんが、END分岐には関係ありそうなので、頑張って探しましょう。中世ファンタジーRPGみたいな雰囲気がありますね。