イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫2015年06月
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
捕食し合うオンライン対戦ゲーム★Agar.io

自分より小さい誰かを食べて大きくなっていくオンライン生き残りゲーム。最初に表示されている小窓はメニューです。上部で名前を決める、その右の窓でプレイモードを選択、「Play」をクリックすると開始します。自キャラはマウスカーソルに追従して進みます。自分より小さい他プレイヤーに体当たりして捕食します。最初は食べられる相手がいない大きさなので、落ちている小さい粒を食べながら地道に大きくなりましょう。ある程度大きくなると体を分裂させて一部を飛ばせるようになります。スペースキーを押すと体の半分を飛ばして捕食を狙えます。Wキーで小さ目に分裂させた一部を飛ばせます。分裂したら一定時間経過するまで合体出来ないのでリスクはあります。点在している緑のトゲトゲは、自分より小さいそれに当たると体が細かく分裂してしまいます。この時に、捕食する側だったのが、される側になってしまうことも。緑のトゲトゲに体の一部を飛ばして食わせる(当てる)と、トゲトゲが大きくなっていき、最終的に弾けて飛び散ります。これを他の大きいプレイヤーに当てる魂胆でやり、上手くいけば立場逆転のチャンスが生まれます。また、小さい時に大きい奴に追いかけられたらトゲトゲを盾にするように逃げると諦めてくれる傾向にあります。面白いですが動きが少しカクカクする時があるかなー。
スポンサーサイト
レトロなドット絵の横シュー★N-Dimensions

制作:海外サイト
レトロなドット絵の横スクロールシューティング。ライフ制です。アイテムを取ってパワーアップ。ライフ回復のアイテムもあります。ショットによる攻撃と持っているアイテムを使った攻撃が可能。こう見えて敵の数は多く、攻撃も激しかったりします。やり応えありました。
青いブロックを壊すゲーム

制作:ヤマ☆ギン
青いブロックを全部壊せばクリアのパズルゲームです。キャラを操作し、上下左右にブロックを押せます。ブロックの向こう側に何かある状態で押すと壊れます。上にも押せますが、ブロックには引力が働かず落ちてこないので注意が必要。操作はキーボード。ゲームページに説明があります。
犬と協力して脱出するゲーム★わんことだっしゅつ

制作:inush
飼い主視点、犬視点の2画面構成の脱出ゲームです。飼い主にできないことは犬の画面で犬がやり、犬にできないことは飼い主の画面で飼い主がやり、協力してこの部屋から脱出しましょう。
デクィスコで盆踊りする大人を倒すゲーム★カニテンディスコ

制作:おぎわら遊技場
怪人カニテングが盆おどりする大人をやっつけるゲームです。カニンテグはマウスカーソルの方向を向き、クリックすると必殺技「鼻地獄」で攻撃します。子供を攻撃すると泣いてしまって、ヒーローがやってきてボコボコにされてゲームオーバーです。大人を全てやっつけたらステージクリア(子供は残っていて構いません)。
ターン制のダンジョンから脱出RPG★Cave quest

制作:海外サイト
ターン制のちょっとローグ系なRPG。操作はマウスクリックのみ。仕掛けを解除したりカギをみつけたり敵を倒したりしながらダンジョンからの脱出を目指します。画面下の[X]の右にある表示「Action Point」が行動できる回数を意味しており、全て消費すると敵のターンになります。敵も「Action Point」を持っていていますがその数は敵によって違います。敵の行動回数を覚えておき計算しながら行動するとダメージをあまり食らわずに倒せる(そうしなければ倒せない事も)という点が少しパズルゲームっぽいかも。HPが無くなるとゲームオーバーです。「RESTART ROOM」でその部屋からリトライできます。
サイコロカードで進むエンドレスRPG★コロコロクエスト

配られているサイコロカードを選んで使いながら進んでいくRPGです。town(街)はピッタリでなくても通過途中で入れます。ここではお金で装備のレベルアップが出来ます。モンスターのマスに止まると戦闘。泉に止まると回復です。このゲームに終わりはありません。
スライドさせてパネルを消すゲーム★ぷちぱねる

制作:FLASH_MXtasy
スライドパズルと消しゲーを融合させたゲーム。黒い部分はパネルの無い場所です。画像の状態の時、↓キーで○マークのパネルが下に来ます。→キーなら▽マークが右に来ます。そうやって操作しながら同じマークを3つ揃えると消せます。1番下の段は次に来るパネルです。これをZキーで自分で呼ぶことも出来ます。パネルが上まで積み上がるとゲームオーバーです。
重力を操作するパズルゲーム★GravityAbility

制作:LogicalCell
穴の開いたキューブ全て指定マークの位置に移動させればクリアのパズルゲーム。くるくる回ってる四角いグレーは重力装置です。白いマスならどこにでもワンクリックで移動できます。キューブが壁になっているとその向こうのマスには行けません(だからそのマスは白くない)。クリックした時に上下左右に重力が発生してキューブを引き寄せます。この機能を上手く利用して全てのキューブを指定位置に動かしましょう。
ピクトさんをさがせ!154(ピクいろクローバーP編)

制作:脱出ゲーム大百科
アイドルグループ「ピクいろクローバーP」が楽屋に閉じ込められてしまいました。ピクトさんを10人集め楽屋から脱出しましょう。