イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫2011年07月
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
跳ね返りを利用して的に当てるゲーム★Trajectory

制作:海外サイト
玉を発射して緑の的に当てればクリアのゲーム。マウスで角度を決め、クリック押しっぱなしでパワーが溜まり、離すとその時の強さで玉を打ちます。ブロックの跳ね返りやステージ内の仕掛けを利用して的を狙いましょう。玉は次々に何発でも撃てます。自分で狙うゲームとは言え、若干の運ゲー感は否めません。でも何故かやってしまうんですよね。。。
スポンサーサイト
脱出ゲーム★怪盗ヒンジャクマン2 - 収容所からの脱出 -

制作:MiyaB_Flash
孤島にある悪の秘密組織「腹黒団」のとらわれの身となったヒンジャクマン。牢屋に入れられてしまいました。脱出しましょう。前作「怪盗ヒンジャクマン」の1つのエンドの続編とのことです。
モンスターを倒すドクロのシューティング★Death vs. Monstars

制作:海外サイト
ドクロが自機でモンスターを撃つシューティングゲームです。モンスターを倒すとお金を出すので拾いましょう。ステージ終了条件は時間なのか倒した数なのかよくわかりませんが、しばらくすると終了します。稼いだお金で武器や能力をグレードアップして次のステージに挑むシステムです。ドクロにはグラディウスでいうオプションみたいなのが1つだけついていて、逆の方向に弾を出すところが少々癖があります。しかし、この感覚に慣れさえすれば難易度は低めだと思います。最初のうちは特にグレードアップしなくてもかなり余裕でクリアできるので、他の武器には目もくれず何も買わず、最初から1番強い武器購入を目指し、それさえ買えばなんて特に難しいことはない印象です。後半弾避けが厳しいならHPぐらいはアップさせるとか。その頃にはお金持ちになっているのでだいたい何でも買えると思いますが。クリアすたステージは何度でもプレイできるので、お金稼ぎたいならそうしましょう。
【追記】
左上にある「Kills Left」という数字が倒すべきノルマのようです。この数を倒せばクリアになるようです。
と、コメントにて情報頂きました。ありがとうございます。
【更に追記】
左上の時間ですがノルマを意味する、生き残る時間を意味する、というようにステージによって違うそうです。
第1回あほげー お題は「アルバトロス」参加作品が出揃ったようです

24時間以内にアホなゲームを作るイベント「あほげー」。第1回のお題は「アルバトロス」でした。作品エントリーは締め切られましたので参加作品は出揃った事になります。リンク先ページはエントリー作品一覧です。そこから30作品以上のアホなゲームを遊びにいけます。ええ、わたくしもなんとかエントリーしましたよ。遊んでみて「あほやー」と思った作品があれば、是非「あほねボタン」を押してあげて下さい。そのあほポイントで優勝者が今日の夜に決まる?のか、そんなシステムだったと思います。
【追記】(2011/07/17の記事の再更新です)
あほげー公式サイトで「第1回あほげーランキング」がまとめられました。⇒あほげー第一回ランキング

【アルバトロスくん決死のコーディネート】
制作者:毛様 (安らげる部屋)
アルバトロスくんをオシャレにコーディネートしてターゲットの女の子の心を落としちゃおう!
と、いう事で、総得票数3215あほーを獲得した毛様の優勝となりました。おめでとうございます!この作品を見た時の絶望感と言ったらなかったです。自分はなんて普通の作品を作ってしまったのかと反省しました。ここまでハメを外してくるとは、そら優勝するわ。しかも謎解き的にちゃんと遊べてしまうのがまた憎たらしいところ。文句無しのアホです。毛様、あなたこそ今最も輝いているキング・オブ・アホでございます。以下、追記欄にて、こいつめ!って作品を一部ピックアップしました。
選手をサポートするアドベンチャーゲーム★敏腕キャディー

制作:イジワル海賊団
第1回あほげー参戦の為に作ったクリック式アドベンチャーゲームです。敏腕キャディーとなって選手が負けないようにサポートして下さい。この作品のあほげー成績は486あほーでした。あほねボタン押して下さった方々、ありがとうございました。
バネ君たちを箱に入れる頭脳アクションゲーム★Jack in the Box

バネで出来たバネ君だちを星マークの箱に入れればクリアのジャンプアクションゲームです。操作はキーボード。上キーかスペースキーでジャンプ。操作するとバネ君全員が動きます。バネ君の中には左キーを押すと右に行く天邪鬼なヤツもいて、こいつが混じっていると他のバネ君とぶつかって前に進めない。時には敵を利用したり、部屋にある台を利用したり、どうすれば全員を箱に入れられるか考えながら進みましょう。敵は踏んづけると倒すことができます。
水鉄砲で泡を消す謎解きゲームゲーム★Bubbulz!

制作:海外サイト
クラゲが水鉄砲で泡を消すゲームです。泡は小さい順に消さなくてはいけません。撃った水の弾道は見えているので、どこに撃てば泡を全て消せるか考えましょう。跳ね返りや、ステージにある仕掛けを利用しないとクリアできないステージもあります。例えば、雲を撃ち、雲に雨を降らせて泡に当てるなどです
亡命少女のアドベンチャーゲーム★Reisen Ep.8

【Reisen Ep.8】(English ver)
制作:脱出ゲーム大百科 / 作者:SNEEDLE様
亡命少女がおばあちゃんの家を目指して旅するアドベンチャーゲーム。Reisen第8話です。今回は会話を進めるのが進展させるポイントになっています。謎解きは難しくありません。ストーリーを楽しみましょう。
バスケットボールのフリースローゲーム★Basketball

制作:海外サイト
バスケットボールゲーム。フリースローと言って、ある場所からゴールを狙って入れるゲームです。投げる位置は勝手に決められ、投げる度に変わります。放物線が表示されたらマウスを動かして投げるコースを決めてクリックするだけ。制限時間内なら失敗しても次々投げれます。で、時間内に何回入れたか。と言うゲーム。シンプルだけどハマります。スタートするとフル画面になりますが、こういう仕様のようです。ESCキーで元に戻ります。
死に覚えゲーのドンキーコング★OWATA VS DONKEY KONG

制作:人生\(^o^)/の大冒険_Flash置き場
超難易度の「人生オワタの大冒険」のドンキーコング版みたいな感じ。普通にはプレイさせてもらえません。初見殺しのみで構成された死に覚えゲーだからです。どう動けば死なずに済むのか1つ1つ覚えながらトラップを回避していかなくては。それだけにコレも激ムズ。わたくしは2段目に登ることすら叶わず心が折れてしまいました・・・。
第1回あほげー 開幕の告知
「あほげー」というゲーム制作大会が開かれます。皆でアホなゲーム作って誰が作ったゲームが1番アホだっかを競うというものです。最近、むりげーが開催されないから何かやろうぜとノリで決まったのだそうです。FLASHゲームとか作ってる作者の皆様、参加してみませんか?
【日時】
7月15日(金) 21時 お題発表
7月16日(土) 21時 提出締め切り
※締切後、半日~1日程度はエントリー可能としております。
【参加方法】
お題に沿ったアホなげームを作る。自分のサイトに公開する。あほげー公式サイトにあるエントリーフォームから必要事項(そのゲームページのアドレスなど)を記入して送る。後にあほげー運営陣が確認、受理されると参加したことになります。参加作品はブラウザ上で遊べるものであればFLASHでなくても、JAVAでも何でも良いのだそうです。詳しくは公式サイトにてご覧下さい。
あほげー公式サイト
あほげー■イベント概要
あほげー公式Twitter
締め切りに関してはむりげー同様のノリでゆるく曖昧のようです。少々遅刻しても許してもらえるんじゃないでしょうか。「24時間以内」なので、制限時間はむりげーの半分。凝った物を作る時間はありません。文字通り、ネタ一発勝負になるのでしょう。
当日には「あほねボタン」というのが用意されるそうで、プレイヤーは遊んでみて「このゲームあほや!」と思ったらこのボタンを押し、ゲーム作者にアホのレッテルを与えることが出来るのだとか。そうして1番アホのレッテルを貼られた作者が優勝者となります。優勝者は莫大な賞金を得ることが出来る…という美味い話はありませんが、みんなから「あいつアホや、ほんまアホや、あいつのアホさ加減は全宇宙にとどろくで。」と指をさしてもらえます。「最強のアホ」という栄冠を欲しいままに出来るのです。
お時間がある方は是非どうぞ。
【日時】
7月15日(金) 21時 お題発表
7月16日(土) 21時 提出締め切り
※締切後、半日~1日程度はエントリー可能としております。
【参加方法】
お題に沿ったアホなげームを作る。自分のサイトに公開する。あほげー公式サイトにあるエントリーフォームから必要事項(そのゲームページのアドレスなど)を記入して送る。後にあほげー運営陣が確認、受理されると参加したことになります。参加作品はブラウザ上で遊べるものであればFLASHでなくても、JAVAでも何でも良いのだそうです。詳しくは公式サイトにてご覧下さい。
あほげー公式サイト
あほげー■イベント概要
あほげー公式Twitter
締め切りに関してはむりげー同様のノリでゆるく曖昧のようです。少々遅刻しても許してもらえるんじゃないでしょうか。「24時間以内」なので、制限時間はむりげーの半分。凝った物を作る時間はありません。文字通り、ネタ一発勝負になるのでしょう。
当日には「あほねボタン」というのが用意されるそうで、プレイヤーは遊んでみて「このゲームあほや!」と思ったらこのボタンを押し、ゲーム作者にアホのレッテルを与えることが出来るのだとか。そうして1番アホのレッテルを貼られた作者が優勝者となります。優勝者は莫大な賞金を得ることが出来る…という美味い話はありませんが、みんなから「あいつアホや、ほんまアホや、あいつのアホさ加減は全宇宙にとどろくで。」と指をさしてもらえます。「最強のアホ」という栄冠を欲しいままに出来るのです。
お時間がある方は是非どうぞ。