イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫2010年05月
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
人形劇の人形から扉を守る防衛ゲーム★Them Coconuts

制作:海外サイト
人形劇みたいな防衛シューティングゲームです。最初に持ってるのはパチンコだけ。とりあえず$300貯めて弓を買いましょう。お金が貯まったら城をアップグレードしたり、また強い武器を買ったりして扉を破られないように敵を倒していきましょう。青いメーターが満タンになると王様が出てきて通り過ぎるまでの間だけ攻撃力が2倍になります。
スポンサーサイト
オフィスから脱出するゲーム★ANONYMOUS

制作:HILGREED
休日出勤したらオフィスから出られなくなりました。どうにかして脱出しましょう。セーブ機能あり。ENDは1つです。混んでる時はミラーページでどうぞ。⇒【ANONYMOUS(ミラー)】
飼い主が見つかるまでペットを飼育する育成ゲーム★Animal Shelter

制作:Spil Games
犬、うさぎ、猫、亀、を飼うゲームです。ボールで遊んだり、エサをあげたり、時には薬を与えたり。全部の動物には飼い主がいるらしく、全員の飼い主が見つかればクリアです。遊び方などはゲーム内にありますので省きます。左上の旗マークで日の丸を選ぶと日本語になります。
食虫植物が出口を目指すアクションゲーム★Feed Me

【制作:海外サイト】
植木鉢の食虫植物がプレイヤーです。マウスクリックすると首というか茎が伸びて口をあけます。これで虫を食べたりします。また移動もこれで壁、地面、天井などに食いついて、その反動で移動します。脱出マークの出口があります。そこに辿りつけばステージクリアです。
猫の世話をして脱出ゲーム★NEKOGOKORO

制作:プチひま
友人の家で猫の世話を頼まれました。一通りの世話が終われば勝手に帰っていいそうです。絵が素敵。セーブ機能つき。エンド5つです。とりあえず、何もせず帰ってみたら苦情の手紙ENDでした。。。
RPGのお店経営シミュレーションゲーム★YOROZUYA

制作:シフトアップネット
RPGの世界によくあるアイテムを売るお店を経営するシミュレーションゲームです。まずは卸問屋へいき、商品を仕入れます。店を開け、お客さんを待ち売り上げが計算されます。ゲームはコマンドを選ぶと後は全自動で進みます。この画像のように特定の商品の注文が来る事があります。「力の種を2日後までに」「剣を1日後までに用意してほしい」など。その日までに仕入れる自信が無ければ受けない方が良いです。また仕入れたアイテムを使って冒険にいき、自分でモンスターと戦ってアイテムを入手する事も出来ます。1日が終了すると資金から生活費の分が差し引かれます。
カンシャク起こしてスネた子ブタを見つけるゲーム★ひな祭りの後

制作:OrangeBiscuit
ある事をすると子ブタちゃんがブチ切れてどこかに行ってしまいます。どこに隠れているのか探してください。すぐ終わってしまう短いゲームですが子ブタの切れ具合が気持ち良くて面白かったです。
CO2排出量を気にしながら変な生き物と暮らすゲーム★エネクイッチ

制作:シリアスゲームアーケード
電気を使うのが大好きな生き物「エネクイッチ」と、何日暮らせるかをトライしてみよう。CO2排出量や、エネルギーへの関心が高まります。(公式サイトより)ってゲームです。子供むけで環境問題の学習を兼ねたゲームのようであります。しかしですな、そもそもCO2(二酸化炭素)が地球の温暖化の原因になっているという説がガセネタ、つまり嘘だという説もあります。大人のいやらしい事情で利権が色々と絡んでおり、CO2のせいって事にしておくと儲かる人が一部にいる・・という話しでございます。CO2削減でどうのこうのというのは、その為の情報操作である可能性もあるわけで、本当の意味で勉強をするなら片方の言い分を鵜呑みにせず、双方の言い分を調べて比べて自分の頭でどちらが正しいのだろうと考える事が大事であります。めんどくさい話しは置いておき、これはゲームなのでゲームの話しと割り切って楽しむもの1つの選択であります。
ピクトさんをさがせ!8(ホテル編)

制作:脱出ゲーム大百科
ピクトさんを探して脱出するシリーズ第8弾です。ホテルに隠れているピクトさん(脱出する人のマーク)を探して集めましょう。ゲームページに説明書きがありませんが、完全攻略等の記載は今まで通り禁止との事です。なんとかヒントまでのやりとりで頑張りましょう。
マインスイーパーのRPG★マモノ・スイーパー

制作:Hojamaka_Games
一応マインスイーパーなんですけど、RPGと融合した新しいルールになってます。普通のマインスイーパーはマスの数字の周りにその数だけ地雷があります。それをめくらないように遊びますね。このゲームは地雷がモンスターになっていて、弱い敵から狙ってめくっていくルールになります。このマインスイーパーの数字はモンスターの数ではなく、マスの周りに潜んでいる全モンスターのレベルを合計した数値になっています。例えば1のマスならその周りどこかにレベル1のモンスターがいます。2とあればレベル1のモンスターが2匹、もしくはレベル2のモンスターが1匹潜んでいます。弱い敵からめくっていくことで自分のレベルが上がっていきます。ミスって自分のレベルより上のモンスターをめくってしまうとダメージを受けます。HPが0になるとゲームオーバーです。しかしこのゲームをよく考えつきましたな。
凄いシンプルな防衛ゲーム★Simple Defence

制作:Poly_games
砲台はただの丸。敵はインベーダーみたいなドット絵。凄いシンプルな防衛ゲームです。シンプルだけに見れば遊び方が解って、しかもけっこう面白い。下に砲台メニューがあるので、資金の範囲でそれを買って置いていくだけ。敵が画面下に来ないように撃退します。適当に設置してるだけでそこそこ倒すし全然被害を受けない。なんだ余裕じゃないかと思っていたら最後にボスが出てきて負けました。その時には資金が無くて詰み状態。やっぱちゃんと考えて置かないとダメっぽい。
実車と同じ挙動の運転ゲーム★2D自動車シミュレーター

制作:ジオクエイク
実際の車と同じく、内輪差が再現されている運転ゲームです。特に近々、教習所に通おうかと思っている人は試しに遊んでみてはどうでしょうか。しかしコレ、理論的にはこういう挙動なのでしょうが、ゲームにされるとかなり難しい。わたくしは運転はけっこう上手いはずなんですがね・・。ゲームの目的は特にありません。運転を楽しむゲームです。操作方法などはゲーム内にありますのでご覧下さい。
猫にソリに乗るレースゲーム★X SNOW CATS

制作:どふぃぶろぐ
猫がソリに乗って、回転などをキメながら走るレースっぽいゲームです。前後にバランスを取りながら高得点を狙いましょう。1位になっても何も無いんですけどね。操作はXキーで前方向に重心をかける、押しっぱなしで前回転、Zキーで後ろに重心をかけ、押しっぱなしで後回転。
地下を目指して穴掘りゲーム★Go to Hell

制作:海外サイト
666 meters below is a place no sane person'd want to go...と書いてありました。 666mの地下を目指して掘っていけって事です。考えて掘らないと岩の下敷きになったり、火の上に落ちたりして死にます。長く水に潜ると酸素がなくなってライフが減ります。変な生き物に触れてもライフが減ります。ライフがなくなると死にます。掘れば腹が減ります。3本のゲージがあり、赤:ライフ、緑:体力(腹減り具合)、青:酸素です。操作は↑:ジャンプ、←↓→:移動、掘る。
スピードを出さずに燃費を競うレースゲーム★HONDA エコグランプリ Formula E

制作:本田技研工業株式会社
スピードではなく、いかに燃費を抑えて走るかというレースゲームでございます。時代はエコだからです。レースと言っても自分しか走らないんですけどね。コースによってはカンガルーが飛び出したりするので、いつでも止まれる安全速度で走りましょう。このゲーム、なんとハンドル操作が必要なく、マウスドラッグでアクセル、ブレーキの踏む込み量を調節するだけなのです。レースゲームでハンドルを操作しないとは目から鱗ですわ。