イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫2009年07月
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
洞窟の基地みたいな所から脱出ゲーム★Out2 out of file

制作:TONAKAI_interactive
Out file #01の続編。前作の部屋を脱出すると洞窟に辿り着き、この基地みたいな施設みたいなよくわからない所に入ると落盤で閉じ込められます。いあ、下手するとその前に洞窟の崖に落ちて死ぬかもしれませんが。もし運良く死なずに済んだら脱出しましょう。
スポンサーサイト
アコギがある部屋から脱出ゲーム★Out file #01

制作:TONAKAI_interactive
アコギと猫の絵がある部屋から脱出しましょう。「音の聴ける環境であることが、ゲームクリアの条件に含まれます。」との事なので音を出してプレイしましょう。
作った要塞同士で団体戦も出来るゲーム★激突要塞!+

制作:すずぬーと
すずぬーと様の「激突要塞」の新バージョン「激突要塞+」が、やっと正式公開されました。待っていた人は多いでしょうね。わたくしも待っておりました。今度の激突要塞+は作った要塞のパスワードを集めてチームを作り、複数要塞同士で団体戦が出来ます。初めてプレイする時はまず「ゲームスタート」を選んで1人用プレイをしましょう。これをクリアすることで資金が増え、雇える兵隊の種類も増えていきます。旧作の激突要塞とはステージ内容が違っていますので既によく知っている人でも楽しめると思いますよ。新しいキャラも大幅に増えているので1人プレイをすることでその使い方がよくわかります。
⇒激突要塞!+掲示板
アイテムを買える落ちゲー★Absolute 0

制作:Pastel Games
同じマークのブロックを投げて揃えて消す落ちゲーです。左ウィンドウに所持金や買えるアイテムが表示されています。bonus credit(所持金)があれば爆弾などのアイテムを買って楽することも出来ます。bonus credit はブロックを消すともらえます。ブロックを全部消すとレベルが上がって難しくなっていきます。
遠心力無視スピード感重視のレースゲーム★Drift 'n' Burn 365

【海外サイト】
スピード感抜群の3Dレースゲームです。なんとコーナーで遠心力がかからないようなのでライン取りとか関係ありません。ヘアピンだろうとアクセルベタ踏みで曲がれてしまいます。物理的なリアルさはありませんが操作性は良いと思います。遠心力の要素はほとんどありませんがコースによって滑ることはあります。コースは空中にあるのでコースアウトすると落ちます。すぐ復活できますが。レースが得意でない人でも手軽にスピードを体感できそうです。
謎の海底都市アクエリアから脱出アドベンチャーゲーム★Aquaria

制作:SO-ROOM
高い文明を誇ったアクエリアという都市があったという。それが地球上のどこにあったのか解明できていない。考古学者のあなたは数少ない出土品のペンダントに導かれてこのアクエリアに辿り着きます。あら驚いた、なんと海底にあったのです。でも帰り方がわかりません。遺跡を調べて脱出するアドベンチャーゲームです。移動は画面下の矢印をクリック。絵が神秘的で綺麗ですよ。
蛍光灯の紐でボクシングの特訓ゲーム★ろんりーぼくさー

制作:Flash anime & game-Yadiweb
この画像見た時点でもう吹きました。どういうゲームだろうと思ったらなんとボクシングの特訓ゲーム。変質者を育成するゲームかと思いましたがな。部屋の電気の紐にパンチしてタイミングよく何度もパンチ、パンチ。操作はマウスクリックのみです。タイミングを合わせないと紐がふにゃっとなってスカします。スカするとストレスが溜まってしまいに爆弾が爆発してゲームオーバーになります。
ネットでみんなとすごろくゲーム★牛すじハンター

制作:たんしおレモン
FLASHゲームのRPG風すごろくゲームです。お金を拾ったらサイコロを振り、出た目の分だけもらえる。モンスターと遭遇したら戦闘画面になり、戦いもサイコロで行う。サイコロが運命の全てを決めます!運動靴を履くと常にサイコロが増えてスピードアップ、だがしかし1マス移動はできなくなる諸刃の剣。1人でも遊べますが、これの醍醐味はアクセスしている人とオンラインで一緒にすごろくが出来る点でしょう。誰かが部屋を作っていればその中に飛び込むもよし、自分で部屋を作って誰かが参加するのを待ってもよし。チャットウィンドウもついているので参加者と文字でリアルタイムの会話も出来ます。ゲームをやめる時はすごろく画面右上にあるフロッピーマークをクリックしてから終了クリックしてからやめるようにしましょう。でないと、残った人達の画面に名前が数分残ったままになるそうです。立つ鳥跡を濁さずの精神で、残る人が困惑しないようクリックしてから退場しましょう。尚、たんしおレモン様の自作ゲームでありますので、メアド登録やIDを取得する必要はありません。すぐに遊べます。
戦隊5人揃えて敵を倒すパズルゲーム★パズル戦隊 ゴニンジャー

制作:Flash anime & game-Yadiweb
赤、青、黄、桃、緑の5人戦隊の色を揃えると敵にダメージを与える色合わせパズルゲームです。上段にランダムで戦隊が流れてくるので好きな色レンジャーをクリックして下に落とします。順番はどうでも良いので5色バラバラに並ぶと敵にダメージを与えます。いらない色は上から新たに落とすとどかすことが出来ます。欲しい色が来ない時は右端の矢印をクリックで上段の戦隊を流して送ることが出来ます。一定時間が経つと敵が攻撃をしてくるので、なるべくそれまでに揃えましょう。桃、青、赤、黄、緑の順番に並べると必殺技を出して大ダメージを与えられます。
落ちてくるリンゴをキャッチして英語を覚えるゲーム★Kai-Lan's Super Apple Surprise

制作:KidsGames_Parenting_Nick_Jr
マウスで女の子を操作して落ちてくるリンゴをキャッチするゲームです。何色のリングを何個取ればクリアというノルマをこなすとクリアで次のステージです。「いぇろーえぁぽーぅ」とか、やたらとしゃべります。ゲームをしながら数の数え方や、「あと何個取ればいい」という算数の概念とか、色の名前とか、そういうのを遊びながら学ぶ子供向けの教育ゲームのようです。英語の幼稚園言ってる子供がこれで遊んでるんだって。
妖精のステッキでゴブリンを退治するゲーム★Fairyland Rescue

制作:Rainbow Magic Official Site(海外サイト)
フェアリーランドを占領したゴブリンを退治して追い払うゲームです。内容はもくら叩きに近いガンシューティング。妖精のステッキの★の部分でゴブリンが顔を出した時にピコン!とクリック。一定量のゴブリンを退治すると荒廃した土地が綺麗になっていきます。アメリカンスクールに通っている幼稚園児がこれで遊んでいると教えてもらったゲームで、簡単なのかと思いましたら後半はけっこう忙しく、幼稚園児には途中までしか無理っぽい。それよりも今は幼稚園児がパソコンする時代ですか・・。
弾を撃たずに触手で敵を倒すシューティング★RAPTURE CAPTURE

制作:TONAKAI_interactive
自分は弾を撃てなくて触手をブンブン振り回して敵を倒すという変わったシューティングゲームです。弾を撃たないのにSHOOTINGって言うのかとつっこまれそうですが敵は撃ってくるので・・。触手は敵を倒すだけでなく敵弾を防ぐことも出来るので上手くバリア代わりにも使いましょう。でもレーザーは防げないので避けて下さい。触手の先で敵を捕まえる事も出来て、敵をブンブン振り回して別の敵に当てて倒すと気持ち良い。キャラやグラフィックがクールでとても面白いけど触手の挙動を制御するのがちょっと難しい。操作はマウスで自機を動かすのみです。クリックするとポーズがかかります。ちなみに作者様自身はラウンド5をクリア出来ないそうです(笑
分身しながら仕掛けを解いてクリアする頭脳アクションゲーム★Use Boxmen

【海外サイト】
画面内にある四角い箱を取ればクリアのパズルアクションゲームです。スイッチを押したままにしないと扉が開かないとか仕掛けがあるので簡単には取れません。プレイヤーは分身を出せます。分身にスイッチを踏ませたり、時には犠牲にしたりしながら仕掛けを解きましょう。分身できる数は左上に出ています。立ち止まって分身を出すと、その分身も立ち止まっています。走りながら出すと分身も走ります。別の分身に当たると反対に走っていくので分身をどう使えばクリアできるか考えましょう。手詰まりになったり、死んだりしても何度でもそのステージからやり直せます。ふよふよ動く手描き風のキャラが良い雰囲気です。センスのいいゲームですな。
魔術師協会ビルから脱出ゲーム★WizardTaro F-Episopde

制作:HILGREED
3級魔術師のタロー君の脱出ゲームシリーズです。IDカードをシュレッダーにかけてしまって魔術師協会ビルから出られなくなりました。脱出しましょう。
【追記】再公開されました!現在、再びプレイできます。⇒つながりにくい時はこっち
オニゾラーを倒しに行くロボットの3Dフラッシュゲーム★スペアロイド

制作:MORI's Short Game Gallery
スペアロイドというロボットを操作して地震を起こすオニゾラーという巨大生物を倒しに行く3Dアクションゲームです。最初のステージはパワー集め。画像のようなコースを走るので穴に落ちないようにジャンプしながらパワーアイテムを集めましょう。詳しい操作はゲーム内の「遊び方」クリックで見れます。
実験室から脱出ゲーム★Jekyll & Hyde - ジキルとハイド

制作:脱出ゲーム大百科 & ちょこちゃい様
「ジキルとハイド」をモチーフにした脱出ゲームです。ジキル博士となって実験室から脱出しましょう。エンドは3種類あります。「IE推奨で、FireFoxではプレイできないかも」との事なのですが、わたくしはコレを忘れてFireFoxでやってしまいました。でもプレイできています。ですが、最後の最後っぽいあたりで詰まっておりまして、これがFireFoxのせいだとしたらお手上げです(そんなはずは無いと思いますが)。念の為IEでプレイしましょう。
⇒小説「ジキルとハイド」についてはこちらで
カエルを逃がしてあげるゲーム★カエルエスケープ

制作:脱出ゲーム広場
カエルが閉じ込められているので脱出させてあげるゲームです。脱出ゲームではあるのですが、ステージ構成になっているところが面白い。持っているアイテムと閉じ込められているからくりを考えて脱出させたら次のステージという進み方をします。脱出ゲーム広場様の初作品とのことですがステージ構成の脱出ゲームというアイデアが良いですね。いつか真似しようかな。