イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫2008年11月
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
リズムにノッてぶっとばす番長のゲーム★唄え ! そして戦え ! 番長

制作:スパゲー
音楽に合わせて画面下のパネルに出てくる各県の番長共をしばいていくゲームです。うまくいくとリーゼントがでかくなったりグラサンかけたりヤンキー度が増していきます。遊び方はタイミングよく左下のフレーム内でマウスクリックのみ。でもけっこうムズかった・・。ゲームページにニコニコ動画にアップされた「踊ってみた動画」へのリンクありますがIDを持っていないと見れません。このブログに同じものを貼り付けておきましたのでIDを持っていない人は追記欄でご覧下さい。
スポンサーサイト
三級魔術師の脱出ゲーム★WizardTaroEP04 P-HOUSE

制作:HILGREED
3D絵の脱出ゲームです。余計なことをするから閉じ込められたのです。作者のHILG様は「六角大王super5.5」というソフトで3Dを作っておられると判明。わたくしもこのソフトに目をつけているのでそのうち無理やり教わろうと企み中です。しかしこんな3Dが作れるようになるだろうか・・。
続・3Dキャラの短編RPG★夕飯シチュー2

制作:たんしおレモン
フル3Dポリゴンの短編RPG「夕飯シチュー」の続編です。今度は大事な1人娘を魔物にさらわれた人がノンキにシチューを作っています。この「夕飯シチュー2」ではその娘を助けにいくわけですがこの話の展開が笑えました。前作をプレイしていなくても遊べますが、前作をクリアした人はそのパスワードでキャラのパラメーターなどを引き継いでプレイすることが出来ますので少し有利でその方がより楽しめるでしょう(シナリオの進行に関わる一部のアイテムなどは消えてしまいます)。操作方法は前作と同じです。詳しい説明書がリンク先にありますので楽しんで下さい。
ホラー風の脱出ゲーム★Square Rooms =Nightmare=

制作:Alpha Zone
ホラー風の部屋から脱出するゲームです。これのプロトタイプにあたる作品がありまして、それのリメイクだそうです。「ホラー風」というのは、リメイク前の作品にあったホラー要素を取り除いてリメイクしたそうで、しかしホラーっぽい雰囲気だけは残っているからです。
リメイク前の作品はこちら⇒Square rooms これが処女作で「このゲームにはホラー要素が多々含まれます。心臓の弱い方はプレイをご遠慮ください。」とのことです。この2つの作品のゲーム内容も多少違います。
弾幕系インベーダーゲーム★デスベーダー

制作:BABARAGEO
インベーダーというより、ギャラクシアン風?な感じの一見レトロなシューティングです。しかし弾幕系・・。こんなにレトロな見た目なのに燃えます。操作はマウスのみです。
脱出ゲーム(サンプル版2)

制作:フラッシュゲームと制作話
ざわ・・・。ざわざわ・・・。ざわざわざわざわざわざわざわざわ・・・。
脱出しましょう。ざわざわ・・・ざわざわざわざわ・・・ざわざわ・・・・・・。
店長が挑むダンジョンゲーム GREAT SNIPER

制作:WANPA’s STORE
WANPA様の「店長ダンジョンシリーズ」です。RPGとは言い切れず、脱出ゲームとも言えない、ある意味新しいタイプでジャンル分けに困りますがプレイ内容がRPGに近いということでRPGに分類しております。
戦術を駆使して全国制覇シミュレーション★都道府県対戦



【都道府県対戦 】
【作者様のサイト】すずぬーと
玉キャラでおなじみ、すずぬーと様の新作です。戦術を駆使して都道府県を制圧するシミュレーションゲームです。この方のゲームは大好きなのでとても楽しみにしていました。玉キャラの職(?)も大幅に増えて非常に面白そうです。しかし現在アクセスが殺到しているようで・・なかなかつながりませんわ・・。しかも今わたくし風邪ひいてんですよね・・。頭痛くて画面見てたらめまいが。これはアクセスが落ち着くまでおとなしく寝てろという神のお告げか。
【追記】
アクセスは落ち着いたようでいつでも普通に遊べるようになりました。色々やってみて負け知らずの最強部隊を編み出しましたよ!この部隊を1つでも作れれば攻略したも同然です。追記欄に画像貼っておきます。
後の自分ためを考えて今をプレイするロボット・パズルアクション★Chronotron

ロボットを操作して緑の箱を取って、ドアに戻るとクリアです。このゲームは1人ではクリアできないようになっています。「新たな自分」を呼び出して「過去の自分」と協力することでクリアできます。「後の自分」のために踏むと扉が開く台に乗っておくなど先のことを考えながらプレイします。最後は全員のロボットがドアに戻らなければクリアになりません。よく考えないと過去の自分がドアに戻る道がなかったり、仕掛けに潰されたりします。最初のステージは簡単なんですけど、だんだん難しくなっていきます。
脱出ゲーム★フェニックスゲート

制作:TwelveDragon’sRoom
フェニックスの部屋から脱出するゲームです。この作品のシリーズって昔のマンガのセイント星矢に出てくる鎧(?)がモチーフなんですってね。知らなかった・・。セイント星矢みたことないしなぁ・・。
猫の海底探検、宝探しゲーム★猫海底遺跡探検

制作:NEKOGAMES
海底を探検して何やらよくわからないお宝を9つ探してゲットするゲームです。操作はマウスのみ。カーソルに合わせて猫が移動します。クリックすると行ったことがある範囲だけ地図が見れます。手に入れた宝の数もわかります。
JAVAの花札ゲーム★こいこいで行こう!

コンピューターと2人対戦の花札ゲームです。久々に花札をやったら微妙に遊び方を忘れていました・・。子供の頃は好きでけっこうやった覚えがあったんですけどねぇ。こういうカードゲームもたまにやらないといけませんね。
面白キャラの落ちゲー★Mind The Blox

【海外ゲーム】
色んな種類のキャラがいてハマる落ちゲーです。操作はマウスクリックのみ。2つ以上並んでいるキャラをクリックすると消えます。キャラを消すのが目的ではなく、魚の骨みたいなキャラを1番下に全部落とすのが目的です。キノコをクリックするとランダムでキャラの色が変ります。噛み付きそうな生き物をクリックすると向いている方向へ進んでいきながら全部食べてしまいます(魚の骨があるとそこで止まって消えます)。ドクロをクリックすると横一列全部がドクロになります。ドクロはキノコで別のキャラにする以外に消えません。他にもステージが進むとダイナマイトなども出てきます。ちょっとやってみるつもりがハマってしまって何回もやっていました。
【情報パクリ元】フラシュ様
リズムに乗って東京を目指すカエルのゲーム★Kaeru Steppa

制作:南極大陸
カエルの音ゲーです。リズムに合わせてジャンプしながら障害物を越えて進んでいき、東京を目指します。ロードが長めですがボーッと待ちましょう。操作はキーボードのスペースキーのみです。リズムの通りに下のゲージがピコピコ光っています。光る場所は小節の拍を意味しています。1,2,3,4を繰り返して光っているわけです。どの拍の時にスペースキーを押すかによってジャンプ力が違います。1拍目は1番小さく飛び、4拍目に押すと大ジャンプになります。障害物の高さに合わせたジャンプをしながら進みましょう。飛び越えるばかりではなく、時にはくぐる事も必要になります。そんな時は1拍目の小さいジャンプを使います。ぶつかって逆方向を向いてしまった時は、わざと小さいジャンプをしてもう1度障害物にぶつかると向きが変ります。⇒詳しくはこちらをどうぞ