イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫2008年10月
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
点をつないで絵を完成させるゲーム★点つなぎオンライン

制作:Creative-G
散らばっている点についている番号を1・・2・・3と順番に探しながらクリックしていくと線がつながって絵が完成するというゲームです。何故「オンライン」かと言いますと、ユーザーが自分で問題を作って公開することもできるからです。リンク先ページは掲示板の見出しのようになっていますが、それが過去に投稿された点つなぎ問題のリストです。その中から遊んでみたい問題を選らんでプレイしましょう。投稿したい人は左下の「点つなぎエディタ」で作りましょう。
⇒ゲームの遊び方ページ
スポンサーサイト
侍道3 悶絶! タイピング殺法

制作:スパゲー
タイピング格闘ゲームってな感じになっていまして、出題される単語を打つとダメージを与え、ミスするとこちらがダメージを受けます。体力が0になるとゲームオーバー。ちなみにこの画像の悪者から可愛い女の子を救うのですが、助けた後に選択肢がありまして、「結婚してください」を選んでみたらソッコーで振られて体力0に!!この女の子が最強みたいです。ローマ字入力ですが例えば、「ちょ」は「cho」でも「tyo」でもいけます。どんな打ち方にも対応しているので自分のクセのままゲームを遊べます。PLAYSTATION 3用ゲームソフト「侍道3」のPR用?の無料ゲームのようで、公式サイトではHardモードがプレイできます。
いいとこ見せて女性を虜にするゲーム★Naughty Gym Class

ジムのインストラクターになって来ている女性達を虜にするゲーム(?)だと思います。いい所を見せてモテモテ度を上げましょう。ロード中にCMがありますのでタイトル画面が出るまでお待ち下さい。
ボス戦だけのシューティング★Zeta Flow

【海外ゲーム】
ずっとボス戦のシューティングゲームです。操作はマウスのみです。クリック押しっぱなしで連射。このゲームはユーザーがボスを作って登録することが出来ます。ババラ様のボシュボスと似たシステムですね。誰かが作ったボスキャラが大量に登録されていて、そのどれかを選んで戦うことも出来ます。
TOPページはこちら⇒Zeta Flow - Sky Logic ボスを作る人は「EDITOR」、ユーザーのキャラと戦う人は「GAlLARY」をクリックしてどうぞ。作って登録するにはメアドでユーザー登録が必要な気がしますが・・英語すぎてギブアップしました。
レゴブロックの街でゾンビから防衛ゲーム★Minifig Zombie TD

【海外ゲーム】
レゴブロックで出来た街でゾンビから防衛するゲームです。十字架の墓場からゾンビが出てきて侵攻してきます。砲台を設置してゾンビがハートの所に来ないように撃退して防衛しましょう。お金が貯まると買える砲台が増えていきます。お金はゾンビを倒すと増えます。ゾンビがハートの所に来てしまうとHEALTHが減り、0になるとゲームオーバーです。
蚊を操作する3Dゲーム★CARIBER BUZZ

プレイヤーは車の中にいる蚊です。3D空間をプゥゥウンって嫌な音をさせながら飛びまわります。車の中のどこかにリングがあるのでそれを見つけてくぐります。ノルマ分くぐるとエンブレムがどこかに出ますので今度はそれを探してゲット。これをノルマ分こなせばステージクリアです。クリアすると遊べるステージが増えていきます。操作はキーボード。スペースキーを押すと上昇、離すと降りていきます。↑で前進。←→は左右方向転換。ただ・・3Dでフワフワ飛ぶのでこのゲームは酔う。うー、気持ち悪いー。遊ぶ人は気をつけて下さい。
好感度をあげろ!カメラ目線ゲーム

制作:おぎわら遊技場
カメラが9台ありまして、コロコロと切り替わります。赤いランプがついているカメラの方を向いてお茶の間の視聴者の好感度を上げましょう。操作はキーボードの1~9キーです。カメラと同じ番号を押しましょう。
トチゲー『福島県編』★双葉町~双葉の太陽~

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
みうらくん様のご当地アドベンチャーゲーム、略して「トチゲー」のシリーズです。今回の舞台は福島県双葉町。時空を超えて、この土地の過去の人達に出会い、福島県双葉町の歴史に触れながら冒険します。このシリーズ恒例ですがゲームを進めるヒントが「双葉町のホームページ」にあります。難易度は低いと思いますので、そちらと照らし合わせながら勉強がてら遊んでみてください。
JAVAの大作RPG★すいかが食べたい

制作:たんしおレモン
JAVAの超大作RPGです。すいかを探して冒険します。これは相当前に作られた無料ゲームで、まだISDNが主流ぐらいの時代にはもう既にあったぐらいですが、かなり作りこまれている超大作です。当時はネット回線の速度の問題で重すぎてつらかったのですが、ADSLや光回線が当たり前の今なら余裕で遊べるはずです。大作だけに「すいかが食べたい」で検索すると多くの攻略サイトや掲示板がみつかりますよ。腰を据えてじっくり遊んで下さい。
2丁拳銃で戦う女のガンシューティング★226 RESURRECTION

制作:m.fla(エムフラ)
ガンシューティングゲームです。50人倒すと次のエリアに進みます。黄色い丸が表示されているうちにスペースキーを押すと敵の弾を避けることができます。リロードは「R」キー。詳しい説明はゲームページにて。
女性の気をひくイタズラゲーム★Naughty Supermarket

スーパーの店員になって女性の気を引きましょう。あちこちクリックしてイタズラして彼氏(?)と破局させたり、困ってる人がいたら手伝っていいとこ見せたり。手段を選ばず女性のハートを射止めましょう。ロード中にCMがありますのでタイトル画面が出るまでお待ち下さい。
クイズ魔女ッ娘アカデミー2

問題が豊富なクイズゲームです。○X問題から選択問題から色んなタイプがあります。元々は他のユーザーとオンラインで通信しながらクイズ大会に参加するような遊び方が出来たようですが、現在は開催されていないようです。
病原菌退治ゲーム★BioLabs Outbreak

【海外ゲーム】
病原菌がいるので注射を打って動けなくして退治しましょう。マウスクリック押しっぱなしでワクチン(?)が大きくなっていき、クリックを離すと発射します。病原菌を閉じ込めて動けなくすると殺すことが出来ます。ワクチンを打つと注射器の中にある液が減ります。液を使える範囲内でうまく使って全滅させましょう。
ゲームウォッチをFLASHで再現★Kong Vs. New York

【海外サイト】
実際にあった骨董品ゲーム「Kong Vs. New York」というゲームウォッチをFLASHで再現しています。最初に「ログインしていません」 というようなメッセージが出ますので「No Thanks」をクリックして下さい。「GAME A」「GMAE B」のどちらかをクリックでスタートです。マウスでボタンをクリックしても遊べますがキーボードのカーソルキーを使う方が良いでしょう。使うのは←→キーのみです。
女の子を生き返らせるお医者さんゲーム★Emergency

おっぱいポロンですけどヘンなこと考えてる場合ではありませんよ。この女の子は死にそうなんです。心臓マッサージして何とか息を吹き返すように頑張るのです。右側にマークが3つありまして、上から、心臓マッサージ、注射、電気ショック、になっています。クリックで選択し、その横の↓マークをクリックするとその処置を行います。うーん、どうすれば生き返ってくれるのか全然わからない。何回やっても死なせてしまいます。つーか、後ろのナースはなんで半笑いなのだ。
ポリゴンキャラの2Dシューティング★レイストリーム

制作:たんしおレモン
ポリゴンキャラで一見3Dですが内容は2Dのシューティングゲームです。スーパーファミコン時代のポリコンっぽい感じでしょうか。レトロな感じもして面白かったです。操作方法など詳しい説明はゲームページにあります。
浮気の証拠を激写ゲーム★Naughty Detective

ターゲットの女性が浮気する瞬間を狙って証拠写真を撮っていきましょう。具体的には他の男性とキスした瞬間とかです。操作はマウスのみ、クリックでシャッターを押します。撮った写真の内容、枚数を採点され、次のステージに進めるかそうでないか決まります。それにしてもステージ1の女性はなんというケツの軽さ・・・。みのさんならきっと彼氏に「あそう、別れちゃいなさい。」と言うでしょう。
女社長にHなイタズラをするゲーム★Naughty Office

あちこちをクリックして女社長にHなイタズラをするゲームです。落とした物を拾うのにいちいち電話して部下を呼び出して拾わせるような傲慢な女社長はイタズラして脱がしてしまいましょう。ロード中にCMがありますのでタイトル画面が出るまでお待ち下さい。
激ヌル落ちゲー★けすくん

制作:BABARAGEO
クリックするだけで同じ色がくっついてるキャラが全部消えるという超ヌルイ落ちゲーです。最高8色モードまで選べるのですが、こんなにヌルいルールでも8色もあるとさすがにゲームオーバーにもなります。好きなモードで遊びましょう。簡単ですがクセになります。
あたまの体操★ゆめ

制作:フラッシュゲームと制作話
ある順序である方向を押していくとクリアになります。何を手がかりにクリアすればいいのか、わたくしも長い間悩みましたが実はゲーム内にヒントがちゃんと隠されていました。タイトル画面も含めてよ~く見ましょう。作者のおしろのしろ様の「あとがき」はただのゲームを作った感想ではなく、これもヒントになっています。