イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫その他RPG
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
矢印キーだけで遊ぶミニRPG★かるがるクエスト

制作:シフトアップネット
敵を倒し、アイテムで攻撃力、防御力を上げながらボス打倒を目指すRPG風のミニゲームです。矢印キーで移動。その方向に敵がいると攻撃になります。1回攻撃すると相手も1回攻撃してきます。敵に触らなければ何もしてきません。あくまでRPG風であり、経験値やレベルの概念はありません。剣を取れば攻撃力、盾を取れば防御力、ハートを取れば最大HPが上がります。ビンを取るとHPが回復します。見えてるマスは3×3ですがマップ全体のマスはその3倍ぐらいあります。敵の強さを覚えながらボスを探して倒しましょう。
スポンサーサイト
二択で進める放置系RPG★海鮮!いか軍団!

制作:たんしおレモン
第20回あほげー参加作品からピックアップ。お題は「イカ」でした。イカ軍団のボスを倒しに行くゲーム。分岐毎に「武器は剣で行くか」「魔法の杖で行くか」の様にボタンが2つ出るので1つを選んで進めていきます。戦闘は自動。全滅させるとまた「お金」「仲間にする」の二択。後者を選ぶと倒したイカが仲間になって一緒に戦います。但し仲間が一定数に達すると、それ以上は増やせず自動的に「お金」が選ばれます。各ステージへのルートは決まっている様で、道のりを覚えないと先に進めないっぽい手応え。闇雲に選択していると同じルートをグルグル回っている気がしました。得たお金を使ってショップで体力、武器のレベルアップが出来ます。入店のチャンスも二択ボタンでショップが出た時だけです。結構出るので困らないですけどね。あほげーなのに相変わらず流石の完成度。
第20回あほげー参加作品一覧
猫たちを救出に行くローグライクゲーム★1Rogue

「1Rogue」紹介ページ(作者様サイト)
制作:2dgames
女の子のネコ4匹が魔物が棲む危険なダンジョンに迷い込んだので、探しに行くローグライクゲームです。こちらが1回行動したら次に敵が行動するターン制のシステム。4F以降に、一定ターン数を消費すると、ナイトメアという激強い敵が出現します。
1分以内にステージクリア式RPG★一分少女

制作:エントロピーQ
3つのコマンドを使い分けながら次々出現する敵を倒せばステージクリアのRPGです。「こうげき」は攻撃。「きたえる」は㏋を削ってレベル上げ。「いのる」は回復です。攻撃をすると反撃もされるので、「いのる」以外を実行するとHPが減ることになります。制限時間の1分を超えるとゲームオーバー。上げたレベルが有効なのはそのステージだけ。クリアするとレベルは1に戻ります。貯めたお金でショップのガチャをやってアイテムを入手できます。全8ステージあります。(※遊び方説明には「しゅぎょう」と書いてありますが、ゲーム画面内は「きたえる」になっています)
ターン制のダンジョンから脱出RPG★Cave quest

制作:海外サイト
ターン制のちょっとローグ系なRPG。操作はマウスクリックのみ。仕掛けを解除したりカギをみつけたり敵を倒したりしながらダンジョンからの脱出を目指します。画面下の[X]の右にある表示「Action Point」が行動できる回数を意味しており、全て消費すると敵のターンになります。敵も「Action Point」を持っていていますがその数は敵によって違います。敵の行動回数を覚えておき計算しながら行動するとダメージをあまり食らわずに倒せる(そうしなければ倒せない事も)という点が少しパズルゲームっぽいかも。HPが無くなるとゲームオーバーです。「RESTART ROOM」でその部屋からリトライできます。
サイコロカードで進むエンドレスRPG★コロコロクエスト

配られているサイコロカードを選んで使いながら進んでいくRPGです。town(街)はピッタリでなくても通過途中で入れます。ここではお金で装備のレベルアップが出来ます。モンスターのマスに止まると戦闘。泉に止まると回復です。このゲームに終わりはありません。
カードゲーム風のRPG★Get Brave

制作:Gon-Fla.net
カードゲームの様なターン制のRPGです。他プレイヤー(CPU)より早くラスボスを倒し、勇者の称号を手に入れることが目的。レンガを壊すと、お金、経験値、攻撃力UP、防御力UP、などなどのアイテムが出てきます。出た物はクリックして回収。SP値をため、攻撃力、防御力、HPを上げていきましょう。「VS」「BOSS」は敵です。クリックすると攻撃した事になりますが自分も攻撃を受けます。死ぬとお金をいくらか失いターン終了となります。敵を倒すと経験値やお金が手に入ります。自分の番の時に行動できる回数はレベルが上がるにつれ増えます。ゲームが進むにつれ1回では壊せないレンガが増えていきます。アイコンの意味を覚えきらないうちは右上の歯車マークをクリックで「How to Play」を見ながらやればそのうち覚えます。これ、人間数人でプレイできれば、それも面白そうだけど時間がかかりすぎるかな。
鍵の数を意識しながら進むパズル系RPG★DungeonUp

制作:海外サイト
次の階段のマスまで進んでダンジョンを昇って行くRPGです。扉と同じ色の鍵を持っていれば開ける事が出来ます。敵のマスに進むと自動戦闘になります。途中でアイテムを拾いながら強化していき、最後に控えているボスを倒しましょう。最初はチュートリアルステージ。クリア後にストーリーモードが出現し、ZONEが4つぐらいあったっけな。なかなか面白くてついついZONE3ぐらいまで遊んでしまい、私はそこで死にました。
村を守る防衛RPG★村のぼうえいたい

制作:shimage.net
半自動防衛RPGです。村を守る勇者となって攻めてくるモンスターを撃退し、30日間耐えるとクリアです。酒場で仲間を雇ってパーティーを作り装備を強化してレベルアップさせながらクリアを目指しましょう。戦闘は全自動。回復アイテムを持って入れば自動的に使用されます。仲間が死んでも生き残りがいれば戦闘後には復活しています。全滅するとゲームオーバーとなりセーブした所からやり直しになります。
最初の1クリックで運命が決まるRPG★One Tap Quest

制作:shimage.net
プレイヤーが出来るのは最初のクリック1回のみです。キャラはクリックした位置を上へ上へと進んでいきます。後は眺めるだけ。運が良ければアイテムを取ったり勝てる範囲の敵を倒しレベルを上げながらボスのところまで行き倒してクリアとなります。運が悪ければ早々に強敵に当たり殺されることでしょう。クリア出来る時でもあっという間に終わるお手軽ゲームです。
アリス・イン・ローグ パロディ ゲーム

制作:FLASH_MXtasy
鏡の国のアリス風のローグライクRPG。プレイヤーが1つ操作すると次に敵が動くというリアルタイム・ターン制みたいなシステムのゲームです。本家ローグクローン2のシステムを簡素化し、難易度も低くしたとのことで、1時間もあればクリアできる規模なのだそうです。
眺めるRPG★はたらく!車娘!

制作:たんしおレモン
第12回あほげー投稿作品からピックアップ。放置して眺めるだけの簡単RPGです。戦闘は全自動、はたらく車娘がどんどんモンスターを倒します。お金が貯まったら、車娘を追加するか、今いる車娘をレベルアップ。1~3のボタンで出現する敵が変わります。「3」にいるボスを倒しましょう。
モンスターを溢れさせて倒すゲーム★モンスターボックス

制作:DAN-BALL
モンスターを溢れさせる→倒す→お金が入る→各種アップグレード→モンスターを溢れさせる、のサイクルをひたすら繰り返すゲームです。戦闘は自動です。オレンジ色の「M」マークの箱、多分これが「モンスターボックス」で、クリックしたままにするとゲージが溜まり、満タンになるとモンスターが溢れ出します。モンスターを倒すだけでもちょびっと上がる。最初はボクサー1人ですが、お金で新たに雇うことが出来ます。モンスターをアップグレードするとレベルが上がり強くなりますが、入るお金の単価も上がります。「Special」をアップグレードするとモンスターボックスのゲージの溜まり方が速くなります。
RPGの戦闘風に半漁人を倒すゲーム★ポニョクエストX 目覚めし五人の漁師

制作:フォルテ第一居住区
ポニョっぽい敵をパーティーで倒すゲームです。プレイヤーは支援キャラのエルフです。他3人のパーティーは全自動行動します。体力がピンチになると各自は攻撃をやめ、右端に逃げてしまいます。自キャラはマウスで動かせます。クリックする度に、防御、回復、攻撃、にモードが変わりますので状況に合わせてパーティーを守ったり回復してあげたり攻撃に加わったりと支援しましょう。凄い難しくてクリア出来ないんですけど、面白いゲームシステムだなと思ったもので。これは、第11回むりげー参加作品の1つです。お題は「ドラクエX」でした。
ダンジョンを探索するローグ系RPG★RogueCloneF

制作:もはややるきなし
ローグライクゲームと呼ばれるタイプのRPGです。こちらが1つ行動(移動、攻撃など)したら敵も1つ行動するというシステムです。ダンジョンを探索し、下に下りる階段を見つけてどんどん降りていきましょう。詳しい説明はゲームページにてご覧下さい。
アイテムを盗みあうRPG★怪盗トライアル

制作:たんしおレモン
第10回むりげー参加作品の1つです。お題は「怪盗ロワイヤル」でした。ゲームをプレイしている人同士オンラインで繋がっていて、誰かが持っているアイテムを奪うRPGです。最初にキャラを3人選んでパーティーを作り、これは後で変更はできません。そして、ひたすら戦ってレベルを上げ、アイテムを持っているのが勝てそうな相手なら戦いを仕掛けて奪います。戦闘を仕掛けられていてもコチラにはわかりません。ゲーム画面TOPのチャット画面にアイテム奪い合いの状況が出ますので、自分は取られてないか今誰がアイテムを持っているのかチェックしながら進めましょう。この作品が1番お題のゲーム性に近いのではないでしょうか。って、わたくしは携帯ゲームは全くやらないので怪盗ロワイヤルを全然知らないんですが、調べた限りではそう思いました。
カードバトルのRPG★カードの不思議なダンジョン

制作:作っちゃうおじさんの寝床
カードバトルでダンジョンを進むゲームです。RPGと呼べるかは微妙な線ですがRPG風ではあります。何気にやってみたらこれが面白いのでございます。手札に剣が3枚あって剣を出すと3枚全ての剣を出すことになり、数値の合計が攻撃力になります。で、カードが減ったら新しくめくって補充。トランプみたいな感覚でしょうか。遊び方はゲームページに詳しくありますのでご覧下さい。単純だけどハマリ度が高そうなので時間の浪費に注意かな。。。
ガンダムキャラのダンジョンRPG★ハロの大冒険

制作:ケンコウな生活
ガンダムのマスコット的キャラだったハロが主人公のRPGです。自分はハロなのに敵は歴代ダンダムキャラという。システムはセミ・リアルタイムというかセミ・ターン制というか、こちらが1つ行動すると敵も何か行動します。こちらが1マス動けば次に敵が1マス動くか、攻撃をしかけてくるか、と言った具合。落ちてる武器やアイテムをなるべく拾って強化しながら進みましょう。操作方法はゲームページに書いてありますので省略します。ハロだけとガンダムハンマーを装備できたりします。ハンマー強い。これが拾えたら楽になります。それにしてもグフつえー。これが出てくる前に黒いガンダムMK2が出てきたんだが、まさかそれより上級キャラの扱いだとは。ムチ攻撃が酷いよ・・・。しかしわたくしはそんなグフが大好きなので許します。
モンスター育成RPG★コーラムバイン

制作:たんしおレモン
ペットショップでモンスターを買って狩りをさせながら育てるRPGです。他のユーザーのペットと対決したり、一緒に狩りに出かけたりできるオンラインRPGになっているようです。まだチラっとしか遊んでないんですけど、レベル上がって冒険と経験を重ねるとペットは複数持てるようになるみたいです。クエスト、アイテムの合成、農業、魔王討伐などなど、オンラインRPGによくある要素が揃っています。とりあえずは初心者クエストを受けて遊びながらシステムを覚えて進めていきましょう。
短編の3DダンジョンRPG★まもののいせき

制作:ゲームデザイン
遺跡に住み着いた魔女を倒しに行く3DダンジョンRPGです。ゲームは小規模でマップも狭めなので迷いがちな3Dダンジョンでもそれほど迷いません。操作はマウスのみ。敵はランダムに出現するのではなく、そこに居るのが見えていますので戦いたくない時は避ける事が出来ます。地上に戻るとセーブされます。地上に戻れる「くものいと」というアイテムがあるので持っておくようにしましょう。
敵を弱い順に並べて倒すRPG★ヨコクエスト

制作:おぎわら遊技場
登場するモンスターを弱い順と思う順番に並べ替えます。並べ終わったら勇者の出番です。順番が正解なら次々倒してレベルアップしていきます。不正解があるとその敵にやられます。1面目は最初の順番のまま動かさないのが正解でした。やられながら弱い順を覚えていくしかありませんかね。一応レベルアップはするのですが、RPGというより記憶&順番探しゲームかもしれません。
FF13の戦闘シーンのみのFLASHゲーム★FINAL FANTASY XIIIの戦闘

制作:AM902
「FF13」がお題の第5回むりげー、旭日ゆうほ様の参加作品ゲーム。ファイナルファンタジーはやった事ないけどネットで集めた情報を元に再現してみたそうです。だがしかし、コマンドを決めた後にカーソルキーで敵の所まで移動して攻撃しないといけない所がチョット違います。この仕様に気づかずしばらくボーッと眺めていた・・。やった事ないならこう作ってしまうのは仕方がない。敵を全部倒すとおしまいです。わたくしもファイナルファンタジーはやったことはありますがクリアまで頑張れた事はありません。RPGはレベル上げが面倒で最後まで続けられない体質です。