イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫ピタゴラ誘導、物理演算
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
吹っ飛ばしゲームのマッピー★ひっぱりマッピー大作戦

制作:BANDAI_NAMCO
角度とパワーを調節してマッピーを飛ばし、全てのアイテムを取ればクリアのゲーム。飛ばした後、画面のどこでも良いのでクリックすると小ジャンプできます。「help」と言ってるキャラを助ける(取る)と残機になります。速度が落ちて止まってしまったり、下に落ちてしまうとアウトとなり、1機失います。また、5ステージごとに広告が入るので「skip」するなどして進めましょう。
スポンサーサイト
人間をヴァンパイアにする物理演算パズルゲーム★Vampirizer

ステージにいる全ての人間をヴァンパイアに変えるパズルゲーム。レンガのブロックなどをクリックすると破壊できます。すると吊るされているキャラは物理法則に従って落下したり、転がっていくので、それを利用してヴァンパイアの所まで誘導しましょう。ヴァンパイアに接触した人間はヴァンパイアになります。「こいつがここまで転がった時に、ここをクリックする」という様にタイミングが要求されるステージもあります。
ホッケーで一発シュートをきめるゲーム★アイスホッケーパズル

【アイスホッケーパズル】(モゲラ)
制作:Nomadarian
障害物を避ける、または利用して、一発でアイスホッケーのシュートをきめるゲーム。画面の好きな位置でクリックしたままマウスドラッグでパワー調整と打つ方向決定。クリックを離すとシュートを打ちます。ステージを進むとジャンプ台や壁も出てきて、それを上手く利用しないと成功しないなど、難しくなっていきます。とは言え、運ゲーの要素もあるので、しつこくやってたらゴールできるかも。
1球でストライクを出すボーリングゲーム★ボウリングパズル2

制作:Nomadarian
様々な配置で立てられているボーリングのピンを1回の投球で全部倒すゲームです。ステージを進むと障害物も出てきます。ガーターは無く、ビリヤードの様に壁の反射を利用するステージもあります。操作は、画面の適当な位置でクリックしたまま、下方向にマウスを動かし、クリックを離すと投げます。
前作と思われる「ボーリングパズルゲーム」もあります。こちらは空でボーリング。
パーツを繋げて線を描くゲーム★LinkageDraw

制作:masa
用意されている稼動パーツを繋げてモーターを動かし、指定のラインを描けばクリアとなるゲーム。想定されている仕掛けを読み解くパズル的な内容です。パーツの赤い点の場所がペンになっていて、薄い赤色で書かれているラインをなぞるように動けば組み立ての正解です。この画像は失敗の図。
立体起動のバランスゲーム★訓練兵団テスト

制作:Polygon★Gmen
「進撃の巨人 第3話」の「訓練兵団の入団テスト」がネタ元のバカゲーです。エレンがひっくり返らないように立体起動装置のバランスを左右キーで保ちましょう。30秒ねばれば合格です。顔と動きが面白くて笑える。様々な条件によって6つのアイテムを得られます。私はとりあえずミカサをget。何度も挑戦してアイテム探しするのも楽しいかも。アイテムはタイトル画面でリセットすると最初からになってしまうので注意。
宝石を箱に入れるピタゴラパズルゲーム★Gemollection

制作:海外サイト
ピタゴラスイッチのような仕掛けを利用して、宝石を宝箱に入れるゲームです。宝石は同じ色の箱に入れなければミスになります。ミスしたら画面右下の矢印ボタンでいつでもやり直し出来ます。
重力パネルを配置して石碑を撃つゲーム★石碑狙撃

制作:無料ゲームで遊ぼう!
大砲を撃って石碑に当てるゲームです。が、障害物のレンガが邪魔だったりして、そのまま撃ってもまず当たりません。重力を操作できる4つのパネルを弾の軌道上に配置して石碑に当たるように誘導して当てます。弾がパネルに当たるとパネルの矢印方向にギューンと加速できるのです。弾が石碑に届くように上手くパネルを配置しましょう。24時間でお題のゲームを作るイベント、第6回あほげー参加作品の1つです。お題は「石碑」でした。絵柄が地味ですが見た目以上に遊べる内容でした。このゲームよく考え付きましたな。
【関連リンク】
⇒第6回あほげー参加作品一覧
⇒あほげー公式サイト
⇒第6回あほげーUst配信
クラッカーを鳴らすピタゴラ的パズルゲーム★CRACKER LAND

制作:Polygon★Gmen
玉を転がしてクラッカーに当たるとクラッカーが鳴ります。全てのクラッカーを鳴らせばクリアのパズルゲームです。玉は自分で動かすことは出来ないので事前に転がるように仕掛けを作っておきます。猫、猿、磁石など変なアイテムを配置して上手く転がるように設置しましょう。ステージを自分で作ることも出来ますよ。他ユーザーが作ったステージも遊んでみましょう。
ドミノを倒してトマトを潰す見極めゲーム★DOMINO PRESSURE

制作:ゲームデザイン
並んでるドミノの1つをどれかクリックして倒しましょう。パタパタ倒れてトマトが潰れます。この時、倒れず残ったドミノの数がペナルティーになり、下にあるメーターが減ります。全部なくなるとゲームオーバーです。ドミノを1つも残さず倒すにはどこをクリックすれば良いか見極めてクリックしましょう。
キモ可愛い変な奴ら全員に食べ物をあげる物理演算パズルゲーム★Feed the Mooks

制作:海外サイト
色んな色のキモ可愛い奴らにエサを与えるパズルゲームです。上にエサのフルーツなどがありますので、これをドラッグして食べさせてあげましょう。赤い奴には苺、黄色い奴にはバナナ、と色に応じた物を。食べるとそいつは消えます。全員消せばステージクリアです。が、彼らは積まれていたりしますので、誰かが消える事によって誰かが落ちてしまったりします。そうならないように食べさせる順番を考えて全員に食べさせてあげましょう。
跳ね返りを利用して的に当てるゲーム★Trajectory

制作:海外サイト
玉を発射して緑の的に当てればクリアのゲーム。マウスで角度を決め、クリック押しっぱなしでパワーが溜まり、離すとその時の強さで玉を打ちます。ブロックの跳ね返りやステージ内の仕掛けを利用して的を狙いましょう。玉は次々に何発でも撃てます。自分で狙うゲームとは言え、若干の運ゲー感は否めません。でも何故かやってしまうんですよね。。。
水鉄砲で泡を消す謎解きゲームゲーム★Bubbulz!

制作:海外サイト
クラゲが水鉄砲で泡を消すゲームです。泡は小さい順に消さなくてはいけません。撃った水の弾道は見えているので、どこに撃てば泡を全て消せるか考えましょう。跳ね返りや、ステージにある仕掛けを利用しないとクリアできないステージもあります。例えば、雲を撃ち、雲に雨を降らせて泡に当てるなどです
神となって人間を花粉症にするゲーム★ザ・カフンショー

制作:サニーアンドムーニー
神様となって花粉を撒き散らし、人間を花粉症にするゲームです。マウスクリックで風を起こせます。ドラッグで風向き調節。花粉がある木の近くで風を起こすと、花粉が飛んでいきます。風を使って人間に飛んでいくように仕向けましょう。
パチンコ玉をロボットの弱点に当てて破壊するゲーム★Big Evil Robots

制作:海外サイト
パチンコでマーブルという玉を撃ち、ロボットの弱点に当たるとロボットが爆発します。破壊すればクリアです。青く光っている部分が弱点です。しかし、そのままでは狙いようが無いステージがほとんどです。ロボットには弱点以外に反応する箇所がついていまして、例えば赤いボタンに当てるとロボットのシャッター部分が開いたり、歯車が逆転になったり色んな仕掛けがあるんです。この仕掛けを解いて弱点までの道を作り、あとは上手く狙って当てるのでございます。中には「実はこの部分に当てると、この歯車の部分が壊れて外れる」というひっかけみたいなステージもあります。持ってる玉が無くなるとゲームオーバーですが何度でも再挑戦出来ます。
仕掛けを作って玉がツボに入るように誘導するゲーム★Fun Da Vinci

制作:海外サイト
ツボから飛び出す玉を別のツボに入れるとクリアです。左下に板、歯車、箱など設置できるアイテムが用意されています。マウスドラッグで設置します。右下の「START」を押すと玉が飛び出します。設置したアイテムに玉が跳ね返ったりして上手くツボに入ればクリアとなります。アイテムは角度調節も出来ますので、どうすればツボに入るか考えて仕掛けを作りましょう。
転がした玉が星を取っていけるように道を作るゲーム★Milo Physics

赤い玉を転がして星を取って行きます。全ての星を取れればクリア。当然、そのままでは取れませんので、用意されているブロックを落として道を作っていきます。1回で全ての星を取るにはブロックをどう置けばいいのか考えましょう。詰まったら左上の「R」をクリックでやり直し出来ます。
物理的に考えて何かを消して車をゴールに導くゲーム★カーストレージ

制作:プリミティブゲームズ
車が赤いブロックまで行って当たればクリアの誘導パズルゲームです。車は自分では進めません。白い物体をクリックすると消す事が出来ます。それによって坂を作ったり、テコの原理で車を吹っ飛ばしたり、どうにかして車を赤いブロックに当てましょう。けっこう簡単。
他の建物に迷惑をかけないようにビルを破壊するゲーム★Take it down

制作:海外サイト
ビルのパーツをクリックすると破壊できます。そうしながら点線の高さまでビルが低くなればクリア。上のパーツが左右にある建物に落ちてぶつかったりするとアウトなのでバランスを考えながら破壊していきましょう。上に乗ってるおっさんが地面に落ちてもアウトです。この面で早くも詰んだ・・。
ダイナマイトを仕掛けて建物を破壊する頭脳ゲーム★Building Blaster 2

制作:海外サイト
建物にダイナマイトを仕掛けて爆破解体するゲームです。全部の柱などを崩せればクリアです。どこに仕掛ければ良いか考えて設置しましょう。爆発するまでの時間を設定できるので時間差を使った爆破も考えてみましょう。⇒前作「Building Blaster1」はこちら。
箱をつなげて電気を流すゲーム★Power Up

制作:海外サイト
顔みたいな装置が2つあります。箱を並べて装置から装置に電気を流し、装置が充電されればクリアです。箱はマウスクリックで持ち、マウスドラッグで動かし、クリックを離すと置きます。