イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫■その他フラッシュ
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
ブラウザ上で8bit風アイコンを作れるツール★iCobo

制作:Polygon★Gmen
ブラウザ上でドット絵アイコンを作れるツールです。作った絵はこのツール上?にアップロード出来ます。既に500以上ものアイコンが登録されている模様です。説明をよく読んでから使いましょう。
スポンサーサイト
画きたいように描かせてくれないお絵描きツール★bomomo

左下のパネルがいわゆる筆の種類で、これを選んでマウスで何か描くツールです。右下のアイコンクリックでJPG画像ファイルなどで保存も出来ます。しかしこれは思うように描かせてはくれない。筆と言っても筆ではなく、球体がいくつか浮遊していてこれが筆の役目をします。球体はマウスについてきたり、勝手な動きをしたり、予測不能で狙ったように描くのは凄く難しい。その反面、予期せぬ奇妙な絵になり、誰でも岡本太郎になれる?わけないけど、面白いかなと。
みんなで1つの画面にお絵描きするゲーム★100bit

制作:DAN-BALL
みんなで1つの画面を共有して絵を描くゲームです。1日100回までクリックで点を描けます。これで描けというのですから不自由で地道ですが「全員の力を合わせて1つの絵を作り上げろ」という意図なのでしょう。誰がどこにどんな絵を描こうとして点を打つのか全くわからないので、どんな絵が完成するのかも予測不可能です。そこが面白いのですよ。絵が出来上がっていく過程が記録されているので、完成に至るまでの経緯を早送りで見ることが出来ます。
オプションを50個つけれるグラディウス★MULTIPLES

制作:MemoriesOfYou ~あなたの思い出~
オプションが50個もつけれるグラディウスです。大量のオプションはグラディウスファンの夢に違いない。これで念願が叶います。しかしこれはゲームとは言えないんですけど、何故ゲームとは言えないかって、敵が出てこないから・・・。パワーアップは下のゲージを直接クリックするだけ。ただただ沢山つけてニヤニヤしましょう。
ブラウザ上で凄いゲームを簡単に作れる無料ツール★ゲームジェネレーター by ニコゲー

【ゲームジェネレーターの一覧ページ】
ニコニコ動画の会社がブラウザ上でゲームを作れる無料ツールを作りましたよ。これがまた凄いんですよ。作り方は簡単。まずは、「素材おきば」に投稿されてるキャラ、BGM、SE(効果音の事)などから使いたい素材を選んで「素材倉庫」に登録します。「素材倉庫」は自分用の倉庫です。作る時はここから使いたい素材を選んでマウスでドラッグして配置していくだけ。自作のキャラを使いたければ自分が素材おきばに投稿してそれを自分の倉庫に登録すればいいんです。プログラムの知識とか一切必要無し。配置したキャラに「アイテム」「エネミー(敵の事)」「ボス」「自機」の設定をして画面下にある「プレビュー」をクリックするともう動き出します。これなら小学生でも作れますよ。現時点では、マリオ的なアクションゲーム、シューティングゲーム、クイズ、スライドショー(これでゲームのOP等を作るとか)等を作れるジェネレーターがあります。無料ゲームを探して回って遊んでる場合じゃないです。遊ぶ側から作る側に回ってみませんか?利用にはログインが必要ですが、ニコニコ動画のIDを持っていればそれでログイン出来ます。持ってない人は適当なメアドで取ってみると良いです。
【追記】
何やら物議をかもし出しているようなので利用規約について注意点を追記しておきました。このツールをご利用前に追記欄をご覧下さい。
脱出ゲームのあるある4コマ漫画★脱出さん四コマ

制作:ウチガワ
今日はゲームではなく4コマ漫画のご紹介。描いているのは風変わりな脱出ゲームも作っておられるウチガワ様です。脱出ゲームがテーマの漫画でして、これが面白いのです。「脱出さん」という女の子と相棒の熊のぬいぐるみ(?)が脱出部屋でアイテムを探したりする内容なんですが、「それ、あるある!」と思わずクスッと笑ってしまいます。こんな感じ⇒脱出さん四コマ35「テレビ」。一般の人には意味不明な漫画だと思いますが、脱出ゲームをいくつかプレイした事がある人ならきっと面白いと思います。もう40作以上描かれてまして、1話のページに辿り着くには何ページもめくらないといけないので、リンク先はとりあえず1話のページにしてあります。
【追記】
脱出さん四コマの一覧ページを作られたみたいなのでリンク貼っておきます。
⇒脱出さん四コマ仮置き場
お絵描きも出来るみうらくん着せ替え遊びツール★グリーティングカードメーカー Miurakun

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
お絵描きが出来て、文字も入れることができて、着せ替え遊びが出来て、作った画像をJPG画像で保存することも出来て、ハガキサイズなので印刷するとグリーティングカードにもなる、そんなツールです。着せ替えモデルはみうらくんキャラです。背景画像は自分の好きな画像をアップロードして差し替えることが出来ます。詳しい使い方はリンク先に説明がありますのでご覧下さい。
Webカメラを使ったFLASHゲーム?★俺がオプーナ

制作:drumsoft
第6回むりげー参加作品のゲームです。お題は「オプーナ」と言うゲームでした。これはPCに繋げるウェブカメラが無いと遊べないのですが試みは新しいですね。案の定わたくしは遊ぶことが出来ないのでゲーム画像は作者様のサイトから拝借しました。こんな感じで自分の頭にエナジーボンボンをつけて、俺がオプーナだ!となるゲームのようです。お題のオプーナの頭にはエナジーボンボンという玉がついてるんです。
YouTubeを見ながらレベルを上げるゲーム?★FINAL TUBE XIII

制作:ぶろげー
「FF13」がお題の第5回むりげー、かるす様の参加作品。これはどういうゲームなのだろうか。ボタンがあって押せば経験地が増えていきますが、増えてどうなるという事もなく・・ちょっとよくわからない。映像はYoutubeから直接読み込んでいるようです。フラッシュでこんな事ができるとは知らなかった。
立体ブロックでドット絵を作るFLASHツール★Q-BLOCK

制作:KYUCON.COM
ブラウザの中で正方形ブロックを組み立てて立体ドット絵を作るツールです。作った作品は登録しておけます。ゲームではありませんがこういうのも面白い。最初の画面では1番最近投稿された作品が表示されている模様。これもいじくれます。左側の窓にあるのは投稿作品一覧です。右上の「EDIT」クリックで作成編集画面に変わります。その他は追記欄で↓
ネット上でドミノを作って遊べる★ならべてDominino

制作:Dominino
WEB上でドミノを並べてパタパタ倒して遊べるドミノです。ドミニーノというドミノっぽい生き物を並べます。作り方は簡単、マウスで線をひくとそのラインに勝手に並んでくれます。そのあとで角度や位置の微調整も出来ます。ドミニーノは色んな種類がいて、倒れるのが速い奴、遅い奴、回転しながら倒れる奴、ジャンプする奴もいます。これを組み合わせて色んなドミノを作って遊べるのです。面白いですよ~。作ったドミノは登録することが出来て、ブログやホームページに貼り付けることが出来ます。自分の作品以外も貼り付けできますよ。で、貼り付けたのが上の右側のやつです。テスト的に作ってみました。クリックすると別窓でドミノページが出るので「テストどみのであそぶ」をクリックしてパタパタと倒してみて下さい。こんなのが作れるのでーす。
【注意!】本物そっくりの「Flash Player」の偽サイト出現、目的はウイルス配布
たまたま見かけたニュース記事。
『フィンランドのセキュリティ企業であるエフセキュアは2009年5月13日、「Adobe Flash Player」のダウンロードサイトに酷似した悪質サイトが確認されたとして注意を呼びかけた。(ITproニュースから引用)』
2009年5月13日ですから、つい最近のことです。無料ゲームのユーザーにも関係ありますので、記事を紹介しておきます。
⇒本物そっくりの「Flash Player」偽サイト出現、目的はウイルス配布
よく、「ゲームが出来ない場合はFLASH Playerが旧式です。最新版をインストールすると出来るようになります。」とかありまして、当サイトでもそう言っています(左サイドバー参照)。
これは本当の事なのですが、この更新をする時に偽サイトでウィルスをつかまされては最悪です。偽サイトは海外サイトで日本語ではないので利用しないかもしれませんが、日本語のコレが出現しないとも言いきれないので一応注意して下さい。あたりまえですが当サイトで誘導しているリンク先は本物ですよ。
『フィンランドのセキュリティ企業であるエフセキュアは2009年5月13日、「Adobe Flash Player」のダウンロードサイトに酷似した悪質サイトが確認されたとして注意を呼びかけた。(ITproニュースから引用)』
2009年5月13日ですから、つい最近のことです。無料ゲームのユーザーにも関係ありますので、記事を紹介しておきます。
⇒本物そっくりの「Flash Player」偽サイト出現、目的はウイルス配布
よく、「ゲームが出来ない場合はFLASH Playerが旧式です。最新版をインストールすると出来るようになります。」とかありまして、当サイトでもそう言っています(左サイドバー参照)。
これは本当の事なのですが、この更新をする時に偽サイトでウィルスをつかまされては最悪です。偽サイトは海外サイトで日本語ではないので利用しないかもしれませんが、日本語のコレが出現しないとも言いきれないので一応注意して下さい。あたりまえですが当サイトで誘導しているリンク先は本物ですよ。
フラッシュで再現した子供用の英語勉強オモチャ★Speak & Spell Emulator

制作サイト:The Website of Kevin St.Onge
これの実機は70~80年代頃にアメリカで流行った子供向けの学習用オモチャで、それをFLASHで再現したものだそうです。最初は電源が入っていないので右上の「ON」をクリックで電源を入れます。「GO」をクリックすると英語で単語を言い始めますので言われた単語のスペルを入れます。正解、不正解に応じて何かペラペラ言いますがぶっちゃけ全く解りません。ボタンも「LETTER」「CORD」とか色んなのがあるのですがこれも使い方がよく解りません。作者様も外人でサイトも海外サイトです。コメントなどをツールで翻訳してみました。アメリカ人にとっては懐かしいオモチャのようです。
血がしたたるメールを送ってみよう★BloodyFingerMail

【制作:海外サイト】
切れた指先で文字を書くという何とも痛々しいフラッシュです。書いた線からは血がダラ~っと垂れます。書いた時の動作がムービーとして自動保存されます。これを手紙として、メールで送信することができるのです。試しに「I Love You」とラブレターを書いてみました。これじゃきっとフラれるでしょう。
【詳細は追記欄↓】
マイケルジャクソンでスーパーマリオのFLASH

【作者様のサイト】-RSF-
※これはゲームではありません。フラッシュムービーです。
最後に1回だけBボタンを押す場面がありますけどね。
Bボタンとはキーボードの「B」です。
ゲームではないのですが、面白かったので記事にしてみることにしました。
何でもかんでも大きさ比べ★Nikon Universcale

【制作サイト】Nikon
これはゲームではありませんが非常に勉強になります。色んな物の大きさを具体的に比較してみようというフラッシュです。最小は「原子」「中性子」より更に小さく「陽子」まで。最大はクジラを超え、山を超え、地球も越えて、銀河系も超えて「宇宙の果て」まで、その大きさを比較しています。壮大なロマンがあるじゃありませんか!君達、ゲームばかりしていないでたまにはこういうのも見なさい。と、ゲーム集ブログの管理人が言ってみる。このフラッシュは、お父さん、お母さんが見ても面白いと思いますよ。
【操作方法など色々追記欄↓】