イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫YouTube
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
YouTube動画がステージになるリズムゲーム★POP'N TUBE

制作:Polygon★Gmen
以前に満載した「Pop'n Tube(β)」がバージョンアップしてβが取れ、正式版としtリリースされました。ポップンミュージックみたいな音ゲーです。ステージの曲はYoutube動画です。以前は既存の公式ステージしかありませんでしたが、この正式版ではユーザーがYoutubeから好きな動画を選んでステージを作る事が出来ます。早くも沢山登録されてますね。みんなで作り合って遊びましょう。
スポンサーサイト
YouTube動画の音楽がステージになるリズムゲーム★Pop'n Tube(β)

制作:Polygon★Gmen
音楽のリズムに合わせてキーを叩いていくリズムゲームです。リズムに合わせてバーが落ちてきますのでそのタイミングで指定されたキーを叩いていきましょう。これ、YouTube動画を読み込んでその曲をお題にしてるんですって。大好きなグラディウスのBGMがあったのでまずこれからチャレンジしてみる。案の定、アタフタしてキー間違えまくりで難しい。この手のリズムゲーム苦手なんですよね・・・。このゲーム、試作段階の時に1度見てるんですがその時は凄く驚きました。FLASH側が動画BGMのリズム(厳密には拍)を正確に把握できなければこのゲームは成り立ちません。「拍の位置=バーの位置=叩く時」ですから、これが常に一致している必要があります。あらかじめFLASH内に曲を仕込んで拍の位置にボタンを配置する仕組みなら可能だと思います。しかし、後から読み込んだ動画BGMの拍とバーの位置を合わせられるだろうか?と。そもそも動画の曲なんかテンポが一定とは限りません。生演奏の曲なら尚更、一見一定のテンポに聞こえても計れば必ず微妙に緩急しています。曲のテンポが0.01BPMでも変化したら拍の位置も変わります。この補正をせずに放置していると曲の中頃にはもう誰が聞いても解るぐらいズレてるのでゲームにならないのです。FLASHには音を感知する機能は無いのでリアルタイムの補正は出来ないと思うんですよねー。わたくしが知らないだけでしょうか?それともAS2に無いだけでAS3にはあるの?それに何より動画のどの地点から曲が始まり終わるのかは動画によって違うじゃないですか。FLASHが動画BGMの拍を把握できたとしても、曲のスタート地点がどこかという判断までは出来ないはずで、もしくは、そんな機械的な判断では必ずしも正解にはならないと思うんです。だからFLASHでこんな物を作れるはずがないんですよねー。ところが、どの曲でプレイしてもちゃんと合っているこの現実。わたくしの頭でいくら出来ないはずなのにと言っても実際に出来ているのだからどうしようもない。DTMソフトのBPM自動検出機能ですらいい加減で使い物にならないんですよ。それなに何故、FLASHごときにこんな事が出来るきるんだ!?思うんですが、これはきっとオーパーツですよ。作者様は宇宙人の疑いがあります。この仕組みを軽く教えて頂いたんですけど専門的な内容すぎて素人頭ではついていけませんでした。こんなことが出来るとは凄い。凄すぎる。これは驚愕の作品でございました。βとの事なので、後に進化verが出るのかな?