イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫3Dキャラ
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
地球をこすった静電気でUFOを撃退するゲーム★地球を守ろう協同組合

【地球を守ろう協同組合】(kongregate)
制作:アテンタ
地球を襲うUFOを撃退するゲームです。マウスで地球を左右にシャカシャカと擦ると静電気が発生します。沢山擦ると大きな電気が発生し、それをそのままマウスドラッグで投げて、敵のUFOに当てて撃退するのです。ミッションをこなすステージ制のモードとタイムアタックモードがあります(ステージ選択画面で右上の「?」をクリック)。WEB版のミッションモードはステージ16以降は遊べないようになっています。「続きを遊びたければ有料版を買ってね」ということみたい。
スポンサーサイト
飛んでくるクッキーを斬るゲーム★クッキー☆クラッシャー

制作:近接戦闘.FLA
飛んでくるクッキーを斬るゲームです。マウスドラッグで斬れます。爆弾を斬ると爆発してダメージを受けハートが1つ減ります。ハートが全部なくなるとゲームオーバー。ハートを斬ると1つ増えます。またクッキーは落ちていくまでに何度も斬れます(コンボになります)。Unity製ですのでインストールされてない方はこの機会にでもどうぞ。
ゾンビを退治するガンシューティングゲーム★ゾンビもさもさFPS もさゾン

制作:近接戦闘.FLA
FPSと呼ばれる一人称視点のガンシューティングゲーム「ゾンビわらわらFPS わらゾン」の続編です。もさもさ沸いてくるゾンビを倒しながら置くの部屋に進みましょう。操作方法などはゲームページ参照。
※ゲームを遊ぶにはUnityWebPlayerがインストールされている必要があります。
ゾンビを退治するガンシューティングゲーム★ゾンビわらわらFPS わらゾン

制作:近接戦闘.FLA
FPSと呼ばれる一人称視点のガンシューティングゲームです。わらわらとゾンビが沸いてくるので倒しましょう。一定数倒すと次の部屋への道が開きます。部屋を進んでいくと走って襲ってくるゾンビも居て結構ハラハラします。操作方法などはゲームページ参照で。
※ゲームを遊ぶにはUnityWebPlayerがインストールされている必要があります。
ほのぼの3Dアクション雰囲気ゲーム★ワシのなつやすみ

制作:HYOHYOHYO
特に目的は無く、表向きにはウロウロしながら、のほほんと遊ぶゲームです。でも一応はストーリーめいたものはああし、ENDもあるらしい。そして神社には絶対行ってはいけないそうですが、その理由とは?意味深な感じです。このゲームを遊ぶにはUnityプレイヤーが必要となります。また、結構なPCスペックを必要とします(ここ参照)。私のPCは推奨スペックに若干足りてないんですがなんとか動きました。でも重くてPCが凄く熱くなってきました・・・。
ミサイルと爆弾を駆使してゴールを目指す物理演算の運転ゲーム★クラッシュシーカー

制作:近接戦闘.FLA
物理演算の3D運転ゲームです。青いエリアに到達すればクリアです。ミサイルと爆弾を使って上手く道を切り開いて出来るだけ早くゴールしましょう。ひっくり返えると何故か爆発してアウト。コース外に落ちてもアウトです。爆弾の爆風範囲が予想外に広いのでひっくり返らない位置で撃つようにしましょう。操作方法はゲーム内で説明があります。また、ステージ前半はチュートリアルになっています。これはFLASHではなくUnityで作られたゲームなのでUnityWebPlayerが必要です。インストールの際は一度ブラウザを全部閉じて下さい。インストール後はUnityのゲームもブラウザ上で遊べるようになります。
アイテムを盗みあうRPG★怪盗トライアル

制作:たんしおレモン
第10回むりげー参加作品の1つです。お題は「怪盗ロワイヤル」でした。ゲームをプレイしている人同士オンラインで繋がっていて、誰かが持っているアイテムを奪うRPGです。最初にキャラを3人選んでパーティーを作り、これは後で変更はできません。そして、ひたすら戦ってレベルを上げ、アイテムを持っているのが勝てそうな相手なら戦いを仕掛けて奪います。戦闘を仕掛けられていてもコチラにはわかりません。ゲーム画面TOPのチャット画面にアイテム奪い合いの状況が出ますので、自分は取られてないか今誰がアイテムを持っているのかチェックしながら進めましょう。この作品が1番お題のゲーム性に近いのではないでしょうか。って、わたくしは携帯ゲームは全くやらないので怪盗ロワイヤルを全然知らないんですが、調べた限りではそう思いました。
アクションRPGとなってうっかり帰ってきたあの名作シリーズ★ともちゃん牧場4

制作:たんしおレモン
シリーズ三部作で完結したはずのあの名作「ともちゃん牧場」の最新作がうっかり作られ公開されました。ドラえもんにだって最終回がいくつか存在するのですから完結後に新作が出ても何ら問題ありません。今作はともちゃんが剣を振るい、魔法を使いながら迷宮ダンジョンを探索するアクションRPGとなっています。ステージ制でクリアしたステージは何度でも挑戦できます。カギが足りなくて宝箱を開けられずにクリアした時、レベルが足りずに辛い時などは再挑戦すると良いです。1~3はむりげー作品でネタ物だったのに、このともちゃん牧場4は本格的。遊び方はゲームページ参照です。
ドラゴンに乗って敵ドラゴンを倒す3Dゲーム★Dragon Attack

制作:海外サイト
ドラゴンに乗って敵のドラゴンを倒していくゲームです。シューティングと呼ぶには微妙なところですが。火を吐いたり、火の玉を飛ばしたり、噛み付いたりして敵ドランゴンを全滅させましょう。火の攻撃は回数やパワーの制限があります。クリスタルを取って補充できます。
変な生き物達が交代で吹っ飛ばされてボーリングするゲーム★Bombs Away!

制作:海外サイト
3Dの変な生き物達の新しいボーリング遊び?かな・・・。投石器みたいなのに乗って吹っ飛ばされて遠くに積んである石のピンにぶつかって全部倒せばクリアです。ピンが残ったら次の生き物を飛ばします。操作はマウスでもキーでもOK。右側にあるメーターは飛ばす高さの調節。下のメーターは左右角度の調節。スペースキーを押すと小さなバーが出てきます。強さを決めるバーです。もう1度スペースを押すと飛ばします。石にぶつけられて痛そうなんだが、飛ばされる生き物は何故か嬉しそう。
レトロ風ポリゴンの2Dシューティングゲーム★AREA FLAT 3

制作:シフトアップネット
3Dポリゴンのゲームが出始めの頃のようなキャラの縦スクロールシューティングです。ちょっとゼビウステイストが入ってる気がしますが弾は地上用とはわかれておらず地上の敵も同じ1つのショットで倒せます。撃つとレーザーメーターが減っていき、なくなるとよわよわショットになります。撃たずにいるとレーザーパワーがが貯まっていきます。操作方法などはゲームページに詳しく載っていますのでここでは省略。
経験地稼いでレベルアップさせるシューティング★Ray Quest

制作:海外サイト
3Dキャラの縦スクロールシューティングゲームです。敵を倒すとピンクと緑の粒々を出します。ピンクを取ると経験地アップ、緑を取るとHP回復。レベルアップするとATTACK(攻撃)、HEALTH(体力)、SPEED(移動速度)のどれか1つをグレードアップできます。フワ~っと慣性がついた動きをするので最初は慣れるまでやりにくいかもしれません。でも全体的にスローテンポなゲームなので簡単っちゃー簡単かな。1回目のプレイで最後までクリアしてしまいました。
グラディウス+ダライアスなゲーム第2弾★ダラディウスバースト

制作:たんしおレモン
作ったら偶然グラディウスとダライアスにそっくりだったというダラディウスの第2弾です。グラディウス大好きなわたくしは完成を楽しみにしていました。前作のドット絵とは違い、今作は3Dキャラで、自機も地形もパワーアップカプセルも全部3Dキャラです。更にボスにもなると、まるで写真かと思うほどリアルな3Dで、いや、これは写真ですな。この点は前作と同じですが高級食材が見られるところが流石は第2弾です。地味に制作コストがかかってそうです。ボスは相変わらずタフなので気を緩めると1面のザコいボスでもうっかり死んでしまうことがあります。オプションは2つまで。バリアはフォースフィーヨに変更になりました。けど前作もバリアつけたらどこに当たっても死にませんでしたのでこれは見た目だけの違いです。死んで復活した時に装備が丸腰にならない点も引き継いでいます。各ステージがバラエティーに富んでいて作りこみも凄いし登場キャラも楽しい。めちゃめちゃ面白いので特にグラディウス好きだった人は是非遊んでみて下さい。
命がけのリフティングゲーム★オプーナさんはエナジーボンボンを落とすと死ぬ

制作:ニトニト漫画(超過疎)
第6回むりげー参加作品のゲームです。お題は「オプーナ」と言うゲームでした。これはエナジーボールという玉をヘッドリフティングするゲームです。サッカーで頭の上でボールをポンポンとやるあれです。ゲーム的にはブロック崩しが近いですかね。操作はマウスでキャラ移動だけです。玉がだんだん増えていきます。1個でも落とすと死んでゲームオーバーです。お題のオプーナというゲームの主人公はこういう玉が体の一部としてついている生き物でこの玉は凄く大事なものらしい設定のゲームなのです。が、わたくしもよく知りません。この要素を拾って作られたのですね。
次々に敵を倒す一応RPG要素もあるFF13もどきゲーム★Final Fantasisan

【制作:無し?】
「FF13」がお題の第5回むりげー、あっと寿司様の参加作品ゲームです。ファイナルファンタジー風の戦闘ゲームです。次に出す魔法を4つまでストックしておき、時間がくると発動するシステムです。敵を倒していると経験地値が溜まり、レベルがあがります。右端に安全地帯があるので、ピンチになったらそこに逃げてケアル、ケアル、ケアル、ケアル。むりげーなので時間がアレですし、ゲームもアレなんですけど、これをちゃんと作りこんだら結構面白いゲームになりそうだと思いました。
トロッコに乗ってコインを集めるFF13★ファイナルファンタ13 トロッコ大冒険

制作:ニトニト漫画(超過疎)
「FF13」がお題の第5回むりげー、太郎様の参加ゲームです。ファイナルファンタジーの面子がトロッコに乗ってます。クリックでジャンプしてコインを集めます。ジャンプですが、クリックを離した時にジャンプするように作られてるっぽいので狙ったタイミングと少しズレてジャンプします。短いレールを飛ぶ時にこのズレのせいでよく落ちます。こういう時はクリック連打で空中に浮いたら離す作戦が良いです。
コマンド切り替えでファイナルファンタジーの戦闘ゲーム★ファイナルファルシ XIII

制作:BABARAGEO
「FF13」がお題の第5回むりげー、ババラ様の参加ゲームです。右上のコマンドを切り替えるだけで戦うゲームです。各キャラのメーターが満タンになった時にコマンドどおりに行動します。魔法キャラが行動する時に「ATTACK(武器攻撃)」だと弱いので瞬時に判断して「BLAST(魔法攻撃)」に切り替えるようにします。これがけっこう難しい。最初のサコにすら手こずって2番目の敵が出てきた時にはもう既に瀕死状態。ソッコーやられました。
ファイナルファンタジー+グラディウスな弾幕シューティング?★ファイナルファンタディウスXIII

制作:たんしおレモン
「FF13」がお題の第5回むりげー、たんしおレモンのくろすけ様の参加作品ゲームです。いきなりボスっぽい何かがいて、何故か自分はグラディウスっぽい戦闘機で、レーザー、ミサイル完備、オプションもついてるフル装備です。弾幕シューティングですな。自機は3Dで作られてるようで、なんだか可愛い。動きも可愛い。弾幕は鬼。
ブロードウェイを目指すRPG★マグロの中心は中トロ 前編

制作:たんしおレモン
たんしおレモン、くろすけ様の新作ゲームです。まぐろを釣ってブロードウェイを目指すというRPG。相変わらずハチャメチャなストーリー。ロードが長めですが気長に待ちましょう。セーブは夕飯シチュー式でパスワードをメモ帳にコピー、貼り付けして保存する方式です。遊び方などはゲームページにてご覧下さい。ちょっとした要素のヒントの追加などバージョンアップの予定があるそうです。その関係だと想像しますが、クリアされた方のプレイ時間を知りたいそうです。気が向かれましたらくろすけ様のブログの方に情報提供などご協力お願い致します。⇒マグロのVer1.03(たんしおブログ)
母を救いに行く3Dぶん投げアドベンチャー★KINPIRA DX

制作:HYOHYOHYO
何でもぶん投げる3Dアクションアドベンチャーゲーム。個人制作のフリーゲームの域を超え、商用レベルだと思いますが無料で遊べます。昔々、キントキという武士がシュテンドウジという鬼を倒して、その後キントキが出かけたら、倒された鬼の息子が復讐しようとキントキの妻マヨをさらって、武士キントキの息子キンピラが母マヨを助けにいくというお話。1分でわかる感じに簡単に説明致しました。なのでプレイヤーは息子のキンピラです。力餅を沢山とってパワーを上げながら冒険します。力が足りず、持ち上げに失敗すると体力が1つ減りますので、無理と思ったらキャンセルしましょう。周囲にまとめて落ちてる力餅はいちいち1つずつ取らなくても、ドスンとやれば(ジャンプ中にZキー)まとめていっぺんに取れますよ。「ゴール」を持ち上げて投げればステージクリアです。セーブはステージクリアかゲームオーバーになった時にできます。⇒操作方法のページ
のけぞり2丁拳銃お姉さんシューティング★ボヨネッタ

制作:たんしおレモン
脅威の制作スピードのくろすけ様のひとりむりげー新作です。お題は「ベヨネッタ」というゲームだそうな。眼鏡のお姉さんが2丁拳銃で撃ちまくります。マウスで撃ちたい方向にクリックです。移動はできないので敵が来る前にしとめるべし。それにしても、毎回思うのですが、この膨大な敵と弾の数の当たり判定は一体どうやって作ってるんだろうか。これより遥かに弾もキャラも少ないシューティングを試作してみたけど重くてゲームにならんのだがー。プロい人は違いますな。。。