イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫要素:独特の世界観
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
幻想的な世界で星を探すゲーム★Tranquil sceneトランクウィル穏やかな情景

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
幻想的な世界に散らばっている星を探して集めるゲームです。とても不思議で綺麗な世界です。ENDは1つ。星を取る事で新たに現れる星もあるようなので1度探し終わった場所でもまた探してみましょう。わたくしは多分あと1つだと思うんだがどこにあるのだろう・・。
【追記】(2009/12/18の記事を更新しています)
このゲームのシェアウェア版が公開されました。空想庭園というサイト様とコラボ企画とのこと。フリー版にはストーリーらしきものがありませんが、シェア版はストーリー展開が追加され、ゲームのボリュームも大きくなったようです。価格は税込み100円。100円ってしかし(笑)。タダみたいな値段ですし、興味がある方は試しにどうぞ。一応注意事項もあるようなのでブログ記事にリンクしておきます。
⇒TRANQUIL SCENE Stars are collected
スポンサーサイト
着せ替えで進める不思議世界アドベチャー★花蟲

制作:花蟲-Hanamushi-
最初は人形を組み立てるところから始まります。組み立てると人形は生きて動き出します。色んな場所へ行きあれこれクリックしてると色んな服が手に入ります。服を集め、着せ替えることで行けなかった場所へも行けるようになるという新しい感じのアドベンチャーゲームです。つーか、この絵は名作「ポックの友だち」を作った作者様ですね。一目見てそうに違いないとわかりました。相変わらず凄い世界。強烈な個性ですな。ゲームの作りこみも凄く凝ってます。セーブは自動です。
何とかして星を探すゲーム★星探林檎 [HOSHI SAGA RINGO]
![何とかして星を探すゲーム★星探林檎 [HOSHI SAGA RINGO]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/h/gaha0/HOSHISAGARINGO.jpg)
制作:NEKOGAMES
ステージのどこかに星が隠れています。何とかして見つけましょう。操作はマウスでクリックしたり、ドラッグしたり、ステージによって色々です。操作方法を考えるのもゲーム内容の1つです。リンク先は作者様ブログのゲーム発表記事です。そこにゲームページへのリンクが3つありますので混んでないページで遊んで下さい。
神秘的アドベンチャーゲーム★新竹取物語かぐや3

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
みうらくん様の「かぐや」シリーズの第3弾です。このタイトル画像からして良いですねー。今回はかかぐや様の従者、トンボ、月見番の2人を切り替えながら物語を進めていくシステムです。月見番は第2弾の「五獣ノ塔」に出てきたアレが成長して登場します。キャラによって取れるアイテム、出来る操作が違いますのでカンを働かせて上手く使いましょう。ノベルと言うには文字が少ないので、見るノベルと言ったところでしょうか。いや、それにしては謎解きもあるし、ジャンル分けに困りますが、とにかく物語を楽しみましょう。
⇒かぐやシリーズ
夢電3/Dream Train番外編・ぼくがいた夏

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
みうらくん様の夢電シリーズの続編です。と、言っても番外編という位置づけとの事です。夢電で下りた場所から脱出するアドベンチャーです。操作はクリック以外にドラッグする場面もあります。何かある場所はマウスカーソルが指マークに変わるのでそれを目安に冒険しましょう。アイテム使用は持っていれば自動で使います。相変わらず美しい絵であります。3Dグラフィックの作品が増える傾向にあるのでこういう2D手描き絵で気合入った作品は貴重になりつつあるような。この調子で頑張って欲しいです。
何とかして星を探して取る探索アクションゲーム★Seven

制作:MAKIBISHI
ステージのどこかに星があるんです。それを探してゲットするとステージクリアです。ジャンプして何かに乗ったりしながらちょっと考えて取ったります。3Dのゲームでカメラの視点を変えれますが移動できるのは左右とジャンプのみなので実質2Dのゲームです。なんか凄いセンスのゲームだなと思ったんですがコレって、あのマキビシコミックの作者様の新作ゲームなんですね。どおりで納得です。ステージ数は7つです。
謎の海底都市アクエリアから脱出アドベンチャーゲーム★Aquaria

制作:SO-ROOM
高い文明を誇ったアクエリアという都市があったという。それが地球上のどこにあったのか解明できていない。考古学者のあなたは数少ない出土品のペンダントに導かれてこのアクエリアに辿り着きます。あら驚いた、なんと海底にあったのです。でも帰り方がわかりません。遺跡を調べて脱出するアドベンチャーゲームです。移動は画面下の矢印をクリック。絵が神秘的で綺麗ですよ。
画面内で星を探すゲーム★星探し3

制作:NEKOGAMES
画面のどこかに隠れている星を探すゲームの第3弾です。探し方はステージによって色々。ドラッグして何かをどけたり、クリックしたり。思いつく手を尽くして探しましょう。⇒星探シリーズ
死んだ彼女を現世に連れ戻すドット絵アクションアドベンチャー★Play Don't Look Back

制作:distractionware
あの世へ行って死んでしまった彼女を連れ戻すストーリーだそうな。ドット絵の単純なグラフィックながらもそういう世界観が上手く表現されています。しかしムズイ。この犬が早くも倒せなくて詰まったんですが、コイツは地獄の番犬ケルベロスということでしょうか。頭が3つに見えなくもない。「Play Don't Look Back」は直訳すれば「振り返るな」で、彼女を見つけたあと帰り道で振り返ってはいけないそうです。神曲モチーフかと思ったら黄泉比良坂がモチーフだという話もあるようで。振り返ってはいけないところを見ますと黄泉比良坂モチーフのゲームですな。タイトル画面「START NEW GAME」でスタート、「RESTORE GAME」で到達した続きから再スタートできます。操作はキーボード、←→で移動↑でジャンプ。銃を取ったらスペースキーかXキーで撃つ。
【情報パクリ元】たんしおレモン(の中のココ⇒Don't Look Back)
ポンポン星人を起こすクリックアドベンチャー★ポンポン星人 海の家

制作:OrangeBiscuit
以前ご紹介した「ポンポン星人 海の家 ~ おでかけ編 ~ 」の前作にあたる作品でこれがポンポン星人シリーズとしては最初なんですね。憎たらしいぐらい良い世界ですな。難易度も低くサクサク進めてとても良い作品でした。
ポンポン星人 海の家 ~ おでかけ編 ~

制作:OrangeBiscuit
ポンポン星人が海の家におでかけするので手伝ってあげましょう。ハイクオリティーの3Dグラフィックで、なんだか不思議な世界です。
ドラマチック脱出ゲーム★夢電2

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
わたくしの先生、みうら師匠様の新作でっす!脱出ゲーム1周年記念ということで、処女作「夢電」の続編です。流石に綺麗な絵で相変わらずの独特な世界観でございます。早くやりたいですが今は朝っぱらもいいところで、もうあまり時間がありません。取り急ぎ、ご紹介だけ先に済ませておきますよ!皆さん、早くやるのです!!前作がまだの人は先にそちらから遊んだ方が楽しめると思います。⇒夢電(前作)
絵本のような世界で玉を転がすゲーム★TREASURE BOX

【制作サイト様】千現グラフィック
赤い玉を転がして誘導していくゲームです。絵本の中の様な不思議な世界です。どこかをクリックすると何かが起こり、うまくいくと玉を転がして進めることが出来ます。眺めているだけでもけっこう楽しかったりします。リンク先のページで「Enter the site」をクリックするとゲームページが開きます。
コテコテ関西系宇宙アドベンチャー★SPACE SPY ORDERS

制作:9Quarter.com
登場人物(?)の全員が関西弁でやたらコテコテです。クリック式アドベンチャーなので操作はマウスのみです。1と2がありまして、2をプレイするには1をクリアしてパスワードをゲットする必要があります。ゲームの場所が解りにくいかもしれませんので、念のため道順を記しておきました↓
心のかけらを集めよ!★ロダンゲート

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
心のかけらを集める脱出ゲームです。ダンテの「神曲」とモチーフにした感じの作品でありまして、この世界観はさすがです。ゲームの雰囲気はダークですがホラー系ではありませんよ。BGMがカッコイイですな。
「ロダンゲート」とは「ロダンの地獄門」のことでありまして、これは美術品として実在します。
参照→「地獄の門」ウィキペディア(Wikipedia)
ゲーム「ロダンゲート」にはカミーユという女性が登場します。
神曲ではベアトリーチェという女性が登場しまして、これをカミーユに置き換えて登場させたのでは?と想像してみました。「私のベアトリーチェ」という表現がありまして、「私の最愛の人」という意味に使われます。
参照→「神曲」ウィキペディア(Wikipedia)
絵本の中で脱出ゲーム★Sweets House

みうらくん様の脱出ゲームです。これを初めて見た時は「さすが!」と脱帽しました。お洒落なゲームですね。自分でペラペラとページをめくって進めていくゲームシステムです。素敵な発想をされます。ページをめくるのが面倒になってきたら左下の「1/9」という所をクリックして数字を入れるとダイレクトにそのページに飛べます。ほのぼのと遊んで下さい。
言葉のかけらを集める脱出ゲーム★HeavenWalker

制作:みうらくんのSmall Home Page
みうらくんのSmall Home Page様から「HeavenWalker」をご紹介致します。言葉のかけらを集めて脱出します。アイテムは文字だけで、操作はクリックのみです。このゲームのオープニングをダウンロードしてiPODで見れるそうですよ。お持ちの方はお試しあれ。
犬を導く脱出ゲーム★MIST

制作:みうらくんのSmall Home Page
みうらくんのSmall Home Page様から「MIST」をご紹介致します。相変わらず独特で不思議な世界があります。アイテムはマウスでドラックして使用します。
脱出ゲーム スウィーツメモリー( バレンタインVer )

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
バレンタインバージョンが公開されました。
内容が微妙に違います。前回バージョンをクリアされた方もまだの方も2度おいしいので遊んでみましょう! クリアすると本当にドーナツがもらえる・・・かもしれない。
⇒通常バージョン(前作)
バイオハザード風?★3D風ゲームもどき

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
「かぐや」「夢電」などでおなじみの「みうらくん様の作品です。正式には夢電が脱出ゲーム処女作となっていますが、これはそれより前に作られたゲームです。試作的な位置づけになっているからでしょうね。ページには「脱出試作品 」「製作中」と表記がありますが、ゲームとしては完結しており、ちゃんと遊ぶことができます。みうらくん様の他作品とは違ってキャラを操作してゲームを進めていくタイプです。たまにはこんなのも新鮮で良いのでは?他のサイト様では紹介されているのを見かけないので、あえて紹介してみました。作者様は特に意識していないかもしれませんが、遊んでいるとなんとなくバイオハザードを思い出しました。。。3Dっぽく見えますが、実際は3Dでは無く、本当に「3D風」ですな。工夫次第でフラッシュでもこんな感じに作れるんですね。勉強になりました。
ドラマチック脱出ゲーム★夢電

制作:みうらくんのSmall Home Page
みうらくんのSmall Home Page様から「夢電」をご紹介致します。これはみうらくん様が最初に作った脱出ゲームです。もうこの頃からすでにドラマチックな世界観は出来上がっていたんですね。オープニングアニメーションなど、ゲームということを忘れそうになります。
星を探すゲーム★星探1&2


【星探1】 【星探2】
【制作サイト様】NEKOGAMES
画面のどこかに星が隠れています。星を探し当てるとステージクリアになります。探し方はステージによって色々です。マウスでドラッグしたり、ものをどけたり。珍しい感じのゲームでなかなか良かったです。
【情報パクリ元】パクリ元:めんたいこ.com