イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫要素:勉強
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
遊びながらお箸を知るトチゲー★箸を訪ねて三時代 (福井県 小浜市)

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
日本の文化を遊びながら学べるトチゲーシリーズ。今回の舞台は福井県小浜市、お箸について知る事が出来ます。今時は外人でも日本文化に興味津々で詳しいのですから日本たるもの箸の事ぐらい知ってないといけません。皆さんはちゃんとお箸を持てますよね?小浜市だからオバマ・・・それにしても似てる(笑)。
スポンサーサイト
トチゲー★東海やきもの廻遊 -ソフィーと三英傑物語-

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
主人公のソフィーはパリのオークションで1枚の絵を手に入れました。なんとその絵は幼いときに突然姿を消した父親のサインが。不思議な力によって日本に飛ばされたソフィーは絵に描かれている陶器の事を調べつつお父さんの手がかりを探す。というアドベンチャーゲームです。トチゲー企画でありますので、出されるクイズは「ヒント」クリックで表示されるページで見つける事ができます。クリアされた方には恒例の「トチプレ(トチゲープレゼント)」があります。クリア後に「プレゼント用キーワード」が出ますので、これで応募すると運が良ければ何かが当ってプレゼントがもらえるかもしれません。
トチゲー北海道編★Merry Christmas Hokkaido Super Express

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
トチゲー、再び北海道編です(1回目は夕張編)。「SLクリスマス in 小樽号」に乗るのを楽しみにしていましたが、降雪のため、乗れそうにない事態になりました。しかし秘密の新幹線があるとか無いとか、あるって噂で、それを使うと間に合って「SLクリスマス in 小樽号」に乗れるかもしれない希望が出てきました。無事「SLクリスマス in 小樽号」に乗車できたらハッピーエンディング、というこれまでのトチゲーとは少々変わった内容です。クリスマスプレゼントとして、本当にもらえるトチプレ(トチゲープレゼント)もあるそうなので有効期限のうちに大急ぎで是非クリアしましょう。
落ちてくるリンゴをキャッチして英語を覚えるゲーム★Kai-Lan's Super Apple Surprise

制作:KidsGames_Parenting_Nick_Jr
マウスで女の子を操作して落ちてくるリンゴをキャッチするゲームです。何色のリングを何個取ればクリアというノルマをこなすとクリアで次のステージです。「いぇろーえぁぽーぅ」とか、やたらとしゃべります。ゲームをしながら数の数え方や、「あと何個取ればいい」という算数の概念とか、色の名前とか、そういうのを遊びながら学ぶ子供向けの教育ゲームのようです。英語の幼稚園言ってる子供がこれで遊んでるんだって。
マジでもらえるプレゼント付のトチゲー鹿児島県編★奄美市~琥珀色のたからもの~

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
日本の名所を知るトチゲーシリーズ。今回の舞台は鹿児島県、奄美市です。ハブの群れを抜けたり過去の時代を冒険しながら奄美の事を知りましょう。おしろのしろ様が登場します。やけにイケメンで目がキラッとなったりして笑いました。風景の絵が綺麗です。
なんと、今回のトチゲーからは作者みうらくん様がお持ち帰りしたプレゼントがあります。題して「オミヤコーナー」だそうです。またW特典として、奄美市提供のプレゼントもあり ます。こちらは通称「トチプレ」だそうです。あることをすると特別エンディング、つまりはプレゼント応募画面になるのです。当選したらマジでもらえるそうです。応募の締め切りは2009年8月9日(日)までなので必死こいて探しましょう!
地震のあと非難できるか!?ゲーム★避難ゲーム

制作:消防防災博物館
地震が起きました。避難して家族との再会を目指すPoint&Clickゲームです。画面を移動すると疲労度が増えます。100%になるとゲームオーバーです。必要な道具を見極めて避難しましょう。
トチゲー埼玉県行田市編★行田市~恋と古墳のさきたま旅情~

制作:みうらくんのSmall Home Page
トチゲーアドベンチャーのシリーズ第8弾。今回の舞台は埼玉県行田市です。さきたま古墳を探索して魔物を倒しにいきます。わたくしはとりあえず魔物にハニワにされたところです。もう1度チャレンジ。セーブも出来るのでゲームオーバーは怖くありません。勉強にもなりますので是非プレイしましょう。
トチゲー島根県編★浜田市~石見浜田のかんかん部隊~

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
日本の隠れた名所を旅するトチゲーシリーズです。今回の舞台は島根県浜田市です。浜田市のことを知りながら物語を進めていきましょう。詰まったら浜田市のホームページをチェックです。このシリーズは難易度は低めなので遊びながら勉強しましょう。
水遊びゲーム★メタ水

制作:DAN-BALL
水遊びをするシミュレーションゲームです。目的があるゲームではありませんが、色を塗ったり混ぜたり、雲や氷にしたり、いじくり回してその様子を楽しむゲームです。DANBALL様はこういう科学的な作品が多くて一風変ってますね。勉強にもなりそうでとても素晴らしいと思います。
トチゲー『福島県編』★双葉町~双葉の太陽~

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
みうらくん様のご当地アドベンチャーゲーム、略して「トチゲー」のシリーズです。今回の舞台は福島県双葉町。時空を超えて、この土地の過去の人達に出会い、福島県双葉町の歴史に触れながら冒険します。このシリーズ恒例ですがゲームを進めるヒントが「双葉町のホームページ」にあります。難易度は低いと思いますので、そちらと照らし合わせながら勉強がてら遊んでみてください。
トチゲー★大平町~下野大平月夜のしずく~

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
みうらくん様のご当地アドベンチャーゲーム、「トチゲー」シリーズの新作です。今回の舞台は栃木県太平町。不思議伝説を体験する時空の旅に出ることになります。クリアのヒントは太平町のホームページにありますのでゲームのついでに勉強しましょう!
トチゲー★Eco&Slow 王滝村の夏休み

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
わたくしの師匠、みうらくん様の新作でございます。ご当地アドベンチャーシリーズ、略して「トチゲー」と呼ぶことにしたそうです(笑)。今回は長野県の王滝村をテーマにしたゲームです。クリアするには「王滝村のホームページ」でチョチョイと調べる必要があります。ご当地学習ゲームですのでこれぐらいはお約束です。今回は少しMiniゲーム要素が追加されているそうですよ。遊びながら日本の事を勉強しましょう。OPに出てくる怪しいイタリア人のキャラが濃くて気に入ってしまいました。別のゲームでも登場させて欲しい気がします。
ご当地学習アドベンチャー★牧之原お茶物語 ~深蒸しの薫りに誘われて~

制作:みうらくんのSmall_Home_Page
みうら師匠様の新作です。 「夕張の思い出」と同じタイプのミニアドベンチャーゲームです。今回のテーマは静岡県の牧之原市です。前作同様、ご当地学習しながら進めましょう。国内の事って知っているようで意外に知らなかったりするんですよね。ゲームついでに勉強しましょう!
※今クリアすると抽選でお茶が当たりますよ!!わたくしも応募しました。当たるかなぁ~?
ゲームで都道府県テスト★ドラゴン桜DS社会2

【製作】Electronic Arts
都道府県を答えていく勉強ゲームですよ。下のバーにヒントが流れます。
「○○県」と「県」までちゃんとタイピングして下さい。遊び方詳細はゲームページにあります。
ショート系脱出ゲーム★夕張の思い出

【夕張の思い出】
制作:みうらくんのSmall_Home_Page
わたくしの師匠、みうらくん様の新作です。ショート脱出系とのことです。北海道、夕張市を応援するのがゲームのテーマです。炭鉱内にあるパネルを探して脱出しましょう。クリアに当たって、夕張市のHPなどにヒント探しにいく仕掛けがあります。夕張市の事を知ってもらう、応援するというのがテーマのゲームなので、それぐらいは当然と思って遊びましょう。
夕張市は破綻しましたが、日本全国どの県が同じようになっても不思議は無い状態なのです。と言うか多くの県はもう既に破綻しているのです。ただ破綻宣告していないだけなのですよ。人事だと思っていたら次はあなたの県かもしれません。夕張市は近い将来の日本全体の姿かもしれないと思っておいて良いです。この機会に遊ぶついでに夕張市の事を知っておくのも良いでしょう。
惑星シミュレーション★ぷらネタ

【作者様のサイト】DAN-BALL
黒い画面は宇宙です。真ん中の大きな丸は太陽に該当する星ですかね。とにかく大きな引力を持っている星です。色を選択して適当な場所で左クリックすると星が流れます。クリックを引っ張ってから離すと星のスピードを速くも出来ます。沢山の星を配置してみると途中でぶつかって砕けたり。軌道のコースが悪いと真ん中の星に吸い寄せられて消えたり。何か目的があるゲームではありませんがボーっと眺めてしまいます。
難読漢字DS 体験版

【製作サイト様】スパゲー
難読漢字をはじめ、人気の高い四字熟語、故事・ことわざのクイズです。DS用ソフトの体験版になっております。日本人たるものこれぐらい答えられなくてはいけませんな。と、意気込んでやってみたら全然答えられない・・・。アコーディオンやカンガルーなんて漢字があったのか・・・。
日本地図でテトリス★Statetris Japan

【海外ゲーム】
←→ =左右移動
↓ =落とす(徐々に)
スペースキー=落とす(一気に下まで)
上から都道府県が1つずつ落ちてきます。正しい場所に落として日本地図を完成させましょう。回転はしません。ただ落とすだけです。日本地図ですが海外ゲームのようで兵庫が「Hiogo」と表示されてましたな・・。小学生のお子様には良いゲームだと思いますよ。遊びながら勉強しましょう。
自然現象シミュレーション?★粉遊び

【制作サイト様】DAN-BALL
粉、種、風、水、氷、火、ガス、オイル、など多くのメニューがあります。そこから選んで画面内にばらまくと、その性質通りの動き、変化をします。氷に火が近づくと水になって流れたり、種を植えると育ったり。ウィルスまであり、これを配置すると一気に伝染していきます。勝手に自然現象シミュレーターと名づけました。ファイターを配置すると勝手に暴れ回り、勝手にマグマに落ちてバラバラになったりします。。。そんな変化を眺めるだけのゲームですが面白いのです。自然現象をシミュレーションしてあるので爆弾みたいなものや、噴水など、科学反応と結果を考えて作ることが出来ます。科学の実験が出来るゲームとでも言いましょうか。目的があるゲームではありませんが非常に面白いです。作ったものをセーブすることも出来ます。
何でもかんでも大きさ比べ★Nikon Universcale

【制作サイト】Nikon
これはゲームではありませんが非常に勉強になります。色んな物の大きさを具体的に比較してみようというフラッシュです。最小は「原子」「中性子」より更に小さく「陽子」まで。最大はクジラを超え、山を超え、地球も越えて、銀河系も超えて「宇宙の果て」まで、その大きさを比較しています。壮大なロマンがあるじゃありませんか!君達、ゲームばかりしていないでたまにはこういうのも見なさい。と、ゲーム集ブログの管理人が言ってみる。このフラッシュは、お父さん、お母さんが見ても面白いと思いますよ。
【操作方法など色々追記欄↓】