イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫要素:パロディー
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
グラディウスな雰囲気が漂う80年代風のシューティング★Hydorah

【Hydorah】(※Windowsのみ)
制作:海外サイト
自機のデザインや画面の雰囲気はグラディウスそっくりですが、ゲームシステムは違います。あらかじめ選択決定しておいた装備を強化していくシステムの横スクロールのシューティングゲームです。それでもステージ構成やギミックはグラディウス風で、強く影響を受けているのがよくわかります。グラディウスシリーズのほぼ全てを遊んできた私にとっては非常に面白いです。そして難しくもあり、初見殺しもあり、80年代の死に覚えシューティングと言った感じでした。全16ステージ。セーブ機能があり、クリアした続きのステージから始める事も出来ます。スペイン製らしいですがサイトは英語です。インストールは不要。ダウンロードしたファイルをダブルクリックで即起動して遊べます。
スポンサーサイト
車で街を塗り合うゲーム★スプラッシュレーサー

制作:近接戦闘.FLA
第20回あほげー参加作品からピックアップ。お題は「イカ」でした。Unity製です。トラックなどの車を操り、街を自分の色で塗り合うゲームです。塗られたインクを踏むとスリップしたり、燃料が減ったりします。敵チームは1台ではない様で、分が悪い勝負ではあります。なので、ポイントを稼いでガチャを引き、高性能な車を入手しましょう。トラックをゲットすると塗れる幅が広がる、救急車は滑らない、などそれぞれの車に特性があります。マップの端は道路が切れてて海に落ちるので注意です。何回落ちたことか(笑)。お題「イカ」→スプラ・・・→塗り合うゲーム、という発想ですね。私もこれと似たゲームを2D見下ろし視点でマス目仕様なら作れそうかなーと考えた事があるので気持ちはわかります(笑)。それにしても良く出来てるなぁ。一日でここまで作れるんか…。
第20回あほげー参加作品一覧
イカを探して撮影するゲーム★イカGO!

制作:BABARAGEO
第20回あほげー参加作品からピックアップ。お題は「イカ」でした。持っているスマホ越しに景色を見ると、見えなかったイカや、そうでない何かが見えます。見えたチャンスにクリックして撮影するゲームです。出来るだけ沢山撮影しましょう。話題のポケモンGOネタで来ましたか(笑)。
第20回あほげー参加作品一覧
イカの頭、胴、足を揃えて消す落ちゲー★イカリス♪

制作:びっぐちゃんのいろいろおしゃべりページ
イカのパーツ、頭、胴、足が揃ってイカが完成すると消える落ちゲーです。←→キーで移動、↑キーで回転、↓キーで一気に落とす。スペースキーを押すと次のターンでフォークを使って好きな行の一番下のパーツを消せます(回数制限有)。絶対揃わない無駄になるパーツがどうしても出てくるので、フォークを上手く使わないと揃え続けるのは難しい。落ちてくるパーツをどこに置くべきか、フォークを使う前提で考えるのがコツの様な気がしました。ブラウザはIE推奨、ChromeもOKだけど音が出ません。FireFoxだとキーが反応せず操作できませんでした。第20回あほげー参加作品です。お題は「イカ」でした。
第20回あほげー参加作品一覧
謎解きパズルゲームのドルアーガ★狭くて小さいドルアーガの塔

制作:Polygon★Gmen
主人公のギルを操作し、塔の最上階にいるボス「ドルアーガ」を倒してカイ姫を救うゲーム。ここまでは原作と同じですが、ゲーム性はやや謎解きパズルゲームになっており、ローグ系?的なターン制のシステムっぽいです。キャラはクリックした場所まで進みます。敵をクリックすると剣を出しながら進み、到達すると攻撃します。剣を出していない時はキャラが向いてる方向を盾で防御できます。鍵を取ってドアまで進めばそのフロアはクリアとなり、次の階に進めます。特定条件を満たすと宝箱が出現し、便利アイテムを入手できます。出現条件は落ちているメモを見るとわかりますが、メモに無い条件で手に入るアイテムもあります。宝箱は無視しても進めますが、その先のフロアで特定アイテムが無いと進めない事もあるので、どうにかして手に入れましょう。
ロッコちゃんのネット対戦ゲーム★Rokko Chan Network!


【Rokko Chan Network!】
制作:王の巣窟
Unity製のネット対戦ゲームで習作かつ実験作との事です。名前を決めて誰かが作った部屋に入るか、自分で部屋を作って人が来るのを待ってゲーム開始する様です。部屋は最大20人まで参加可能。と、ここまでは確認したんですが、実は私プレイできておらず詳細は不明なんですよね…。公開直後な上、真夜中過ぎだったせいか誰もおらず少し待ってみてが誰も来やしない…。サムネイル画像から察するに飛び回り撃ち合うサバイバルゲームかなと思うんですが定かではありません。という事で機を改めてまた挑戦。
マリオで色んなゲームのボス戦のみのゲーム★Mario Remix Boss Edition

制作:海外サイト
マリオが色んなゲームのボスに挑むゲームです。悪魔城ドラキュラ、ロックマン、星のカービィなどのボスが登場します。対戦するボスを選ぶとゲームスタートです。ジャンプでボスを踏んでダメージを与えるんですが、かなり難しい。1回当たったら即死ゲームオーバーです。ショップでアイテムを買えるみたいですが、私ではどのボスも倒すことができず(苦笑)、コインを1枚も手に入れられなかったので詳細不明です。この画像のドリルの奴なら倒せそうな気がするんですが負けてしまいました。
マリオが戦う縦スクロールシューティングゲーム★Mario Destroyer

制作:海外サイト
スーパーマリオのキャラで作られた縦スクロールシューティングゲーム。弾幕系ではなく、メインショット、サブショットの2種類をアイテム取得で選択、強化していく80年代風のオーソドックスなタイプ。パワーアップアイテムは敵を倒すとたまにを出ます。ボムもありますが有限です。
富井を倒すインベーダーゲーム★富井の逆襲

制作:NEOタケトンボ
第15回あほげー参加作品からピックアップ。でっかいインベーダーの富井を倒すシューティングゲームです。富井の弱点は真ん中の筋の部分です。グラディウスのビッグコアを倒す要領で狙いましょう。雑魚が残っていても富井さえ倒せばステージクリアです。あほげーなのにちゃんと遊べる作品に仕上がっているけしからん作品です。
降り注ぐミサイルから都市を守るゲーム★M.I.S.S

制作:FLASH_MXtasy
次々に降り注いでくるミサイルが都市に落ちる前に爆破するミサイルコマンドというゲームのアレンジ版です。クリックで撃つガンシューティング風になっています。撃った場所でしばらく爆発が続き、そこに当たったミサイルは破壊され消滅します。爆発を起こせる数に制限があるので、より効率の良い場所を狙いましょう。都市が全部破壊されるとゲームオーバーです。
親切設計すぎるパズルゲーム★雀牌

制作:FLASH_MXtasy
上海というパズルゲームのクローンとのことなので、どの牌なら取れるかを考え探すゲームのはず・・・。しかし、もはや考えさせる気が無いんじゃないかと思うぐらいの親切設計です。これはネタなのか本気なのか。まぁネタでしょうな。これなら幼稚園児でもクリアできること間違いなし!遊び方はゲームページ下をご参照ください。
4人対戦のスーパーマリオ風レースゲーム★Platform Racing 2

制作:海外サイト
スーパーマリオに似たゲーム性のレースゲーム。最大4人参加で競争するネット対戦ゲームです。チェッカーフラグならぬチェッカーブロックを誰よりも先に叩けば勝ち。ID登録すればランキングや成績など残せますが、しなくてもゲスト参加でプレイ出来ます。地形のギミックが多彩で、コースの仕掛けを読む事に慣れないとビリケツが続きますね。でも慣れると面白くなってきます。ゲスト参加は「Play as Guest」クリックで開始です。
巨人ピクトから逃げるゲーム★進撃のピクト

制作:無料オンラインゲーム
あの人気漫画をパロディーにしたと思われる脱出ゲーム。巨人ピクトさんが南側から街に入ってきたので北側に逃げて脱出しましょう。尚、大百科様のピクトさんをさがせシリーズとは関係無い作品のようです。
倉庫の番のアリス

制作:FLASH_MXtasy
古くからある倉庫番というゲームのアリスバージョンです。全ての荷物を所定の位置に持っていけばクリアです。荷物は押すことしか出来ないので動かす前によく考えましょう。ミスったと思ったら、いつでもやり直し出来ます。
コラムス風の落ちゲー★ぷちこらむ

制作:FLASH_MXtasy
1人プレイ専用のコラムス風の落ちゲーです。縦3つに塊ったパネルが落ちてきます。ボタンを押すたびに並び順を入れ替えできます。縦、横、斜めに同じマークが3つ揃うと消えます。一定数消すとレベルが上がり、落ちてくる速度が速くなり、マークの種類も増えたり難しくなっていきます。
アリス・イン・ローグ パロディ ゲーム

制作:FLASH_MXtasy
鏡の国のアリス風のローグライクRPG。プレイヤーが1つ操作すると次に敵が動くというリアルタイム・ターン制みたいなシステムのゲームです。本家ローグクローン2のシステムを簡素化し、難易度も低くしたとのことで、1時間もあればクリアできる規模なのだそうです。
六角形のマインスイーパー★SEEK & SWEEP

制作:FLASH_MXtasy
マスが六角形のマインスイーパーです。爆弾ではなく、ハートがパネルの裏のどこかに隠れています。隠れている場所は表示される数字をヒントに推測して割り出します。このゲームには2つのモードがあります。1つはハートのパネルをめくらないように避けて他のパネルを全てめくる普通のマインスイーパーと同じモード。もう1つはハートのパネルだけをめくるモードです。マーキングは左クリックを長押し。詳しい遊び方はゲームページ参照で。
立体起動のバランスゲーム★訓練兵団テスト

制作:Polygon★Gmen
「進撃の巨人 第3話」の「訓練兵団の入団テスト」がネタ元のバカゲーです。エレンがひっくり返らないように立体起動装置のバランスを左右キーで保ちましょう。30秒ねばれば合格です。顔と動きが面白くて笑える。様々な条件によって6つのアイテムを得られます。私はとりあえずミカサをget。何度も挑戦してアイテム探しするのも楽しいかも。アイテムはタイトル画面でリセットすると最初からになってしまうので注意。
女型巨人を目指すバカゲー★進ぬ!兵長

制作:Polygon★Gmen
アニメ「進撃の巨人」のパロディゲーム。ワイヤーの反動を利用して女型巨人の所まで飛んでいきましょう。クリックを押している間はブーストして反動に勢いをつけられます。ジャンプボタンをクリックすると飛びます。飛べるのは1回ですが、最初のうちはどうやっても届きません。まずは道中にあるアイテムを狙って飛び、立体起動装置をグレードアップしていきましょう。すると、飛距離やブースト性能が上がり、1回のジャンプで届くようになっていきます。
進撃の巨人を再現したネタゲーム★獲物を屠るゲーム

制作:制作:Javaゲーム_面白いゲームをお探しのあなたへ
また出た「進撃の巨人」ネタのゲーム。ほんと大流行ですね。棒人間化されたキャラでアニメ「進撃の巨人」をパロディーにした4種類のミニゲームが遊べます。むりげー、あほげーのノリに近いネタゲーだと思われ、シーンの再現具合に「フフッ」って笑えました。マウス操作のみで気軽に遊べます。