イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫棒人間キャラ
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
文字で扉までの道を作るひらめき脱出パズルゲーム★二次元Walker 2

制作:namimon.com
文字を足場にしてゴールの扉まで辿り着けばクリアの脳トレ・アクションゲーム?の「二次元Walker」第2弾です。この画像じゃ見づらいですけど、伴の上に小さい棒人間がいるのわかりますかね?これを操作するんです。このステージは「変伴」でゴールにいけた。前回は使えるのは1文字でしたが今回は2文字使うようになってます。敵も出てきます。どんな文字ならゴールまでいけるか考えましょう。それにしてもストーリーモードのストーリーが切ない。
スポンサーサイト
文字で扉までの道を作るひらめき脱出パズルゲーム★二次元Walker

制作:namimon.com
棒人間を操作して扉までいくとクリアの一見アクションゲームです。ただし、走る足場をステージ開始前に自分で作ります。作ると言っても文字を1つ打ち込むだけ。その文字がそのまま地形になります。何の文字なら扉までいけそうか考えましょう。パッとひらめいてすぐクリアできる時もあれば、ちょうどいい文字が全然思い浮かばなくて苦戦することも。操作はキーボーで走ったりジャンプしたりです(詳しくはゲームページ参照)。
3D空間で戦う棒人間格闘ゲーム★レイトレファイター

制作:DAN-BALL
ダンボール様の久々の新作です。棒人間を操作して他の棒人間を倒してバラバラにするミニ格闘ゲームです。操作はキーボード。←→で左右移動、↑でジャンプ、↓を押すと腕を振り回して倒します。「レイトレファイター」の「レイトレ」とは「レイトレーシング」から来ており、これは3D描画の手法の事なんだそうですが(作者ブログ参照)ややこしそうなので、このへんはスルーします。ゲーム自体はまだプロトタイプで、今後色んな要素を組み込んでバージョンアップしていく予定だそうです。これはダンボール様のいつものやり方なので、日を置いて遊びに行くとゲームがグレードアップしている事が多々あります。
キャラ育成型の棒人間シューティング★クリックショット-CrickShot-

制作:安らげる部屋
育成シューティングゲームです。敵を倒してお金を貯めて弾の威力、撃てる数、貫通力、自分のライフなどなどを強化していけます。ちなみに、「ClickとCrickのスペルを間違えたけど気にしない。(作者談)」という事で、「CrickShot」はわたくしのスペルミスではなくこれが正しいゲームタイトルです。
半棒人間の動きがコミカルなアクションゲーム★Fancy Pants World 2

【海外サイト】
ひっじょーによく出来ていて面白い。とにかく棒人間のくせに動きがなめらかで色んな動きをします。操作してるだけで気持ちが良い。敵がいたらジャンプして踏んづけて気絶させる。放って置いたら起きるので蹴飛ばします。このへんはマリオブラザーズの影響かな。それよりもステージの仕掛けの作りこみが凄いですな。絵は手書き風で一見ラフですがそれがまた良い味を出しています。「World 2」なので「1」もあるのだろうと探したらありました。⇒Fancy Pants: World 1
棒人間をつまんでゴールへ導くゲーム★イライラ棒人間

制作:DAN-BALL
棒人間をマウスでつまんでゴールまで運ぶ、新感覚イライラ棒です。こいつぁ難しい・・・。マグマやトゲに当ててしまうと棒人間は粉々になって死んでしまいます。棒人間が全員死んだらゲームオーバーです。
棒人間のRPG★棒レンジャー

制作:DAN-BALL
棒人間のパーティーをマウスでつまんで操作する変ったRPGです。戦闘は全自動です。最初にパーティーの職をそれぞれ決めて「STRT」クリックで始まります。もちろんセーブ機能もあります。その他詳細はゲームページに書いてあります。
自然現象シミュレーション?★粉遊び

【制作サイト様】DAN-BALL
粉、種、風、水、氷、火、ガス、オイル、など多くのメニューがあります。そこから選んで画面内にばらまくと、その性質通りの動き、変化をします。氷に火が近づくと水になって流れたり、種を植えると育ったり。ウィルスまであり、これを配置すると一気に伝染していきます。勝手に自然現象シミュレーターと名づけました。ファイターを配置すると勝手に暴れ回り、勝手にマグマに落ちてバラバラになったりします。。。そんな変化を眺めるだけのゲームですが面白いのです。自然現象をシミュレーションしてあるので爆弾みたいなものや、噴水など、科学反応と結果を考えて作ることが出来ます。科学の実験が出来るゲームとでも言いましょうか。目的があるゲームではありませんが非常に面白いです。作ったものをセーブすることも出来ます。