イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫告知
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
【告知】第4回 あほげー 4月27日開催!
第4回 あほげーが開催されます。
「あほげー」とは、24時間以内に出されたお題をテーマにした「あほなゲーム」を作るイベントです。
競うのは技術ではなくクオリティーでもなく「アホ臭さ」です。
1番アホなげームを作った人が優勝となります。
【第4回 あほげー予定】
4月27日 21:00 お題発表
4月28日 21:00 作品投稿締切
4月29日 夜 発表という名の打ち上げ
4月30日 寝る モゲラに作品登録してみたりする
当日、お題を知るには「あほげー公式Twitter」を見るのが1番情報が速いと思われます。公式サイトでも発表されます。参加できそうな方は作って参加してみて下さい。無料ゲームであれば誰でも参加できます。作ったゲームは基本的に自サイトで公開、サイトを持っていない場合はモゲラに投稿する形で公開することもできます。どうにかして公開できさえすればOKです。
【関連リンク】
あほげー公式サイト あほげー公式Twitter モゲラ
「あほげー」とは、24時間以内に出されたお題をテーマにした「あほなゲーム」を作るイベントです。
競うのは技術ではなくクオリティーでもなく「アホ臭さ」です。
1番アホなげームを作った人が優勝となります。
【第4回 あほげー予定】
4月27日 21:00 お題発表
4月28日 21:00 作品投稿締切
4月29日 夜 発表という名の打ち上げ
4月30日 寝る モゲラに作品登録してみたりする
当日、お題を知るには「あほげー公式Twitter」を見るのが1番情報が速いと思われます。公式サイトでも発表されます。参加できそうな方は作って参加してみて下さい。無料ゲームであれば誰でも参加できます。作ったゲームは基本的に自サイトで公開、サイトを持っていない場合はモゲラに投稿する形で公開することもできます。どうにかして公開できさえすればOKです。
【関連リンク】
あほげー公式サイト あほげー公式Twitter モゲラ
第8回むりげー開幕 お題「ドリームクラブ」

バタバタしてるうちに気がついたら開幕してた・・・。詳しくはリンク先のむりげー公式ページでご覧下さい。
お題のゲームを無理やりFLASHなどのWEBゲームに移植する制作イベントです。参か出来そうな作者様はどしどしどうぞ。
【締め切り】2011/12/24 21:00
【関連リンク】Murigee Twitter
「メリームリスマス」 48時間で名作ゲームを移植する『むりげー』第8回が12/22に開催決定!(ガジェット通信)
第2回あほげー 開催の告知
第2回「あほげー」が開催されるのだそうです。
「あほげー」とは24時間でアホなゲームを作れ、というゲーム制作イベントです。
参加してアホさを競い合いましょう。
開催日:2011/9/16(金)
この日、21:00 にお題が発表されます。
詳しくは公式サイトで ⇒あほげー公式
「あほげー」とは24時間でアホなゲームを作れ、というゲーム制作イベントです。
参加してアホさを競い合いましょう。
開催日:2011/9/16(金)
この日、21:00 にお題が発表されます。
詳しくは公式サイトで ⇒あほげー公式
第1回あほげー 開幕の告知
「あほげー」というゲーム制作大会が開かれます。皆でアホなゲーム作って誰が作ったゲームが1番アホだっかを競うというものです。最近、むりげーが開催されないから何かやろうぜとノリで決まったのだそうです。FLASHゲームとか作ってる作者の皆様、参加してみませんか?
【日時】
7月15日(金) 21時 お題発表
7月16日(土) 21時 提出締め切り
※締切後、半日~1日程度はエントリー可能としております。
【参加方法】
お題に沿ったアホなげームを作る。自分のサイトに公開する。あほげー公式サイトにあるエントリーフォームから必要事項(そのゲームページのアドレスなど)を記入して送る。後にあほげー運営陣が確認、受理されると参加したことになります。参加作品はブラウザ上で遊べるものであればFLASHでなくても、JAVAでも何でも良いのだそうです。詳しくは公式サイトにてご覧下さい。
あほげー公式サイト
あほげー■イベント概要
あほげー公式Twitter
締め切りに関してはむりげー同様のノリでゆるく曖昧のようです。少々遅刻しても許してもらえるんじゃないでしょうか。「24時間以内」なので、制限時間はむりげーの半分。凝った物を作る時間はありません。文字通り、ネタ一発勝負になるのでしょう。
当日には「あほねボタン」というのが用意されるそうで、プレイヤーは遊んでみて「このゲームあほや!」と思ったらこのボタンを押し、ゲーム作者にアホのレッテルを与えることが出来るのだとか。そうして1番アホのレッテルを貼られた作者が優勝者となります。優勝者は莫大な賞金を得ることが出来る…という美味い話はありませんが、みんなから「あいつアホや、ほんまアホや、あいつのアホさ加減は全宇宙にとどろくで。」と指をさしてもらえます。「最強のアホ」という栄冠を欲しいままに出来るのです。
お時間がある方は是非どうぞ。
【日時】
7月15日(金) 21時 お題発表
7月16日(土) 21時 提出締め切り
※締切後、半日~1日程度はエントリー可能としております。
【参加方法】
お題に沿ったアホなげームを作る。自分のサイトに公開する。あほげー公式サイトにあるエントリーフォームから必要事項(そのゲームページのアドレスなど)を記入して送る。後にあほげー運営陣が確認、受理されると参加したことになります。参加作品はブラウザ上で遊べるものであればFLASHでなくても、JAVAでも何でも良いのだそうです。詳しくは公式サイトにてご覧下さい。
あほげー公式サイト
あほげー■イベント概要
あほげー公式Twitter
締め切りに関してはむりげー同様のノリでゆるく曖昧のようです。少々遅刻しても許してもらえるんじゃないでしょうか。「24時間以内」なので、制限時間はむりげーの半分。凝った物を作る時間はありません。文字通り、ネタ一発勝負になるのでしょう。
当日には「あほねボタン」というのが用意されるそうで、プレイヤーは遊んでみて「このゲームあほや!」と思ったらこのボタンを押し、ゲーム作者にアホのレッテルを与えることが出来るのだとか。そうして1番アホのレッテルを貼られた作者が優勝者となります。優勝者は莫大な賞金を得ることが出来る…という美味い話はありませんが、みんなから「あいつアホや、ほんまアホや、あいつのアホさ加減は全宇宙にとどろくで。」と指をさしてもらえます。「最強のアホ」という栄冠を欲しいままに出来るのです。
お時間がある方は是非どうぞ。
第7回むりげー開幕告知 3/20~3/22あたり
またまた第7回むりげーが開幕します。日程は2010/3/20~3/22の連休を予定。
「むりげーって何?」って人はこちらをご覧下さい。
⇒むりげー公式TOP
毎回そうですが、お題の発表は多分21時前後。
むりげーツイッターでチェックするのが1番情報が早そうです。
⇒むりげーツイッター
今回から、お題のゲームを作り完成させたら登録フォームから自分で登録する事になりました。
⇒むりげー参加ゲーム登録フォーム
作った人はここから登録してね。登録と言ってもゲームページのアドレスを知らせる意味でございます。ゲームファイルのアップロード公開はご自分のサイトにお願いします。
とりあえず1週間前から告知してみました。
興味あるゲーム作者様は今のうちから週末のデートなど予定は全部キャンセルして、むりげーに変更して下さい。ひー!
作るゲームはFLASHじゃなくてもブラウザ上で遊べるものならJAVAでも何でもOKです。
【追記】3/19(2010/03/15の記事を更新しています)
もうすぐむりげーですな。それはそうと、最終日の22日(月)20時半からニコニコ動画で作品発表の生放送を予定しているそうです。ニコニコ動画のID持ってる人はチラっとご覧下さい。このアドレスのページで見れる予定。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv13277793
※今はまだ何も放送してないのでアクセスしても動画はありません。当日にどうぞ。
【追記】3/20
お題出ました。
ハイパーオリンピックですって。(参照⇒http://noragames.com/flash/murigee7.php)
さー作ろう。。。
【追記】3/25
第7回むりげー終了。参加クリエイターの皆様、お疲れ様でした!
これから参加作品をウチでもメモっていくわけですが、数が多くてなかなか大変そうなので時間がかかりそうでございます。既にレビューされているガジェット通信様のリンクを貼っておきますのでそちらもご覧下さい。
⇒48時間以内に名作ゲームを移植する『むりげー』第7回はお題『ハイパーオリンピック』で開催
また、無料ゲームで遊ぼう様の所には作者名で簡易一覧リンクがあります。
⇒無料ゲームで遊ぼう(TOP) ⇒むりげーカテゴリページ
「むりげーって何?」って人はこちらをご覧下さい。
⇒むりげー公式TOP
毎回そうですが、お題の発表は多分21時前後。
むりげーツイッターでチェックするのが1番情報が早そうです。
⇒むりげーツイッター
今回から、お題のゲームを作り完成させたら登録フォームから自分で登録する事になりました。
⇒むりげー参加ゲーム登録フォーム
作った人はここから登録してね。登録と言ってもゲームページのアドレスを知らせる意味でございます。ゲームファイルのアップロード公開はご自分のサイトにお願いします。
とりあえず1週間前から告知してみました。
興味あるゲーム作者様は今のうちから週末のデートなど予定は全部キャンセルして、むりげーに変更して下さい。ひー!
作るゲームはFLASHじゃなくてもブラウザ上で遊べるものならJAVAでも何でもOKです。
【追記】3/19(2010/03/15の記事を更新しています)
もうすぐむりげーですな。それはそうと、最終日の22日(月)20時半からニコニコ動画で作品発表の生放送を予定しているそうです。ニコニコ動画のID持ってる人はチラっとご覧下さい。このアドレスのページで見れる予定。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv13277793
※今はまだ何も放送してないのでアクセスしても動画はありません。当日にどうぞ。
【追記】3/20
お題出ました。
ハイパーオリンピックですって。(参照⇒http://noragames.com/flash/murigee7.php)
さー作ろう。。。
【追記】3/25
第7回むりげー終了。参加クリエイターの皆様、お疲れ様でした!
これから参加作品をウチでもメモっていくわけですが、数が多くてなかなか大変そうなので時間がかかりそうでございます。既にレビューされているガジェット通信様のリンクを貼っておきますのでそちらもご覧下さい。
⇒48時間以内に名作ゲームを移植する『むりげー』第7回はお題『ハイパーオリンピック』で開催
また、無料ゲームで遊ぼう様の所には作者名で簡易一覧リンクがあります。
⇒無料ゲームで遊ぼう(TOP) ⇒むりげーカテゴリページ
第6回むりげー 2/5開幕&「超むりげー@ASAGAYA LOFT A」のお知らせ

第6回むりげーは、2/5開幕と決まりました。
この日に前回優勝者が決まり、その優勝者がお題を決めて発表します。時間は多分20時~21時前後になると思います。毎回このへんが曖昧です。
「48時間以内」なので、2/7までにそのお題のゲームを勝手なアレンジで作って公開するという「無理も休み休み言え」っていう無茶なイベントです。
誰か参加できそうなゲームクリエイター様、おられましたらバシバシどうぞ。
参加方法はただ作って公開し、「できたよ!」とお知らせするだけです。
どこにお知らせ・・そうですねぇ、むりげー公式の適当な記事にコメントして頂くとか、総帥BABARA様にメールを送りつけるとか、もしくはモゲラに作品を投稿して頂ければむりげー側が勝手に見つけて参加と見なして扱います。「投稿」と言ってもファイルをそこにアップするわけではなく、作品登録的な意味なのでご心配なく。
⇒むりげー公式TOP ⇒むりげー公式ブログサイト ⇒Murigee Twitter ⇒BABARAGEO ⇒モゲラ
【超むりげー@ASAGAYA LOFT A】
この「むりげー」がとうとう会場を借りてイベントをするまでにイチビリ始めました。期限日でもある2/7に東京 阿佐谷のASAGAYA LOFT Aって所で開催され、総帥BABARA様、nekogamesの石井様などが出演されます。近所で興味のある方は覗きに行って見てください。わたくしは出ませんが。遠いし・・。
それにしても、このリンク先のチラシFLASH、キャラにカーソルを合わせると過去参加者のサイトにジャンプできるのね。おしゃれリンク集としてこのファイル欲しいのだが。どうでもいいけど「ともちゃん」のリンクはもう関係ないだろう(笑)。いや、やっぱり関係あるな。これで正しいと考え直した。
【追記(2010/1/24の記事を再満載)】
第6回むりげーのお題は「オプーナ」というゲームに決まりました。
なにそれ・・。まぁ、これから調べるとします。
むりげーの制作参加はFLASHじゃないとダメかと思っている方がおられるかもしれませんが、そんなことはありません。
JAVAでも何でも、ブラウザ上で遊べる仕様なら何でもOKです。
確か過去にくろすけ様はJAVAでの参加作品もあったように思います(ともちゃん牧場は多分JAVA)。
そういう事で、興味ある方はオプーナもどきを作ってご参加してみてはいかがでしょうか。
ちなみに今回の裏お題はどう考えても「ぽにょ」ですな。
(むりげー会議ニコニコ生放送の時間と被って放送されていたので)
第5回むりげー 本日夜開幕します
既存ゲームをFLASHに無理矢理移植するフリをして、勝手な解釈で勝手なゲームを作るイベント「むりげー」が本日夜開幕します。
時間はよくわからないのですが、21時ぐらい以降がスタートになると思います。
第4回の優勝者が決まり発表されるのが20:45との事で、この人が第5回のお題を決めるからです。
参加希望のFLASHゲームクリエイター様がおられましたら、それぐらいの時間にむりげー公式サイトをチェックしてみて下さい。
⇒むりげー公式サイト
また、ニコニコ動画の「ニコニコ生中継」ってやつで20:30頃から会議の様子が放映されます。
⇒『むりげー』公開企画会議!(観るにはニコニコ動画のIDが必要です)
その他、詳細はガジェット通信の記事をご覧下さい。
⇒『むりげー』第5回は12/25開催!
誰でも参加OK、クソゲーでもOKなのでお気軽に!
【追記】
第5回むりげーのお題出ました。
「ファイナルファンタジー13」です。
むりげー公式サイトにも出てないし、どうなったんだろうと思ってたらツイッターに書いてあった・・。
⇒むりげーツイッター
時間はよくわからないのですが、21時ぐらい以降がスタートになると思います。
第4回の優勝者が決まり発表されるのが20:45との事で、この人が第5回のお題を決めるからです。
参加希望のFLASHゲームクリエイター様がおられましたら、それぐらいの時間にむりげー公式サイトをチェックしてみて下さい。
⇒むりげー公式サイト
また、ニコニコ動画の「ニコニコ生中継」ってやつで20:30頃から会議の様子が放映されます。
⇒『むりげー』公開企画会議!(観るにはニコニコ動画のIDが必要です)
その他、詳細はガジェット通信の記事をご覧下さい。
⇒『むりげー』第5回は12/25開催!
誰でも参加OK、クソゲーでもOKなのでお気軽に!
【追記】
第5回むりげーのお題出ました。
「ファイナルファンタジー13」です。
むりげー公式サイトにも出てないし、どうなったんだろうと思ってたらツイッターに書いてあった・・。
⇒むりげーツイッター
第4回むりげー10/31開幕
「むりげー」とは、出されたお題のゲームを独自の解釈、アレンジで無理矢理FLASHゲームに移植するという過酷なお祭り企画です。
これの第4回が10/31に開幕します。
フリーのパラフラでも何でもいいので、FLASHゲーム作ってる人、誰か参加しませんか?
お題は当日、むりげー公式サイトで発表されますの参加してみようと言う方はチェックしてみて下さい。
⇒むりげー公式サイト
多分、20時~21時前後の間あたりに発表されると思います。
ゲームが完成して公開できたら、総帥のババラ様にメールして頂くか、むりげー公式サイトのコメント欄に書き込んで頂いてもいいですし、当サイトに連絡頂いても構いませんし、そのへんは適当にお気軽にってことで。
公開完了の連絡があった人の順に公式サイトに作品が満載されていくと思います。
誘っておいて何ですが、今回わたくしは予定が入っているので多分参加できないんですけどね・・。
興味ある方はお気軽にどうぞ。
【追記】
お題出ました。「サンシャイン牧場」というゲームでmixiアプリ?か何だか知らないけどそういうゲームだそうです。コレもどきを11/2月曜20時までに制作公開するのでーす。
これの第4回が10/31に開幕します。
フリーのパラフラでも何でもいいので、FLASHゲーム作ってる人、誰か参加しませんか?
お題は当日、むりげー公式サイトで発表されますの参加してみようと言う方はチェックしてみて下さい。
⇒むりげー公式サイト
多分、20時~21時前後の間あたりに発表されると思います。
ゲームが完成して公開できたら、総帥のババラ様にメールして頂くか、むりげー公式サイトのコメント欄に書き込んで頂いてもいいですし、当サイトに連絡頂いても構いませんし、そのへんは適当にお気軽にってことで。
公開完了の連絡があった人の順に公式サイトに作品が満載されていくと思います。
誘っておいて何ですが、今回わたくしは予定が入っているので多分参加できないんですけどね・・。
興味ある方はお気軽にどうぞ。
【追記】
お題出ました。「サンシャイン牧場」というゲームでmixiアプリ?か何だか知らないけどそういうゲームだそうです。コレもどきを11/2月曜20時までに制作公開するのでーす。
第3回むりげー開幕 今晩21:00 誰か参加しませんか?
出されたお題のゲームを独自の解釈、アレンジで無理矢理FLASHゲームに移植するという「むりげー」企画。
第三回目が今晩(2009/8/29)21:00に開幕、この時間に「お題のゲーム」が発表されます。
制作、発表までの制限時間はその時点から48時間。
作ったら2009/8/31の21:00までに自分のサイトにて公開するルールです。
FLASHいじってる人、誰か参加してみませんかー?参加は誰でもOKですよー!
「お題ゲーム」の発表はむりげー公式サイトで行なわれます。興味ある方は21:00以降に見にいってみて下さい。
⇒むりげー公式サイト
性懲りも無くわたくしもまた参加しようと思っているのですが、いかんせん面子がエキスパートな人ばかりで少々肩身が狭い・・・。皆さん毎回ほんの数時間で作っておられますが、わたくしのようなFLASH制作ルーキーだとこの48時間は死ねます。参加者にはババラ様、nekogamesの石井様やたんしおレモンのくろすけ様とか、弾幕姉さんなSouth様とか、スーパースターのすずぬーと様もおられます。今回はもうちょっと面子が増えそうな流れではあります。
こんな中にド素人がポツンといるのはあまりにもキツイので、わたくしと同じぐらいショボイ人がもっと沢山参加してくれないものかと思っているところです。いやマジで切実です。
そういうわけで、個人的には出来るだけショボくてクソゲー作り仲間の募集、勧誘です。勿論そうでなく、すんごい方が参加して下さっても良いのですが。。。
期日はまぁだいたいの目安で、絶対に厳守というほどのものではありません。ちょっとぐらいオーバーしても許してくれる空気です。こんなことを公言するのは企画的にまずいのかもしれませんが。
出来心で参加してみたい方、魔が差して参加してみたい方、おられましたらお気軽にどうぞ。
誰か一緒に過労死しましょうよ。
【追記】
お題出ました。「ディシプリン」というゲームだそうな。なんだそれは・・。
検索して調べてみた。多分これだと思う↓(追記欄)
第三回目が今晩(2009/8/29)21:00に開幕、この時間に「お題のゲーム」が発表されます。
制作、発表までの制限時間はその時点から48時間。
作ったら2009/8/31の21:00までに自分のサイトにて公開するルールです。
FLASHいじってる人、誰か参加してみませんかー?参加は誰でもOKですよー!
「お題ゲーム」の発表はむりげー公式サイトで行なわれます。興味ある方は21:00以降に見にいってみて下さい。
⇒むりげー公式サイト
性懲りも無くわたくしもまた参加しようと思っているのですが、いかんせん面子がエキスパートな人ばかりで少々肩身が狭い・・・。皆さん毎回ほんの数時間で作っておられますが、わたくしのようなFLASH制作ルーキーだとこの48時間は死ねます。参加者にはババラ様、nekogamesの石井様やたんしおレモンのくろすけ様とか、弾幕姉さんなSouth様とか、スーパースターのすずぬーと様もおられます。今回はもうちょっと面子が増えそうな流れではあります。
こんな中にド素人がポツンといるのはあまりにもキツイので、わたくしと同じぐらいショボイ人がもっと沢山参加してくれないものかと思っているところです。いやマジで切実です。
そういうわけで、個人的には出来るだけショボくてクソゲー作り仲間の募集、勧誘です。勿論そうでなく、すんごい方が参加して下さっても良いのですが。。。
期日はまぁだいたいの目安で、絶対に厳守というほどのものではありません。ちょっとぐらいオーバーしても許してくれる空気です。こんなことを公言するのは企画的にまずいのかもしれませんが。
出来心で参加してみたい方、魔が差して参加してみたい方、おられましたらお気軽にどうぞ。
誰か一緒に過労死しましょうよ。
【追記】
お題出ました。「ディシプリン」というゲームだそうな。なんだそれは・・。
検索して調べてみた。多分これだと思う↓(追記欄)