イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫制作:NEKOGAMES
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
桜の花をクリックするゲーム★OUKA

制作:NEKOGAMES
桜の花びらをクリックできればクリアになるゲームです。これが簡単にはクリックさせてくれないのです。桜がカーソルから逃げるからです。どうすればクリックできるか考えてクリックしましょう。
どこかに隠れている星を探すゲーム★星探毒林檎

【星探毒林檎(ミラーページ)】
【星探毒林檎(ミラーページ)】
【星探毒林檎(ミラーページ)】
【星探毒林檎(モゲラ)】
制作:NEKOGAMES
ステージのどこかに隠れている星を探すゲーム「星探」の8作目です。どうすれば星が出現するのか謎を解いて全ステージ制覇しましょう。操作方法はステージによって様々です。それを探すのも謎解きのうち。ドラッグしたりクリックしたり。一部のステージに性的表現が含まれます。と、言ってもオシャレなHという程度ですが。
どこかに隠れている星を探すゲーム★星探林檎姫

制作:NEKOGAMES
ステージのどこかに隠れている星を探すゲーム「星探」の7作目です。どうすれば星が出現するのか謎を解いて全ステージ制覇しましょう。操作方法はステージによって様々です。それを探すのも謎解きのうち。ドラッグしたりクリックしたり。
第2回あほげー優勝作品&その他ピックアップ

制作:BABARAGEO / 作者:babara様
第2回あほげー優勝作品。4083あほー獲得。おめでとうございます。今最も輝いているあほーはBABARA様に決まりました。ゲームはダブルドラゴン風?な格闘アクションゲーム。マウス操作。クリック連打で連続攻撃になります。短時間でよくこれだけ作れるものですな。ちゃんとボスも出てくるんです。あほげーなのにちゃんとゲームになってるのが凄い。
今回集まったのは37作品。前回より4作品増えました。あほげー運営様も大変ですね。皆様お疲れ様でした。
どこかに隠れている星を探すゲーム★星探林檎園 [HOSHISAGA RINGOEN]
![どこかに隠れている星を探すゲーム★星探林檎園 [HOSHISAGA RINGOEN]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/h/gaha0/HOSHISAGA_RINGOEN.jpg)
制作:NEKOGAMES
どこかに隠れている星を探して出現させればクリアになるゲームです。操作はステージによって色々です。マウスでドラッグしたりクリックしたり、過去の星探にはキーボードを使うステージもあったので、色んな視点から考えてみましょう。すべき操作を探すのも謎解きのうちです。
粉を集めてパンチラを手に入れるゲーム★春のぱん☆ちらまつり

制作:NEKOGAMES
変態紳士用のジョークゲーム「ぱん☆ちら」第2弾。時間内に画面に散らばっている白い粉をマウスで集めるとパンチラになります。前バージョンはこっち⇒ぱん☆ちら
どこかにある星を見つけるゲーム★星探林檎飴

制作:NEKOGAMES
画面のどこかに星が隠れています。どうにかしてみつけましょう。操作方法は主にマウスですがクリックしたりドラッグしたり、ステージによって様々です。どういう操作をすればいいのか、それをみつけるのもゲームのうち。
フルチンで走るオリンピックゲーム★Ancient Olympic(古代オリンピック)

制作:NEKOGAMES
選手がフルチンで走るゲームです。古代のオリンピックが実際にこうだったかは定かではありません。クリックかキーボードのキーを連打すれば速く走ります。そして何かがブラブラ・・これはいいのだろうか?(苦笑)。見なかった事にしよう・・。さすがむりげー、何でもありでございます。第7回むりげー参加作品です。お題は「ハイパーオリンピック」でした。
超むりげーで1時間で作られたゲーム★むりべーだー&ファイナルファイト

【むりべーだー】 制作:BABARAGEO
左の画像がこれです。インベーダーを全滅させて下さい。クリアするとセクシーなご褒美画像を拝むことが出来ます。この時に飲んでるお茶を噴き出せば良いと思います。ちなみにこのセクシーお姉さんの名前は「ジェニファー」だそうです。
【ファイナルファイト】 制作:NEKOGAMES
これなんですが、携帯用ゲームとして作られたので携帯電話じゃないとアクセスできないっぽいです。よって画像もご紹介できず。携帯電話のカメラでQRコードってやつを読み取る事でアドレスを取得できるそうなので下の画像(追記欄)を読み込んでお試し下さい。
頭のボンボンをバットで打つゲーム★ボンボンバッティング

制作:NEKOGAMES
オプーナさんの頭のボールをバットで打つゲームです。クリックで力を溜めてクリックを離すと打ちます。画面端に当たるとバウンドします。沢山バウンドさせると高得点。第6回むりげー参加作品のゲームです。お題は「オプーナ」と言うゲームでした。
何とかして星を探すゲーム★星探林檎 [HOSHI SAGA RINGO]
![何とかして星を探すゲーム★星探林檎 [HOSHI SAGA RINGO]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/h/gaha0/HOSHISAGARINGO.jpg)
制作:NEKOGAMES
ステージのどこかに星が隠れています。何とかして見つけましょう。操作はマウスでクリックしたり、ドラッグしたり、ステージによって色々です。操作方法を考えるのもゲーム内容の1つです。リンク先は作者様ブログのゲーム発表記事です。そこにゲームページへのリンクが3つありますので混んでないページで遊んで下さい。
クリスタルを狙撃するゲーム★FINALFANCY13

制作:NEKOGAMES
「FF13」がお題の第5回むりげー、NEKOGAMES様の参加作品です。スナイパーとなってクリスタルを見つけて狙撃するゲームです。時間内に全部みつけて撃ちましょう。何故スナイパーになるのかゲームを始めればわかります。多分。
玉を落としてもいいブロック崩しゲーム★ReDesigningBreakOut

制作:NEKOGAMES
時間に全てのブロックを崩せばクリアのブロック崩しゲームです。玉を落としてもアウトにはなりません。玉を打ち返すと物凄い速さで玉が飛んでいき、物凄い速さでブロックを壊していきます。つまり、玉は落としてもいいけど、なるべく跳ね返さないと時間制限以内に間に合わないという事です。
とんでもない植物を育てるゲーム★シャンサイン牧場

制作:NEKOGAMES
第4回むりげー祭り、NEKOGAMES様の参加作品。最初見た時は48時間でちゃんと農業シミュレーションゲームを作るなんて流石に凄いなと思ったんですが、そうではなかった。世にも恐ろしい植物が育ちます。これは笑った。
⇒むりげー公式サイト
ピ・ポ・パなブロック崩しゲーム★ぴぽぱブロック

制作:NEKOGAMES
カラフルでクールなブロック崩しゲームです。効果音はピ・ポ・パ、ドラムのオカズなど。だから「ぴぽぱブロック」なのですね。パワーアップアイテムなども落ちてきます。玉がどんどん速くなっていくので難しめかも。
連射が出来て掃除も必要なインベーダーゲーム★PHYSICS INVADER

制作:NEKOGAMES
普通にインベーダーゲームです。でも連射が出来ます。で、命中した敵は落ちてきて地面に溜まっていきます。これを押し出して掃除しないと邪魔で左右に動けないのですよ。変わってますね。操作はカーソル←→で移動。スペースキーで撃ちます。
死なないように全種類飲み干すゲーム★NOMIHOSE

制作:NEKOGAMES
8種類のドリンクが用意されていて、これを全部飲み干せばクリアのゲームです。これらは、毒ワイン、呪われ茶、ユンケノレ、チュウハイ、水道水、聖水、謎汁、となっており、それぞれ効果が違い、回復もあれば毒でLIFEが減る物もあります。飲む順番を誤まるとLIFEがどんどん減って死にます。しかもどれが、どのドリンクなのかはわかりません。グッドラック!右上「?」をクリックでドリンクの詳細が見れます。
うまい棒の落ちゲー★うまい棒ゲーム

制作:NEKOGAMES
うまい棒が落ちてくる落ちゲーです。同じ味が横一列に揃うと消えます。マウスで邪魔な部分を食べて消すことも出来ます。今時10円でこれだけのボリュームのお菓子は他に無いですね。めんたい味はインパクトあってこれが1番という人が多い印象です。わたくしも昔はそうでしたが、行き着くのはポタージュ味じゃないかなと思います。めんたい味よりポタージュ味の方が沢山食べても飽きない味だからです。皆さんは何味がお好きでしょうか?
色か形で消していくパズルゲーム★色か形か

制作:NEKOGAMES
●▲■の3つのパネルがあります。クリックで選んで右下の枠に入れます。同じ色か、同じ形が続くように入れると消せます。但し色が3つ連続してはいけません。考えて選ばないと最後にパネルが残ってしまいます。
第3回むりげー参加ゲーム★ゴキブリン*帝国の誕生

制作:NEKOGAMES
第3回むりげー、お題は「ディシプリン」。nekogames様の作品です。牢屋の中、大量のゴキブリが這い回ります。とにかくこのゴキブリを踏めと。こんだけゴキに周りを這われたらわたくしなら発狂しそうです。操作はマウスで移動、クリックで踏む!3Dっぽい表現が上手いなー。わたくしもこういうスクロールの動きとかを作りたいのですが作り方がサッパリわからんのです。
【追記】⇒ネコゲームス開発ブログ記事