イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫作者:酢豚[すとん]様
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
ハロウィンのお菓子を投げ与えるゲーム★HALLOWEEN TARGET

制作:そらとブゥ豚
オバケ達がキャンディー、クッキー、チョコレートのどれかを欲しがっています。手に持っている絵が欲しがっているお菓子です。オバケ達が求めているお菓子のボールを投げて当てましょう。当てて与えると得点になります。モタモタしてるとオバケは消えてしまいます。弾切れはありません。制限時間60秒の間に出来るだけ当てましょう。
スポンサーサイト
あなたの耳年齢を調べる診断テスト★ヘルツ診断

制作:そらとブゥ豚
若者(25歳以下)でなければ聞こえないというモスキート音を使った耳年齢の診断テストです。Youtube動画にもいくつかありましたね。そのFLASH版。再生ボタンをクリックします。音が鳴った(聞こえた)なら[○]をクリック、聞こえなければ[×]をクリックします。5回チェックしてテスト1が終了。テスト10まで終えると推定耳年齢が発表されます。ところで、1回目は確実に鳴ったのに次は全く聞こえないという事がある。1~5回で同じ周波数の音が鳴ってるわけではなく、2回目の音は私には聞こえないということなのか。それとも実際に鳴ってないこともあるのだろうか。鳴ってない回もあるとすれば、聞こえてないクセに若いふりしたくて嘘の○クリックしたら、嘘バレで逆効果になる仕組みですね。もしそうなら上手く考えてあるテストだなと思う。
【注意と補足】
診断の際はヘッドフォン推奨です。聞こえる人にとっても外部の音(家電のノイズなど)と混ざりやすい、または区別がつきにくい周波数帯域の音だからです。そして音量は普段(普通の音を聞く時の音量)と同じに。聞こえないからと言って無駄に音量を上げても聞こえない人には聞こえません。聞こえなくても、その音量で音は鳴っている(鼓膜、体は影響を受ける)ので耳など傷める恐れがあります。そういう事はやらないように。素直に老化は認めましょう。
地底人に捕まらないように脱出するアクションゲーム★地下7階からの脱出

制作:そらとブゥ豚
地下7階から地上に脱出するアクションゲームです。視界はランプの範囲。どこかに階段が出現するスイッチがあるので、まずはそれを探して踏む、そして階段を探して上の階へ行きます。地底人に見つかると追いかけてきます。逃げても相手の方が速いので捕まります。だから見つからないように行動することが重要。敵がこちらを向いてる時は同じ筋に立たないようにしましょう。
2次元ルービックキューブ★RUBIK's SURFACE

制作:そらとブゥ豚
まさに2次元ルービックキューブ。各色を枠に収まるように全部揃えるとクリアです。操作はマウスで縦横にスライドさせるだけ。ありそうで無かった、考え付きそうで誰も考えなかった、そんなアイデアゲームだと思いました。ただ、難しい・・・。わたくしはルービックキューブが苦手なのでございます。6面揃えたことありません。このゲームもステージ2でもう詰んだ。
煙突を狙ってプレゼントを投げ入れるゲーム★あわてんぼうのサンタクロース

制作:そらとブゥ豚
サンタがプレゼントを配るゲームです。サンタは自動的に進んでいくので操作の必要はありません。煙突を狙ってプレゼントを投げ入れていきましょう。マウス左クリックを押してから離した時にプレゼントを投げます。狙った時にクリックしてしまいがちですが、それでは外れがちです。投げるのは「離した時」なので、投げたい時に押したのではタイミングが遅いからです。クリックはあらかじめ押しておいて「今だ!」の時にクリックを離す、投げたらすぐまたクリックを押して構えておく。溜め撃ちのような感覚で投げるのがコツでございます。
雲を倒すブロック崩し★CloudBlock

制作:サイト無し?
雲がブロックになっているブロック崩し。雲を壊すとアイテムを出すこともあります。上手く使いましょう。天井にある機械も壊せます。全ての雲を消すとステージクリアです。が、右上にストックされてる登場予定の雲も含めて全部です。多分。ボスも出てきますよ。
[追記]サイト無かったけど出来ました⇒そらとブゥ豚
宝石が放つ光を繋げる頭脳パズルゲーム★JEWEL Rays - ジュエル・レイズ -

制作:サイト無し?
全ての宝石を光らせるパズルゲームです。宝石は同じ色の光線を当てれば輝き同じように光線を放ちます。この光線を途切れないようにしながら全ての宝石に当てれば良いのです。宝石をクリックで光線の角度を変えることが出来ます。ミラーという鏡アイテムが用意されていて、これを配置することでも角度を変えられます(×マークのマスには置けない)。ミラーの角度変更、排除はクリックで切り替わります。違う光が交差してはいけないという点が結構難しくて考え込む。ユーザーがステージを作ることもできます。
[追記]サイト無かったけど出来ました⇒そらとブゥ豚