イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫レトロスタイル
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
玉を振り回して敵を倒すゲーム★UNCF

【UNCF】(モゲラ)
制作:ヤマ☆ギン
自機はマウスで移動。マウスをグルグル動かすと持っている玉を振り回せます。湧いてくる敵に、この玉を当てて倒します。時々出るPマークのアイテムを取ると左下にパワーゲージが出現します。クリックするとパワーアップ発動し玉の攻撃が強化されます(ゲージが無くなるまで有効)。敵にぶつかったり被弾すると左上のハートが1つ減り、無くなるとゲームオーバー。ボスも出てきますよ。
スポンサーサイト
グラディウスな雰囲気が漂う80年代風のシューティング★Hydorah

【Hydorah】(※Windowsのみ)
制作:海外サイト
自機のデザインや画面の雰囲気はグラディウスそっくりですが、ゲームシステムは違います。あらかじめ選択決定しておいた装備を強化していくシステムの横スクロールのシューティングゲームです。それでもステージ構成やギミックはグラディウス風で、強く影響を受けているのがよくわかります。グラディウスシリーズのほぼ全てを遊んできた私にとっては非常に面白いです。そして難しくもあり、初見殺しもあり、80年代の死に覚えシューティングと言った感じでした。全16ステージ。セーブ機能があり、クリアした続きのステージから始める事も出来ます。スペイン製らしいですがサイトは英語です。インストールは不要。ダウンロードしたファイルをダブルクリックで即起動して遊べます。
ドラクエ風のタイピングゲーム★Typing Quest



【Typing Quest】 Typing Quest説明書 制作:DOTOT
これらのサムネイル画像、どう見てもドラクエ風のRPGですが、こう見えてタイピングゲームなんです。勇者をキーボードで操作してマップを歩いてると敵とエンカウント(出会う)します。戦闘がタイピングなんです。モタモタしてると攻撃を受けます。倒すとマップ画面に戻り、また冒険。道中で爺さんやヒヨコなど意味不明な連中を仲間にしたり、回復アイテムを拾ったりしながら、進んでいきましょう。仲間はタイプ完了時に攻撃戦闘中に攻撃に加わってくれたりサポートしてくれます。
パックマンの陣取りゲーム★Pacxon

制作:海外サイト
パックマンのキャラでクイックスするゲームです。矢印キーでパックマンを操作。モンスターを避けながら敵の陣地を埋めていきましょう。時々チェリーなどのアイテムが出現し、取ると一定時間スピードアップなどの効果があります。画面上に表示されているパーセント分の領域を埋めるとステージクリアとなります。
吹っ飛ばしゲームのマッピー★ひっぱりマッピー大作戦

制作:BANDAI_NAMCO
角度とパワーを調節してマッピーを飛ばし、全てのアイテムを取ればクリアのゲーム。飛ばした後、画面のどこでも良いのでクリックすると小ジャンプできます。「help」と言ってるキャラを助ける(取る)と残機になります。速度が落ちて止まってしまったり、下に落ちてしまうとアウトとなり、1機失います。また、5ステージごとに広告が入るので「skip」するなどして進めましょう。
小惑星撃退ゲーム

制作:HTML5レトロ風ゲーム館
超レトロゲームのアステロイドみたいなゲーム。小惑星が下方向に向かっていきます。その方向には地球があるという設定です。地球に小惑星が落ちてしまう前に破壊しましょう。逃してしまうと地球がダメージを受けます。自機、地球のダメージは右下に表示されています。100%になるとゲームオーバーです。
猫たちを救出に行くローグライクゲーム★1Rogue

「1Rogue」紹介ページ(作者様サイト)
制作:2dgames
女の子のネコ4匹が魔物が棲む危険なダンジョンに迷い込んだので、探しに行くローグライクゲームです。こちらが1回行動したら次に敵が行動するターン制のシステム。4F以降に、一定ターン数を消費すると、ナイトメアという激強い敵が出現します。
謎解きパズルゲームのドルアーガ★狭くて小さいドルアーガの塔

制作:Polygon★Gmen
主人公のギルを操作し、塔の最上階にいるボス「ドルアーガ」を倒してカイ姫を救うゲーム。ここまでは原作と同じですが、ゲーム性はやや謎解きパズルゲームになっており、ローグ系?的なターン制のシステムっぽいです。キャラはクリックした場所まで進みます。敵をクリックすると剣を出しながら進み、到達すると攻撃します。剣を出していない時はキャラが向いてる方向を盾で防御できます。鍵を取ってドアまで進めばそのフロアはクリアとなり、次の階に進めます。特定条件を満たすと宝箱が出現し、便利アイテムを入手できます。出現条件は落ちているメモを見るとわかりますが、メモに無い条件で手に入るアイテムもあります。宝箱は無視しても進めますが、その先のフロアで特定アイテムが無いと進めない事もあるので、どうにかして手に入れましょう。
サンタさんを護衛するゲーム★SANTA DEFENCE (AC2015)
.jpg)
制作:Hojamaka_Games
あほげーイベント関連の「あほベントカレンダー」参加作品です。サンタさんは、うっかりトナカイを食べてしまったので、歩いてプレゼントを届けないといけなくなりました。その道のりで、弾が飛んできたり輩が襲ってきたりするので、従者となってサンタを守り抜きましょう。盾を持っているので弾は体当たりで消せます。襲ってくる奴は剣(クリック)で撃退しましょう。
関連リンク:あほげー Advent Calendar 2015
忍者が妖怪退治していくアクションゲーム★黒と魍魎

制作:イエモンピクセル
忍者が妖怪退治しながら進むドット絵アクションゲーム。新しい武器を入手したり、お金で武器を強化したりしながら進んでいきましょう。日本製、日本語のゲームなので詳しい遊び方はゲームページ参照で。
ダンジョン探索型アクションRPG★イニシエダンジョン(正式版)

制作:おまる工房
制作:moratorium(ブログ)
ドッド絵レトロ風味のアクションRPGです。モンスターのはびこるダンジョンを探索して伝説の秘宝「不老不死の水」を手に入れるのが目的。β期間が数年に及ぶほど長かったですが遂に正式版となりました。死ぬとアイテム、お金、経験値が無くなります。なかなか厳しい仕様ですが、ものすごく凝った作りのゲームです。クエストをこなしたりパーティーを増やしたりしながら探検しましょう。一人用のゲームですが探検内容のログが記録され、ゲームページ下部に表示されたり、リプレイで見れたりします。日本語のゲームです。操作説明も含め、ゲームページに解説があるので詳しくはそちら参照でどうぞ。
レトロ風アクションゲーム★リリアンソード氷の魔王

制作:スーパーやみぱせり
ファミコン風味のレトロなドット絵アクションゲームです。矢印キーで移動、Zキーで攻撃、Zキー押しっぱなしで溜め→離すで魔法攻撃です。ボスもいますが、主観ではそんなに難しくはなく、気軽に遊べる内容でした。妖精をお供につけたらグラディウスでいうオプション的な役目をしてくれるので、みつけたらゲットしましょう。
青いブロックを壊すゲーム

制作:ヤマ☆ギン
青いブロックを全部壊せばクリアのパズルゲームです。キャラを操作し、上下左右にブロックを押せます。ブロックの向こう側に何かある状態で押すと壊れます。上にも押せますが、ブロックには引力が働かず落ちてこないので注意が必要。操作はキーボード。ゲームページに説明があります。
デクィスコで盆踊りする大人を倒すゲーム★カニテンディスコ

制作:おぎわら遊技場
怪人カニテングが盆おどりする大人をやっつけるゲームです。カニンテグはマウスカーソルの方向を向き、クリックすると必殺技「鼻地獄」で攻撃します。子供を攻撃すると泣いてしまって、ヒーローがやってきてボコボコにされてゲームオーバーです。大人を全てやっつけたらステージクリア(子供は残っていて構いません)。
ロッコちゃんのネット対戦ゲーム★Rokko Chan Network!


【Rokko Chan Network!】
制作:王の巣窟
Unity製のネット対戦ゲームで習作かつ実験作との事です。名前を決めて誰かが作った部屋に入るか、自分で部屋を作って人が来るのを待ってゲーム開始する様です。部屋は最大20人まで参加可能。と、ここまでは確認したんですが、実は私プレイできておらず詳細は不明なんですよね…。公開直後な上、真夜中過ぎだったせいか誰もおらず少し待ってみてが誰も来やしない…。サムネイル画像から察するに飛び回り撃ち合うサバイバルゲームかなと思うんですが定かではありません。という事で機を改めてまた挑戦。
正確にクリック連打するゲーム★おぎわら名人の冒険島

制作:おぎわら遊技場
「11連打しろ」など指示が出ます。その通りにマウスクリック連打でオノを投げて敵をやっつけましょう。多すぎると余ったオノが後ろの女の人に当たってゲームオーバーとなります。
ギャラガ風シューティングゲーム★ニコギャラ

制作:イグドラシルの葉っぱ
ギャラガ風の雰囲気を持つ固定画面のシューティングゲーム。移動は左右だけでなく前にも少し動けます。パワーアップアイテムがあったりボスがいたりもして、ゲーム性はギャラガとは違います。
謎解きギルド - EPISODE2 探検ごっこ

制作:Hojamaka_Games
3人の子供を探して助け出す動的な謎解きアドベンチャーゲーム。クリックした場所に自動で走っていってくれるので操作にストレスはありません。謎を解きアイテムを駆使しながらクリアを目指しましょう。
ゲームウォッチ風のミニゲーム★CARRY

制作:Short2Games
降ってくる爆弾に当たらないよう避けながら、右側にある荷物を左側のトラックの荷台にひたすら積み込むミニゲームです。ゲームウォッチ風ですが、ゲーム自体はオリジナルのようです。リンク先ページ上の「PLAY」をクリックでゲームページです。
村を守る防衛RPG★村のぼうえいたい

制作:shimage.net
半自動防衛RPGです。村を守る勇者となって攻めてくるモンスターを撃退し、30日間耐えるとクリアです。酒場で仲間を雇ってパーティーを作り装備を強化してレベルアップさせながらクリアを目指しましょう。戦闘は全自動。回復アイテムを持って入れば自動的に使用されます。仲間が死んでも生き残りがいれば戦闘後には復活しています。全滅するとゲームオーバーとなりセーブした所からやり直しになります。
降り注ぐミサイルから都市を守るゲーム★M.I.S.S

制作:FLASH_MXtasy
次々に降り注いでくるミサイルが都市に落ちる前に爆破するミサイルコマンドというゲームのアレンジ版です。クリックで撃つガンシューティング風になっています。撃った場所でしばらく爆発が続き、そこに当たったミサイルは破壊され消滅します。爆発を起こせる数に制限があるので、より効率の良い場所を狙いましょう。都市が全部破壊されるとゲームオーバーです。