イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫レトロ
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
敵艦隊を探して全滅させるゲーム★電探海戦

制作:Short2Games
ターン制の戦艦バトルゲームです。自分のターンの時、左クリックで砲撃モードになり、攻撃したいマスをクリックするとそのマスに攻撃します。左クリックを長押しで矢印が出るのでクリック維持したまま移動したいマスで離すと移動します。マスには自分の船だけが表示されています。暗闇なので敵船は見えません。周囲8マスに敵がいた場合はレーダーで数だけが解ります。砲撃したマスに敵がいればヒット、なければハズレとなります。移動したマスに敵がいると衝突となり沈没します。敵を探しながら全滅させましょう。
スポンサーサイト
昔懐かしの魚釣りゲームの玩具を再現したゲーム★テーブルフィッシング

制作:Short2Games
大昔に実機で存在した魚釣りゲームの玩具をUnityで再現したゲーム。針の部分に磁石がついていて、魚の口の中にも磁石(or金属)がついています。魚が口を開けた時にくっつけて釣りあげる仕組み。釣り上げたら右側にあるトレイに魚を移します。それにしてもこれは・・・マウスが釣竿コントロール、カメラ視点を兼ねているんですが、竿や糸が荒ぶりすぎて多分実機より数段難しい(笑)。
昔懐かしのテーブル・バスケットボールゲーム★Table Basketball

制作:Short2Games
大昔に実機で存在したバスケットボールゲームをUnityで再現したゲーム。ボールが落ちる穴に番号表記があり、その番号のボタンを押すとボールが弾かれる仕組みです。ボタンはマウスクリック、または、数字キーで押せます。
昔懐かし10円玉をはじく駄菓子屋のゲーム★新幹線ゲームⅡ(HTML5とJavaScript版)

制作:だがゲー☆駄菓子屋ゲーム工房
大昔、デパートの屋上などにあったゲーム機の再現。10円玉をはじいてゴールまで行くと景品のお菓子が出てくるゲームです。過去に掲載済みの「新幹線ゲームⅡ」と同じ内容のゲームです。ただ前作はFLASH製でした。iPhone、iPad、スマートフォンなどのタブレットでは、FLASHは干されているので動作しない(=遊べない)のですが、このバージョンはHTML5とJavaScriptによって作られているのでタブレットでも遊べます。作者ブログより「iPhone/iPad/iPodはHTML5対応ブラウザーが必要です。Androidは4.0以降が動作可能な処理速度を持つ端末を推奨します。」とのことです。
レトロ感溢れる万引きゲーム★万引ロワイヤル

制作:BABARAGEO
これは第10回むりげー参加作品の1つです。お題は「怪盗ロワイヤル」でした。総帥BABARA様の作品。「PC-6001の万引少年ゲームを怪盗しちゃったよ。」とのことで、今回のは既存ゲームの完全移植だったようです。キャラが文字の組み合わせなんですけど・・・レトロすぎてネタ元がわからない。店員らしきキャラに見つからないように、$を全部取っていきましょう。縦のラインが相手と並ぶと発覚したことになって即アウトです。これって一種のステルスゲームですよね。メタルギアが元祖だと言われていますが、これと全く同じ元ネタがあるなら、それの方が元祖じゃないですか?と思ったのでした。関係ありませんが、わたくしは天誅が大好きです。
ゼビウスがスプライトとコラボ★Sprite×XEVIOUS(スプライト×ゼビウス)

制作:日本コカ・コーラ株式会社
スプライトとゼビウスがコラボしたようです。ブラウザゲームとなってスプライト・アレンジされたゼビウスが遊べます。操作はマウスとキーボードを選択できます。わたくしはキー操作でしかプレイしておりませんが、対空ショットは自動でした。これはありがたい。地上弾のみ任意のタイミングで撃ちます。こういう企業の企画物ゲームはある時期に終了して遊べなくなる傾向にありますので、プレイされるならお早めに。
死に覚えゲーのドンキーコング★OWATA VS DONKEY KONG

制作:人生\(^o^)/の大冒険_Flash置き場
超難易度の「人生オワタの大冒険」のドンキーコング版みたいな感じ。普通にはプレイさせてもらえません。初見殺しのみで構成された死に覚えゲーだからです。どう動けば死なずに済むのか1つ1つ覚えながらトラップを回避していかなくては。それだけにコレも激ムズ。わたくしは2段目に登ることすら叶わず心が折れてしまいました・・・。
元祖?市長になって街を発展させるゲーム★シムシティ クラシック・ライヴ

初代シムシムシティがWEB上で遊べるようになっています。市長となって街を発展させましょう。リンク先ページで「シムシティ クラシック・ライヴをプレイする」をクリック。初めてプレイする時はプラグインのインストールを要求されます。インストールすれば次からは普通に始まります。何故かFireFoxでは始まらなかったのでIEでやってみると出来ました。遊び方はヘルプを見れば基本はわかるでしょう。でもそれだけでは大都市への道は遠い。税収が少ないと新たな建設がなかなか出来ないので安易に税金を上げてみると住民がいなくなって都市は逆に衰退してしまったり。名市長になるのはなかなか難しい。セーブはFLASHとは違ってセーブファイルをフォルダのどこかに保存することになりますので、どこにやったか忘れないようにしましょう。
古典パズルゲームの玩具をFLASHにした★ハノイの塔

制作:太郎ホームページ
左側にある円盤を右の黒い杭に全部移動させればクリアの頭脳ゲームです。おもちゃでこんなんありましたよね。円盤は何回移動させても構いませんが小さい円盤の上に大きい円盤を乗せることはできません。この制限だけでけっこう考えさせられる。できるだけ少ない移動回数で全部を移動させましょう。リンク先は作者様のブログ記事です。そこからゲームページに行ってください。
黒ヒゲ危機一髪っぽいゲーム★ボンボン危機一髪

制作:騎士倫理委員会
見たままのゲームなので説明不要だと思います。ただこれは飛ばしたらいけないのではなく、飛ばすのが目的です。黒ヒゲ危機一髪は本来のルールは飛ばしたら「勝ち」なので、元祖バージョンですな。飛んだら「負け」のルールがあまりにも浸透してしまった為にメーカ側が折れてルールを変更したという類稀なゲームです。第6回むりげー参加作品のゲームです。お題は「オプーナ」と言うゲームでした。
JAVAのロードランナー★Lode

制作:JAVA_games
レトロゲームのロードランナーです。JAVAで作られていてステージはこのサイトのオリジナルです。金塊を全部取るとハシゴが現れて登るとクリアです。レンガの地面のみ穴を掘れます。敵を落として上を通ったり、穴が埋まる時間差を狙って下に下りたりと、なかなか頭を使うアクション・パズルゲームです。カーソルキーで移動、Z:左に穴を掘る、X:右に穴を掘る、です。その他諸々の操作方法はゲームページにあります。
昔懐かし10円玉をはじく駄菓子屋のゲーム★新幹線ゲームⅡ

制作:だがゲー☆駄菓子屋ゲーム工房
むりげーのツイッターで発見したゲーム。その昔に駄菓子屋やニチイの屋上にあったような10円玉をはじくゲームの再現です。上にあるコイン投入口をクリックすると10円玉が入ります。左右にあるレバーをクリックするとレバーの角度が変わり、好きな角度の時にクリックを離すと10円玉をはじきます。注意はレバーの丸いところをクリックしなければいけないこと。棒の部分をクリックすると角度が変わった時にレバーがマウスカーソルから離れます。この時にクリックを離した判定がされるようで上手く狙えません。ちなみに、このゲームはなんと10円玉を連続投入できます。ここは実機を忠実に再現したかったそうです(⇒記事参照)。
また、別作者様によるこんな新幹線ゲームもあります。⇒すこぶる新幹線ゲーム
JAVAで再現されたレトロゲーム「ラリーX」

制作:Javaゲームはじめました。
ラリーXです。旗があるので全部とったらクリアです。赤い敵車が追いかけてきますので屁をこいてスピンさせてその間に逃げましょう。これって屁じゃかったっけ。何でしたっけ。それよりもこんなに難しかったかな。少し違うような気はしますがけっこう原作に近い雰囲気あると思います。
ロックマンが敵のスパルタンX★Kung Fu Remix

【海外サイト】
見た目はスパルタンXなんですけど、波動拳が撃てたり、敵のボスがロックマンだったり色々アレンジされています。1面は原作と全く同じかな。2面のボスがこいつだったんですけど、どうやって倒せばいいのやら。操作はカーソルキーで移動、ジャンプ。Zキーでパンチ、Xキーでキック。下のゲージがMAXになると1,2,3、キーで波動拳とか出せます。
自機が死なないスターフォース★すた~ふぉ~す(もちろんパロゲー)

制作:まつくいの家
「スターフォース」というレトロシューティングのパロディーゲームです。敵に当たっても弾に当たっても自機は死にません。でも減点されて成績が下がります。画像のボスを倒すとゲーム終了で弾除け成績が出ます。操作はマウスのみで弾は何もしなくても自動で撃ちっぱなしです。タイトル画面に「ゲーム中のBGMを鳴らす」などの項目がありますが全部をON(Xマークをつける)にした方が楽しいと思います。ゲームを遊ぶにはショックウェーブプラグインのバージョン8.5が必要とのことなので、プレイできない人はコレがPCに入っていないか旧式だと思われます。最新版をインストールしておきましょう。⇒SHOCK WAVE PLAYER(無料です)
名作シューティング★ゼビウス

FLASHゲームの初代ドンキーコング

【海外サイト】
初代ドンキーコングのFLASHゲームです。もっと初代はゲームウォッチだったような気もしますが定かな記憶ではありません。それにしてもこのゲーム、原作と全く同じだと思うのですがニンテンドー様からお咎めはないのか気になります。操作はカーソルキーで移動、スペースキーでジャンプです。
バーガータイムをブラウザゲームで再現

【海外サイト】
バーガータイムという大昔のレトロゲームです。日本のゲームですがこれは外人が再現して作ったものです。わたくしは原作を知らないのでどれぐらい同じなのかは解らないのですが。きっと同じなんでしょう。操作はキーボードのみ。ハンバーガーの素材を全部下に落として完成させるとクリアです。
名作ブロック崩しゲーム★アルカノイド

【海外サイト】
タイトーの名作ブロック崩しアルカノイドの再現ゲームです。勝手にこんなの作っていいのかと思いますが・・。ただ、操作はキーボードです。ブロック崩しってマウス操作の方がいいと思うんですけどね。画面が縦に長いのでノートPCの人は「F11」キーを押してブラウザを全画面にすると良いです。戻すときはまたF11です。