イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫グラディウス
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
グラディウス+プロギアの嵐?的なシューティングゲーム★すたーしゅーたー!

制作:ステラのまほう
カプセル(このゲームではエネルギー缶)を取得でパワーアップを選ぶシステム、倒した敵が吐いた弾が星(得点アイテム)に変わるシステム、というグラディウスとプロギアの嵐を足したような横スクロールのシューティングゲームです。いや、ホウキ(?)に乗った女のが自機という点に注目するとグラディウスというよりオトメディウスのパロか?被弾するとハートが1つ減り、全て無くなるとゲームオーバー。一見、敵弾は多いですが遅いので冷静に見れば常人でも避けられる範囲だと思います(多分)。少なくとも弾幕シューティングと呼ぶほど激しくはありません。そしてなんと、敵キャラに接触してもミスにはならないようです。弾さえ避ければ良いみたい。ただ、得点アイテムの星と弾を見間違えないように注意です。グラディウス大好きな私にとっては非常に面白いです。2015年エイプリル企画の作品だったので一時的な公開かと思っていましたが、今でもまだ遊べると確認できました。詳しい遊び方はゲームページに解説があります。
スポンサーサイト
グラディウスな雰囲気が漂う80年代風のシューティング★Hydorah

【Hydorah】(※Windowsのみ)
制作:海外サイト
自機のデザインや画面の雰囲気はグラディウスそっくりですが、ゲームシステムは違います。あらかじめ選択決定しておいた装備を強化していくシステムの横スクロールのシューティングゲームです。それでもステージ構成やギミックはグラディウス風で、強く影響を受けているのがよくわかります。グラディウスシリーズのほぼ全てを遊んできた私にとっては非常に面白いです。そして難しくもあり、初見殺しもあり、80年代の死に覚えシューティングと言った感じでした。全16ステージ。セーブ機能があり、クリアした続きのステージから始める事も出来ます。スペイン製らしいですがサイトは英語です。インストールは不要。ダウンロードしたファイルをダブルクリックで即起動して遊べます。
名作シューティングを混ぜまくったパロディーゲーム★横STG VS 縦STG

制作:アルゴリズムブログ
名作シューティングのキャラクターが続々登場する混ぜこぜパロディー・シューティングゲームです。一部にはシューティング関係無いキャラも出てきます。スーパーマリオのステージがあったり、パックマンが出てきたり、何でもあり。もちろん使う自機によって攻撃方法やパワーアップの種類が違います。この作者さんは相当なシューティングマニアですな。私程度の者では聞いたことも無いようなマニアックなゲームもネタ元になっているようで、シューティングファンなら思わずニヤッとする場面が沢山あるでしょう。ゲームファイルはバグ修正されたり新要素追加された更新verが度々アップされているようなので作者サイトにて最新版かどうかを確認してダウンロードしてください。ゲームはインストールの必要はありません。ダウンロード後、すぐに遊べます。
MSX版グラディウスっぽいシューティングゲーム★GR3(グレートレインボー3匹)

制作:GR3 Project(現NIGORO)
これはダウンロードして遊ぶ無料ゲームです。随分昔に公開されてたゲームのようで、MSXというレトロPC版にあったグラディウスを独自アレンジにしたゲームになっています。BGMもSEもコナミっぽくてかなり良い。凄い完成度。そして難易度も高い。グラディウス系には自信があったつもりなんですけど初プレイでは1面のステージ本編の入り口にすら辿り着けませんでした。これは凹んだ(笑)。わたくしが作ったエセマンダーが難しいとか言われてますけど、そんなどころではないですよコレ。本家ディウス系は初見でも大抵2~3面ぐらいまではいけたんだがな・・。GR3、GR3EX、GR3RE-DEATHの3種類があって、ステージなどは多分どれも同じで難易度が違うみたいです。わたくしが最初にやったのは「GR3RE-DEATH」。これはマジで凶悪。他のはもう少し簡単です。レトロPCの動作をそのまま再現しているようでスクロールがカクカク、弾なども見づらいという点が更に難易度を高めているようにも思いますが、わざとこのように作られているようです。多分当時の実機はこんな感じだったのでしょう。パワーアップカプセルとは別の「E」というマークのカプセルがあります。これを集めると新しい装備が手に入るようです。わたくしは手に入れられるほど生き延びられませんでした。そのうちリベンジする。
オプションを50個つけれるグラディウス★MULTIPLES

制作:MemoriesOfYou ~あなたの思い出~
オプションが50個もつけれるグラディウスです。大量のオプションはグラディウスファンの夢に違いない。これで念願が叶います。しかしこれはゲームとは言えないんですけど、何故ゲームとは言えないかって、敵が出てこないから・・・。パワーアップは下のゲージを直接クリックするだけ。ただただ沢山つけてニヤニヤしましょう。
ビッグコア風なボスの攻撃をひたすら避けるゲーム★プギャディウス-新たなる翼-

制作:殺風の殺陣
グラディウスのビッグコア風なボスの攻撃をひたすら避け続けるゲームです。だがしかし、攻撃が速過ぎてすぐ死んでしまう・・・。弾を撃つことは出来ません。敵を倒す事はできず、本当に避けるだけです。これはちょっと無理な気がするんですがネタゲームですよね・・・。
アレっぽいシューティングゲームを作ってみた★猫羅曼蛇 -NYALAMANDER-

制作:イジワル海賊団
シューティングゲームの作り方を教えてもらったので1つ作ってみました。と、軽く言ってみてるけど、ド素人がシューティング作るのって想像以上に難しくて、険しく長い道のりでございました。ご覧の通り、あの名作シューティングのパロディーでございます。とは言え、アレのパロディーシューティングは既に沢山あるので、あえてアッチの方をモチーフにしてみました。1周目、特に前半ステージはそこそこ簡単に作ったつもりだったんですけど、本気で苦手な方にはこれでも難しいみたいです。パターンさえ覚えたらそこそこ簡単にクリアできる難易度にしたつもりだったんだがな・・・。重いのでゲームページ下の注意事項をよく読んでPCスペック的に大丈夫だと判断した人だけ遊んで下さい。
ケン様、みうらくん様、くろすけ様、くりじー様、R+bot様、くみこさん様、ご指導、ご協力、タダ働き等などありがとうございました。フリーズ覚悟でテストプレイして下さった勇者の皆様もありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
デコ娘姉妹の攻撃に耐えるシューティング★DECODIUS

制作:WORLD_OF_SyntaX
デコッパチのデコ娘の姉妹がボスで、しかも、こいつは「可愛いから」という理由で倒せないようになっているシューティングゲームです。倒せはしないですが死なないように耐えて避けて避けて耐えて下さい。作者はかなりのグラディウスシリーズファンとお見受けしましたがゲーム自体はグラディウス式のパワーアップするするわけではなく、オリジナルになっています。音楽とかキャラの部分ではパロディー要素満載ですけどね。ノリはグラディウスというよりパロディウスかな。遊び方など詳しくはこちらをご覧下さい⇒プラトニックパワー イグニッション!~力ありし乙女達の神話~ アタリ判定についてなどもありますので目を通しておくことをお勧めします。
グラディウス+ダライアスなゲーム第2弾★ダラディウスバースト

制作:たんしおレモン
作ったら偶然グラディウスとダライアスにそっくりだったというダラディウスの第2弾です。グラディウス大好きなわたくしは完成を楽しみにしていました。前作のドット絵とは違い、今作は3Dキャラで、自機も地形もパワーアップカプセルも全部3Dキャラです。更にボスにもなると、まるで写真かと思うほどリアルな3Dで、いや、これは写真ですな。この点は前作と同じですが高級食材が見られるところが流石は第2弾です。地味に制作コストがかかってそうです。ボスは相変わらずタフなので気を緩めると1面のザコいボスでもうっかり死んでしまうことがあります。オプションは2つまで。バリアはフォースフィーヨに変更になりました。けど前作もバリアつけたらどこに当たっても死にませんでしたのでこれは見た目だけの違いです。死んで復活した時に装備が丸腰にならない点も引き継いでいます。各ステージがバラエティーに富んでいて作りこみも凄いし登場キャラも楽しい。めちゃめちゃ面白いので特にグラディウス好きだった人は是非遊んでみて下さい。
ヒヨコをつけまくるグラディスス★ファイナルぴーちゃんをゲットせよ

制作:Polygon★Gmen
「FF13」がお題の第5回むりげー、PoliG様の参加作品ゲームです。どう見てもグラディウスです。しかも2日で作ったとは思えない再現ぶり。でも何か違います。オプションはヒヨコです。しかも何個でもくっつきます。どうやらヒヨコを沢山つけないと先に進めないっぽい。ステージの端まで行ったけどヒヨコ不足でゲームオーバーになりました。【追記】クリアしてみたら一定数のヒヨコをつければクリアになるシステムでした。続きのステージもやりたい気分だったが2日でそこまで求めるのは鬼ですよね。
全キャラ鳩サブレのグラ・・シュテーィング★鳩サブレディウス

制作:NEKOGAMES
手描き風のゆるいシューティングです。鳩サブレ(お菓子)しか出てきません。自分も鳩サブレ、敵も鳩サブレ、敵の弾の自分の弾も鳩サブレ、パワーアップアイテムまで鳩サブレ。ゲームシステムはグラディウスです。地形も・・ですがこの手描きの適当が良い味を出している。音は全部、初音ミクが「ドカァン」とか言ってます。ゆるいけどムズイ。全部鳩サブレなのでパワーアップカプセルなのか、敵なのかよーく見てから取らないと。間違えると当然死にます。死ぬと即ゲームオーバーになります。いい加減だけどちゃんとゲームになっているこういうのが好きなのです。移動はマウス、何もしなくても撃ちっぱなし、クリックでパワーアップ決定です。
「グラディウス」+「R-TYPE」のシューティング★ギコパロ5

制作:90k-games
グラディウスのシステムでオプションを持ち、更にR-TYPEのフォースを操り溜め撃ちも出来るという、2つのゲームの美味しいとこ取りしたシューティングです。キャラは2ちゃんねるのキャラだそうですがわたくしにはよくわかりません。キャラはどうあれクオリティー高すぎます。ブラウザ上で遊びたい人はリンク先の「ここで遊ぶ」をクリックで遊んで下さい。ダウンロードしていつでも遊びた人は同じページの少し下「ダウンロード」の「お持ち帰り」クリックでダウンロードできます。画像は1面のボスです。観覧車から猫みたいなのが出てない時は撃っても効きません。出た時を狙って溜め撃ちしていくと楽に倒せますよ。
【追記】サイト消滅してたけど復活されたようです。リンク修正しました。
グラディウスとダライアスに偶然似ているシューティング★ダラディウス

制作:たんしおレモン
作ったら偶然にもグラディウスとダライアスという名作シューティングにソックリになったというFLASHゲームのシューティングです。詳しくは作者のくろすけ様のブログ記事を参照して吹き出して下さい(⇒ダラディウス公開記事)。操作はマウスのみで何もしなくても弾撃ちっぱなしです。赤い敵を倒すとパワーアップカプセルが出て、それを取るとパワーアップゲージが1つずつ進んでいき、好きなところでクリックするとパワーアップです。偶然ですがグラディウスと同じシステムですね。オプションは2つまで。ちなみに死んでもパワーアップが初期化されず、死ぬ前と同じ装備で再登場します。それにしても敵が食い物でしかも魚ばかりって、これがダライアスの・・ここでは多くは語らないことにしましょう。完全にネタシューティングですね。でも内容はしっかり本格的なシューティングです。面白い。