イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫オンラインFLASH
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
最大10人でネット通信対戦の雪合戦ゲーム★紅白雪合戦

制作:カサハラン.COM
オンライン対戦の雪合戦ゲームです。紅白に別れて雪を投げ合って戦います。最初にキャラ名を決めてロード終了したらもう試合が始まっています。凄くお手軽。当てられるとダウンして5秒後に復活できます。多く当てたチームの勝ちです。自分が健闘してても仲間が当てられすぎていると負けになってしまいます。
リアルタイム通信対戦テニスゲーム「ダイナマイト テニス」

制作:splax.net
ネット通信のテニスゲーム。自分のキャラを決めてロビーで対戦相手を探しましょう。選ぶキャラクターによって能力に違いがあります。コンピューターを相手に1人プレイも可能です。交互にサーブする、4ポイント先取マッチ制。操作方法など詳しくはゲームページにあります。
他人のバルーンを割って生き残るオンライン対戦ゲーム★オンラインふわふわバトル「アンボロ・ロケッタ」

制作:splax.net
簡単に言うとレトロゲームのバルーンファイトが対戦オンラインゲームになったような感じです。でも少し違う。上昇、下降はロケットダッシュで行います。他ユーザーの風船を割り、自分は割られないように逃げ、生き残った人が勝ちです。
マウスのみで遊べるオンライン対戦のチャンバラゲーム★ハガクレ

制作:splax.net
他のユーザーと対戦するチャンバラゲームです。適当に名前を決めてキャラのタイプを選び、どこかの部屋に乱入してすぐに遊べます。誰も居ない時は適当な部屋で人待ちかな?操作はマウスのみ。ゲーム内に説明がありますのでご覧下さい。
モンスター育成RPG★コーラムバイン

制作:たんしおレモン
ペットショップでモンスターを買って狩りをさせながら育てるRPGです。他のユーザーのペットと対決したり、一緒に狩りに出かけたりできるオンラインRPGになっているようです。まだチラっとしか遊んでないんですけど、レベル上がって冒険と経験を重ねるとペットは複数持てるようになるみたいです。クエスト、アイテムの合成、農業、魔王討伐などなど、オンラインRPGによくある要素が揃っています。とりあえずは初心者クエストを受けて遊びながらシステムを覚えて進めていきましょう。
4人でネット通信対戦できる将棋★四人将棋

制作:StudioDIN
4人でやる将棋です。将棋を4人でって・・そんなバカな・・・。こんなものを作ろうと思った発想にまず笑ってしまいました。しかし、これがなかなか面白い。4人分だし凄く先が読みにくい。通常の将棋とは視点を切り替えないと生き残るのは難しいです。戦略性としてはこっちの方が上かもしれない気すらしました。CPU対戦、オンラインで他のユーザーと対戦の両方が出来ます。
他ユーザーと協力プレイも出来る横スクロールシューティング★co-op toon shooter

制作:buffetGames
絵に惹かれて遊んでみたところ、色んな名作シューティングの美味しい所を上手く取り込んでミックスしたような感じですっごい面白いです。メインショット、サブ武器を駆使しながら進みます。溜め撃ちが出来るところはR-TYPEの影響でしょうな。自機に飛行機タイプ以外に車タイプがあるのも面白い。横シューに飛べない機体を用意するって凄い発想。しかも他のユーザーとオンラインで協力プレイが出来てこれがお勧めです。「NEW GAME」の上に現在プレイ中のユーザー名が出ていたらそのどこかに乱入できます。2~3人居る所に入ると面白い。「お前もうちょっと粘れよ!」とか1人で思いながらニヤニヤ。右上にはチャット欄があり、協力プレイ時に会話をする為なのでしょうが、シューティングでそれは無理かと(笑)。何故チャットを用意した。でもそこがいいんですよ。自分を含む誰かがやられたときの「アァァ~!」って声が笑えます。BGM演出も良いし、素晴らしい作品ですな。凄い気に入ってしまった。ゲーム画面が大きいのでPC画面からはみ出してしまう人はキーボードのF11キーでブラウザをフル画面にしてみて下さい。戻す時はまたF11です。
Kill the enemy by using the reflection ! 【Laser Battler Online(English ver)】

Author:Creative-G / Creative-G(JP)
This is 2D FPS that can play by six people or less. Laser reflects with the wall. Players other than me are all enemies. Please kill the enemy by using the reflection well. And, please survive. Good Luck.
これで外人にも伝わるだろうか。反射を利用してレーザーで撃ち合い殺しあうサバイバルなゲームの英語版が出たんです。日本人用とはサーバーが違います。FPSの本場メリケンの連中と戦ってみたければ英語版レーザーバトラーに殴りこもう。
Laser Battler Online ( Japanese ver ) is here.
1対1で通信対戦する攻防シミュレーションゲーム★FrontLine Corps(β)

制作:NJF
相手の本部を壊滅させれば勝ちの攻防シミュレーションゲーム。対戦相手は他のユーザーの誰かで、ネット通信の対戦ゲームになってます。1人で練習できるチュートリアルのステージがあるので最初はそのモードで遊び方を覚えましょう。βバージョンとのことですが現状でも普通に遊べます。
東方キャラの麻雀風ゲーム★東方仲良雀

制作:ミツメ書房
あくまで「麻雀風」であって「麻雀」ではありません。牌の数も違い、役の種類も違います。ゲーム画面下にある「役の確認」ボタンを押すとゲーム中に確認しながらプレイできます。1人プレイならそれでもいいんですが、これはネット通信対戦プレイも出来ますので、その場合は事前にある程度は揃えるべき役の種類を覚えておくほうが良いでしょう。詳しくはマニュアルページを参照。
⇒東方仲良雀 - マニュアル
4人で撃ち合いネット対戦ゲーム★クルントット

制作:splax.net
4人で撃ち合う3D視点のシューティングゲームです。適当に名前を決めてロビーに入り、そこの空いてる部屋に入り4人揃ったらスタートです。名前は決めなくてもいいんですけどね。その場合は「Guest」って名前になります。個人的には動きがもうちょっと速い方がバイオレンスで良かった気もするけど全員遅いなら条件は同じだからこんなテンポの撃ち合いもありですかね。この手のゲームは漁夫の利を狙うのが基本でしょう。とは言え、みんなそうするだろうから、そう上手くはいかないんだが。
魔物を指揮して相手の王様を倒す戦略ゲーム★たんしおタクティクス

制作:たんしおレモン
魔物を雇って相手の王様を倒したら勝ちのターン制戦略シミュレーションゲームです。将棋に近いようでいて要素が多い分、戦略バリエーションも高いと思われます。この属性の魔物はこの属性に強い、弱いとか。こいつは範囲攻撃が出来る、こいつは飛び道具があるとか。交互に移動、攻撃、恩恵(HP回復とか)などの行動をしながら、いかに相手の王様を先に倒せるか考えるのです。1人用はチュートリアルも兼ねていますのでまずはこのモードで遊んでみましょう。「ネット対戦」のモードはアクセスしている他のユーザーと対戦できます。「フリー対戦」ではステージを作る事が出来ます。また誰かが作ったステージで遊ぶ事ができます。
タイピングで対戦する攻防シューティングゲーム★TypeShoot

制作:風の心に遊ばれて
これはタイピングゲームなのですが、複数のユーザー同士で対戦するシューティングゲームにもなっています。ID取得などは必要ありません。FLASHのロードが完了すればそれで参加できます。ブルー、レッドのどちらかのチームを選び、対戦に参加します。攻撃する時は↑キーで攻撃モードにして攻撃ワードを発射します。敵から攻撃ワードが来た時は↓キーで防衛モードを切り替えてそのワードをタインピングして撃退します。その他詳細はゲームページにありますのでここでは省きます。チーム戦なので攻撃隊員、防衛隊員のように、役目をわけたり作戦を立てると勝ちやすいかもしれませんね。チャット機能もあるのでそんな相談も出来そうです。でもこのチャット機能じゃ敵チームに作戦内容が筒抜けになりますが・・。
鎌倉時代の将棋をFLASHで再現した通信対戦ゲーム★大将棋

制作:StudioDIN
将棋ゲームなんですけど、これ駒が多すぎるし!!やりすぎだろーって思ったらコレはなんと鎌倉時代に実在した古い形式の将棋らしいです。読み方は「だいしょうぎ」(⇒wiki「大将棋」参照)。これをFLASHゲームで再現したようです。しかも他のプレイヤーと通信対戦できます。現代の将棋にもある金、銀、飛車、などもあり、これらの動かし方は同じです。しかし、見た事も無い駒が多すぎる。「猛牛」とかあるんですよ。なんですかそれ!ゲーム内ヘルプで動かし方は全部わかるんですけど、実際に通信対戦するにはお互い全部の動かし方を頭に叩き込んでおかないとプレイ時間のほとんどが待ち時間になってしまいそう。最初のうちはコンピューター対戦(1人プレイ)で遊び方を覚えないとね。
ターン制の撃ち合いオンライン対戦FLASHゲーム★対決!!ねこ戦車

制作:KYUCON.COM
最大6人まで同時プレイできる撃ち合いゲームです。ターン制なので自分の順番が来たら移動、発射の行動をします。1回だけ使える強力な弾、ワープ弾というのがありますので状況に応じて戦略を考えながら使い分けるのも楽しいです。チャット機能も搭載です。外人らしきプレイヤーがマズイ状況になって「oh!fuck!」とか言ってるのが笑えた。容赦なくぶち殺してやりましたがな。まずは適当に名前を決めて待機室へ。部屋が既にあればどこかに入って対戦。無ければ自分で作って人待ちするなど。ねこ戦車ってキャラも地味にツボでした。ゲーム内に遊び方がありますので、まずそれを見てから始めましょう。ゲーム画面がPCからはみ出てしまう人はこちらで⇒対決!!ねこ戦車 それでもはみでる人はF11キーを押すとブラウザが広くなります。戻す時はまたF11キー。
FLASHのオンライン格闘ゲーム★むりげーファイター(β)~オプーナの野望~

制作:Polygon★Gmen
48時間しか制作時間が与えられないむりげーでオンライン対戦の格闘FLASHゲームを作った人がいます。ロビーがあり、そこに3つの部屋があり、キャラを選んで部屋で対戦相手を待ち、対戦します。チャットまで搭載しているという豪華な仕様。キャラはババラ様が描いたむりげー参加者のイラストです。1人だけ写真の人がいますが、これもきっとリアルなイラストなんだと思います。そう思ってあげましょう。しかし、ここまで作られては、もはやわたくしのような素人制作者の出る幕は無い気がしてきます。
※残念ながら公開終了しました。
通信対戦も出来る野球ゲーム★ダイナマイト野球オンライン

制作:splax.net
マウスのみで遊べる野球ゲームです。守備は自動なので投げる、打つのみ操作。ピッチャーが疲れたりして選手交代の要素などもあります。このゲームはFLASHですが他のプレイヤーと通信対戦も出来ます。1人用モードで遊び方を覚えたら対戦してみるといいかも。
むりげー史上初のネット対戦ゲーム★サンシャシャシャシャイン連打

制作:Creative-G
第4回むりげー祭り、Creative-G様の参加作品。むりげー始まって以来、初のネット通信対戦ゲームです。自分の名前を決めてスタートで参加できます。対戦時間は20秒。対戦相手のかぼちゃに虫をつけて妨害しながら、自分のかぼちゃは必死に育てるのです。相手より高得点を取れたら勝ち。一部のプロバイダ、ネット環境によってはプレイできない場合がございますのでご了承下さい。
⇒むりげー公式サイト
反射を利用して撃ち合う通信対戦ゲーム★レーザーバトラー オンライン

制作:Creative-G
レーザーで撃ち合って戦う、オンライン対戦アクションゲームです。敵はこのゲームに参加している他の誰かさん、つまり人間でございます。プレイ参加方法は名前を決め、部屋を選んで入るだけです。ID登録などは必要ありません。最大4人まで対戦ができます。武器は壁を反射するレーザー、壁を通り抜けて攻撃できるボムの2種類です。状況に応じて使い分けながら勝利を目指しましょう。一定量の敵を倒した人が勝ちになります。その他、アイテムが出現し、自機を強化したりも出来ます。先日、1人で練習が出来るモードが実装されましたので、最初は「練習」クリックで始め、遊び方を覚えると良いでしょう。現在β版とのことですがじゅうぶんプレイできますし、今後もパワーアップしていく予感です。
※ご利用のプロバイダやネット環境によっては設定を変えないとプレイできない事があります。そんな時はこちらをご覧下さい。⇒レーザーバトラー オンライン よくあるご質問
ネット対戦もできるFLASHはさみ将棋★はさみ将棋

制作:StudioDIN
FLASHのはさみ将棋です。前後左右に直進しながら駒を進めて、相手の駒を挟んだら取れるっていうアレです。子供が最初に覚える将棋の遊び方でしょうか。FLASHゲームですが、このページにアクセスしている人と対戦可能です。名前を決めてロビーに入って対戦しましょう。マナーを守ってね。コンピューター対戦も出来るので1人でも遊べます。
ネット対戦もできるFLASH将棋★将棋

制作:StudioDIN
FLASHゲームの将棋です。コンピューターの強さは3段階。ですが、このページにアクセスしている人と通信対戦可能です。名前を決めてロビーに入って対戦しましょう。マナーを守ってね。コンピューター対戦も出来るので1人でも遊べます。
ネット対戦もできるFLASHのオセロ★オセロ

制作:StudioDIN
FLASHのオセロです。このページにアクセスしている人と通信対戦もできます。名前を決めてロビーに入るだけです。名前が一時的なIDとなり、メアドで登録、ソフトのインストールなどは必要ありません。コンピューターとの対戦(1人用)は3段階の強さから選べます。オセロは遊び方が単純ですが奥が深いですね。