イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫さめがめ
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
魔法を駆使してクリアを目指すさめがめ風パズルゲーム★Blast Magus

制作:海外サイト
さめがめ風パズルゲーム。縦横に2つ以上隣接する同じ色のピースをクリックすると消えます。また特定の形(X字、十字など)に並んでいるピースをクリックすると魔法が発動して大量に消せます。クリックできる回数に制限があり、その制限回数以内に各ステージのクリア条件を満たすとクリア。条件は「〇〇点以上取れ」「スペシャルピースを何個取れ」「ライトピース(薄っすら光ってるピース)を何個以上消せ」「ブロックピースを全て壊せ」「ガラスを全て壊せ」などなど。ブロックは魔法スキルでなければ壊せません。複数条件を満たす必要があるステージも多いです。スペシャルピースとは星マークのピース。特殊ピースとして目玉のピースもあり、これは何色としても使えます。特殊ピースは最下段まで行くと落下して消え取得した事になります。取得スコアが倍々…となっていくので積極的に取りましょう。
スポンサーサイト
さめがめパズルで戦うゲーム★Fatal Fighters story mode

制作:海外サイト
さめがめ(Same Game)パズルをしながら1対1で戦うバトルゲームです。真ん中のパズル部分でパネルをクリックして消していきます。上下左右に同じパネルがくっついているとワンクリックでまとめて消せます。上部の数字はパネルを消せる回数です。0になるとパズルタイム終了。次に画面左側のアイコンで行動を決めます。剣、縦、スキル1、スキル2、の様にパネルと同じマークのアイコンが4つあり、消したパネルに応じたアイコンのゲージが溜まっていきます。満タンになると「USE」と表示され、アイコンが使える状態になります。例えば剣を4つ消すと剣ゲージが4増えます。「USE」になった剣を使うと攻撃が出来ます。盾を使うと防御力が増えます。スキルは、相手のスキルを封じたり、相手の剣ゲージを吸い取ったり、回復したり(回復量=防御力なので、防御0だと回復も0なので注意)、選択キャラによって持っているアイコンが異なります。アイコンを使い終える(=使えるアイコンが無くなる)とターン終了で相手のターンとなります。敵を倒すと次の敵が現れ、全ての敵を倒すと今使っているキャラのストーリークリアとなり、他のキャラが開放されて選べるようになります。
出口を出現させて脱出するさめがめ★Block Squad

制作:海外サイト
くっついてる同じ色のパネルをクリックするとまとめて消せる「さめがめ(Same Game)」というやつです。パネルを消して主人公キャラをアイテムの位置に誘導してアイテムを取っていきましょう。左下の「ITEMS NEEDED」は取らなくてはならないアイテム数です。その数だけアイテムを取ると板のマスが開いてチェッカーフラグが出現します。ここが出口なので、今度は主人公キャラをこの場所に誘導してクリアとなります。ステージを回転させて引力の方向を変えることが出来ます。クリックして消せる回数には制限があります(上の数字)。残りクリック数が0になるとアウトです。
さめがめ風だけどちょっと違う落ちゲー★Collido

制作:海外サイト
同じ色のパネルが4つ以上くっついている所をクリックするとそのパネルを消せます。「Puzzle」「Arcade」の2つのプレイモードがあります。「Puzzle」のモードでは消せるパネルがなくなった時に一定数以上を消したか判定している模様です。ノルマに足りていれば次のステージに進み、そうでなければその時点でゲームオーバー。「Arcade」モードでは消すと上から新たなパネルが落ちてきます。消せるパネルがなくなったらゲームオーバーになります。
アイテムを使えるSameGame(さめがめ)★そろえて!ぱんぞう2

制作:ぱんぞう屋
同じ絵がくっついているところをクリックすると消えるセイムゲームってやつです。全てのパネルを消せばステージクリア。全部消すのはなかなか難しいのですがこのゲームにはチャンスがいくつか用意されています。爆弾をクリックすると周囲1マスの範囲のパネルを消せます。レンズみたいなアイテムを揃えて消すと、右上のルーレットが起動し、「ストップ」をクリックするとどれかのマークに止まります。そのマークのパネルが全部消えます。画面下にはシャッフルというボタンがあり、パネルの並びをランダムに入れ替えてくれます。ランプがついている回数だけ使えます。爆弾は絵が揃わなくなる最後の方まで使わずに持っておくのがいいですね。
SameGameで魔物を倒すパズル戦闘ゲーム★さめがめファイター

制作:HojamakaSoft
上下左右で隣り合ってる同じ絵をクリックすると消えるSame GameとRPGの戦闘シーンの融合ゲームです。剣やオノを消すと攻撃になり、1度に消した数に応じて攻撃力が決まります。回復したい時は回復アイテムを消す。10体の魔物を倒せばクリアです。その他、詳細説明はゲームページにあるので省略。それにしても既存パズルゲームとの融合ゲームを作るのが上手い作者様ですな。マモノ・スイーパーも面白かったけどコレも面白い。
ぷよぷよ風にウィルスが消えるサメガメ★Virus Laboratory

制作:海外サイト
ぷよぷよ風だけどそれはキャラと消え方だけ。中身は「さめがめ」と呼ばれる消しゲーです。2つ以上くっついてるウィルスをクリックすると弾けて消えます。これはiPhoneか何かで発売されているアプリの体験版らしいです。「Endless Mode」「Puzzle Mode」が遊べます。パズルモードはクリックできる回数に制限があるのでよーく考えよう。