イジワル海賊団【無料ゲーム本部】
≫第1回あほげー
■無料ゲームサイトの最新記事■ |
■動画・ニュース・etcの最新記事■ |
■作者Blogで制作状況をチェック■
|
むりげー公式 あほげー公式 モゲラ たんしおレモン BABARAGEO 脱出ゲーム王 Happy Page
※ゲームページのリンク先がモゲラTOPだった場合、もう1度リンクをクリックして下さい。 |
あほげー大遅刻のゴルフゲーム★Win the albatross

制作:Polygon★Gmen
24時間以内にあほなゲームを作れという制作祭り、第1回あほげー。お題は「アルバトロス」。そんなのとっくに終わってます。参加したかったけどそんなのあったって知らなかったのだそうで、よっぽど悔しかったのか今頃制作公開された大遅刻のあほげー作品です。内容はゴルフゲーム。マウスで選手をつまんでドラッグして球を打ちます。操作性は最悪。キャラはいい加減。あほげー、むりげー、くそげーたるもの親切設計などむしろ恥ずべき仕様です。このように配慮されてないクソゲーであるべきです。という価値観の1つから見るとこれもなかなか見事なあほさです。間に合いさえしていれば・・・惜しかったですな。
スポンサーサイト
第1回あほげー お題は「アルバトロス」参加作品が出揃ったようです

24時間以内にアホなゲームを作るイベント「あほげー」。第1回のお題は「アルバトロス」でした。作品エントリーは締め切られましたので参加作品は出揃った事になります。リンク先ページはエントリー作品一覧です。そこから30作品以上のアホなゲームを遊びにいけます。ええ、わたくしもなんとかエントリーしましたよ。遊んでみて「あほやー」と思った作品があれば、是非「あほねボタン」を押してあげて下さい。そのあほポイントで優勝者が今日の夜に決まる?のか、そんなシステムだったと思います。
【追記】(2011/07/17の記事の再更新です)
あほげー公式サイトで「第1回あほげーランキング」がまとめられました。⇒あほげー第一回ランキング

【アルバトロスくん決死のコーディネート】
制作者:毛様 (安らげる部屋)
アルバトロスくんをオシャレにコーディネートしてターゲットの女の子の心を落としちゃおう!
と、いう事で、総得票数3215あほーを獲得した毛様の優勝となりました。おめでとうございます!この作品を見た時の絶望感と言ったらなかったです。自分はなんて普通の作品を作ってしまったのかと反省しました。ここまでハメを外してくるとは、そら優勝するわ。しかも謎解き的にちゃんと遊べてしまうのがまた憎たらしいところ。文句無しのアホです。毛様、あなたこそ今最も輝いているキング・オブ・アホでございます。以下、追記欄にて、こいつめ!って作品を一部ピックアップしました。
選手をサポートするアドベンチャーゲーム★敏腕キャディー

制作:イジワル海賊団
第1回あほげー参戦の為に作ったクリック式アドベンチャーゲームです。敏腕キャディーとなって選手が負けないようにサポートして下さい。この作品のあほげー成績は486あほーでした。あほねボタン押して下さった方々、ありがとうございました。
第1回あほげー 開幕の告知
「あほげー」というゲーム制作大会が開かれます。皆でアホなゲーム作って誰が作ったゲームが1番アホだっかを競うというものです。最近、むりげーが開催されないから何かやろうぜとノリで決まったのだそうです。FLASHゲームとか作ってる作者の皆様、参加してみませんか?
【日時】
7月15日(金) 21時 お題発表
7月16日(土) 21時 提出締め切り
※締切後、半日~1日程度はエントリー可能としております。
【参加方法】
お題に沿ったアホなげームを作る。自分のサイトに公開する。あほげー公式サイトにあるエントリーフォームから必要事項(そのゲームページのアドレスなど)を記入して送る。後にあほげー運営陣が確認、受理されると参加したことになります。参加作品はブラウザ上で遊べるものであればFLASHでなくても、JAVAでも何でも良いのだそうです。詳しくは公式サイトにてご覧下さい。
あほげー公式サイト
あほげー■イベント概要
あほげー公式Twitter
締め切りに関してはむりげー同様のノリでゆるく曖昧のようです。少々遅刻しても許してもらえるんじゃないでしょうか。「24時間以内」なので、制限時間はむりげーの半分。凝った物を作る時間はありません。文字通り、ネタ一発勝負になるのでしょう。
当日には「あほねボタン」というのが用意されるそうで、プレイヤーは遊んでみて「このゲームあほや!」と思ったらこのボタンを押し、ゲーム作者にアホのレッテルを与えることが出来るのだとか。そうして1番アホのレッテルを貼られた作者が優勝者となります。優勝者は莫大な賞金を得ることが出来る…という美味い話はありませんが、みんなから「あいつアホや、ほんまアホや、あいつのアホさ加減は全宇宙にとどろくで。」と指をさしてもらえます。「最強のアホ」という栄冠を欲しいままに出来るのです。
お時間がある方は是非どうぞ。
【日時】
7月15日(金) 21時 お題発表
7月16日(土) 21時 提出締め切り
※締切後、半日~1日程度はエントリー可能としております。
【参加方法】
お題に沿ったアホなげームを作る。自分のサイトに公開する。あほげー公式サイトにあるエントリーフォームから必要事項(そのゲームページのアドレスなど)を記入して送る。後にあほげー運営陣が確認、受理されると参加したことになります。参加作品はブラウザ上で遊べるものであればFLASHでなくても、JAVAでも何でも良いのだそうです。詳しくは公式サイトにてご覧下さい。
あほげー公式サイト
あほげー■イベント概要
あほげー公式Twitter
締め切りに関してはむりげー同様のノリでゆるく曖昧のようです。少々遅刻しても許してもらえるんじゃないでしょうか。「24時間以内」なので、制限時間はむりげーの半分。凝った物を作る時間はありません。文字通り、ネタ一発勝負になるのでしょう。
当日には「あほねボタン」というのが用意されるそうで、プレイヤーは遊んでみて「このゲームあほや!」と思ったらこのボタンを押し、ゲーム作者にアホのレッテルを与えることが出来るのだとか。そうして1番アホのレッテルを貼られた作者が優勝者となります。優勝者は莫大な賞金を得ることが出来る…という美味い話はありませんが、みんなから「あいつアホや、ほんまアホや、あいつのアホさ加減は全宇宙にとどろくで。」と指をさしてもらえます。「最強のアホ」という栄冠を欲しいままに出来るのです。
お時間がある方は是非どうぞ。